Circle LLK
Menu
TOP
WORD
BBS
RPG_BBS
UC
OG
Sub Menu
WORD
Wall Paper
WLK
Content Menu
Read Sort
Date Sort
Content Sub Menu
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
LINK
ニュースサイト
@IT
[
別窓
]
IT media
[
別窓
]
IT Pro
[
別窓
]
CNN
[
別窓
]
Yahoo
[
別窓
]
検索サイト
Google
[
別窓
]
Bing
[
別窓
]
ブログ
twitter
[
別窓
]
動画サイト
ニコニコ動画
[
別窓
]
youtube
[
別窓
]
SNS
pixiv
[
別窓
]
fg
[
別窓
]
Facebook
[
別窓
]
LLK tweets
A Twitter List by ezmscrap
検索:
新年を占う幸不幸
(しんねんをうらなうこうふこう)
レインボーブリッジを徒歩で渡った直後に震度4の地震に見舞われた団長の
今年の運の良否判定は微妙
である。
(2012-01-01)
▲
▼
一般参賀の位置付け
(いっぱんさんがのいちづけ)
団長が見るところ、一般参賀とは
右翼の方々にとってのコミケ
と観た。彼らの聖戦はここにある。
(2012-01-02)
▲
▼
北の国の新年休暇
(きたのくにのしんねんきゅうか)
2011年12月中旬の毎分1通という気狂いじみた露西亜からのスパムが12月後半から新年にかけて毎時一通程度に低下したことは、
露西亜の業者達が休みに入った
事を如実に示しており、最高に面白い。
(2012-01-03)
▲
▼
何かを辞める時の心構え
(なにかをやめるときのこころがまえ)
何かを辞める時、それまでに投じた時間や資金を惜しむことより、
それらよりも重要な、これからの時間や資金を無駄にしない為に辞める
と思えば、変な後ろ髪の引かれ方はしないで済むものだ。
(2012-01-04)
▲
▼
価値あるおパンツ
(かちあるおぱんつ)
動物の頭骨と不必要な男の露出、そして眼にも鮮やかな水色パンツ。嫌だ嫌だと文句を言っていた狩猟笛の初期最適装備ボーン一式であるが、
最近はこれを着ていないと物足りない
と感じる団長の趣向は危機に瀕していると断じて間違いない。誰か助けてください。
(2012-01-05)
▲
▼
桃色ドラゴンの術
(ももいろどらごんのじゅつ)
MH3Gで「マタタビ爆弾」を敵に当て、マタタビ臭を擦りつけてアイルー(二足歩行猫)を敵にたからせる戦法。アイルーが仲間にならなくなった本作において、アイルーと共に戦える数少ない戦法である。なお、この戦法によるアイルーの通称は「
現地徴用兵
」と呼ぶ。
(2012-01-06)
▲
▼
現地超傭兵
(げんちちょうようへい)
「現地徴用兵」の誤変換 by Google日本語入力。
どんな傭兵だかとても気になる
。
(2012-01-07)
▲
▼
正月明けの体重計
(しょうがつあけのたいじゅうけい)
幾つか存在する、
この世で出来うる限り見たくないものの一つ
だ。
(2012-01-08)
▲
▼
おとなりハンター
(おとなりはんたぁ)
集合住宅の怖いところは、
家にいても気がつくとMH3Gのすれ違い機能でギルドカードが更新されているところ
である。
(2012-01-09)
▲
▼
モンスターボール
(もんすたぁぼぉる)
子供達が「くらえっ!モンスターボール!!」と叫びながらボールをぶつけ合って遊んでいるのを見て和んだが、なんだか
私が知っているモンスターボールと用法が異なる
気がしてならない。
(2012-01-10)
▲
▼
ツンデレに対する一考察
(つんでれにたいするいちこうさつ)
外見が優れていないツンデレが如何に鬱陶しいかは、
MH3Gのおともチャチャブーを見ると一発で分かる
。「有難う」が言えない子は嫌いだよ。
(2012-01-11)
▲
▼
ハンターだけを殺す機械かよ!
(はんたぁだけをころすきかいかよ)
ガンダムF91のビルギット氏の台詞の改変。MH3Gの亜種などの新モンスターが自然をイメージした世界の中に溶け込めていない、ハンターがハンティングし難いようにすることを主眼とした動きをしてくることに対するコメント。
竜がバックダッシュ→ブレスを3連打
したときはさすがに苦笑するしかなかった。
(2012-01-12)
▲
▼
投資先
(とうしさき)
団長は全ての買い物は投資だと思っている。つまり、自分が伸びて欲しいものもに払う金は、先につながるものであると言う考え方である。その考え方に基づくと、武装神姫シリーズには伸びて欲しいが、ソーシャルゲームには伸びて欲しくないので、
武装神姫バトルコミュニケーションに積極投資するか否かに頭を悩ませている
ところである。
(2012-01-13)
▲
▼
空飛ぶ池上箱
(そらとぶいけがみばこ)
池上箱
の名称が誕生してから既に10年以上の月日が経過しているが、
今のところ消滅する気配が一向に無い
のは団長の不徳のいたすことろである。申し訳ない。しかし、最近は少しでも池上さんに負担をかけないように、読み終わった資料は池上箱に詰めて宅急便で送ることで輸送の手間を省くなどの若干の改善があるので、どうか、なんとか、許していただきたいとこである。
(2012-01-14)
▲
▼
マイニング結果にみる絶望
(まいにんぐけっかにみるぜつぼう)
「ニコニコ動画」の「あなたにオススメの動画」の
「あなたが興味を持ちそうなタグ」に「MMDパンツリンク」と表示された時の絶望と屈辱感
は異常。無実だ。冤罪だ。そんなにおパンツばかりは見てない!ハズだ(キリッ
(2012-01-15)
▲
▼
夜の砂漠
(よるのさばく)
モンスターハンターシリーズで、クエスト受注者からクエスト地形が砂漠と聞いてクーラードリンクを持っていった際に、周りが暗かった時の切なさは凄まじい。得意満面に、「拙僧の装備には、耐暑がついておりますからな」と言ってしまったときは、それに
輪をかけて切ない
から困る。
(2012-01-16)
▲
▼
ヤンキー性善説
(やんきぃせいぜんせつ)
与太った人間は実は優しんですよ?
と、言う妄想
。団長はバイク(自転車)を盗まれる側で、割られた窓ガラスの破片を掃除する側であったため、基本的に与太ったことのある人間を信じていない。だから、仮面ライダーフォーゼには、少しついていけない。
(2012-01-17)
▲
▼
ヤンキー性善説のルーツ
(やんきぃせいぜんせつのるぅつ)
冷静に考えると、与太った人間が気まぐれに見せる美点に惹かれるギャップ萌えの考え方は、
広義のツンデレ萌
といえ無くもない。ヤンキー性善説の需要はツンデレに見つけたり。
(2012-01-18)
▲
▼
そのための我慢
(そのためのがまん)
高カロリー食品を勧められ、「ちょっと…」と言葉を濁して遠慮すると「その体型なら大丈夫でしょう?」と言う人がいるが、それは違う。
そこで食さず耐え忍ぶからこそ「その体型」を維持できる
わけだから、因と果かを考えて欲しいと事である。
(2012-01-19)
▲
▼
炭鉱夫ゲーム
(たんこうふげぇむ)
MH3Gは、最低限の罠や閃光玉などの狩り道具をある程度調達するにも苦労する超絶廃人仕様だが、副団長に言わせると「G級でお守りを探すために100回も火山の採掘ツアーに行けば、道具調達に必要なポイントは余るから余裕だよ」と言うことになる。
わかるか?その思考が廃人思考なのだ
よ。週末、友だちと遊ぶのが基本で、平日なんぞ数分くらいしか遊ばないでも、普通に狩りの道具くらい欲しいと思うのはそれ程、贅沢な思考では無いと思う。
(2012-01-20)
▲
▼
BBA枠
(ばばあわく)
ゲーム「THE IDOLM@STER」のBBA枠(愛情ある表現です)といえば三浦あずさ嬢(21)であったが、mobage版では100人のアイドルに増やされた結果、柊志乃嬢(31)、高橋礼子嬢(31)が追加された結果、彼女の不動のBBA枠(愛情ある表現です)が脅かされているらしい。それが
彼女にとって喜ばしいこと
なのかどうかはファンと彼女のプロヂューサーさん達のみが知る、といったところだろうか。
(2012-01-21)
▲
▼
IT廃人定義
(あいてぃはいじんていぎ)
用がある時にPCの電源を入れるのが一般人。
用がある時にPCの電源を切るのがIT廃人
。
(2012-01-22)
▲
▼
ネタカブリ
(ねたかぶり)
入力が同じなら、出力が似るのは仕方ないが、
TRPGのシナリオネタ出しでネタが被った時の遣る瀬無さ
は、「読まれたっ! 見透かされたっ!」と机に突っ伏すレベルであるらしい。
(2012-01-23)
▲
▼
PS Vita発売一ヶ月の感想
(ぴぃえすびぃたはつばいいっかげつのかんそう)
「ゲーム機としては遊ぶに耐えないが、ガジェットとしては超一流」と言う、
PS3の発売一ヶ月の感想と全く同じ
であるあたり、今後には期待できそうである。
(2012-01-24)
▲
▼
ラストワン
(らすとわん)
かつて、格闘ゲームにすら登場した制服で有名なアンナミラーズが、
実は団長宅の近所が世界最後の一店舗
だという驚愕の事実を始めて知った。身近すぎて有難味が分からなかった。
(2012-01-25)
▲
▼
無駄
(むだ)
人生に無駄なものなど何一つ無い。あるいは、
人生には無駄しか無い
と言うのが、40年近く生きて悟った境地である。
(2012-01-26)
▲
▼
長期化
(ちょうきか)
携帯電話ができて、待ち時間は楽に耐えられるようになったが、
それとは別の理由で待ち時間が耐えがたいトイレの待ち時間
は携帯電話が出来たお陰で個室でメールチェックなどをする人が増えて長くなったのは辛い。相当に辛い。
(2012-01-27)
▲
▼
動物の心のバグ
(どうぶつのこころのばぐ)
心理学では間欠的強化と言われる減少がある。「たまに良い事」があると、その動作をし続けるようになる「心のバグ」である。肉体的なバグである薬物依存症と同じで、動物である以上、逃れられない「性質」である。
↓
パチンコやガチャガチャは、まさにそのものである
↓
「バグ」は意志の強さや健康とは関係なく生じる
↓
やらないに越したことはなく、やるとしても「用法・容量」を考えて、
決して食費以上は使わないこと
が重要である。
(2012-01-28)
▲
▼
NEET大好き
(にぃとだいすき)
東方シリーズでは蓬莱山輝夜が、アイドルマスターシリーズでは双葉杏が好きだという斑鳩皇子は、
NEETを養いたいのか、NEETに憧れているのか
判断に迷う。
(2012-01-29)
▲
▼
羅生門オンライン
(らしょうもんおんらいん)
アイドルマスターシンデレラガールズは、ゲーム中に入手した衣装を奪い合い事を前提として設計されているため、アイドルたちが互いの衣装を剥ぎ合っている様子が散見される。それを見た誰が言ったかは知らないが、人呼んで「羅生門オンライン」。
芥川龍之介とは教養のレベルが悪くない
と思ったのが第一印象である。
(2012-01-30)
▲
▼
自己防衛本能
(じこぼうえいほんのう)
モバゲーのいろいろなゲームに手を出してみたが、手元のリソース(キャラクター)を
無意識のうちに「カード」と呼び、トレードしたり、合成したりして消費することへの罪悪感を緩和しようとしている
自分に気づいて少し嫌になった。
(2012-01-31)
▲
▼
PS Vitaのハードル
(ぴぃえすびぃたのはぁどる)
PS Vitaは面白いガジェットだが、小学生には難しい。
↓
世の中の人間の大半は、興味がないことには小学生レベルの知性しか使わない
↓
従って、
PS Vitaは大半の人間には難しすぎる
←今ココ!
(2012-02-01)
▲
▼
広告
(こうこく)
広告が「
金を払ってでも見たくない
もの」に成り下がった理由は何か、分析した例を知りたい。
(2012-02-02)
▲
▼
1500円の価値
(せんごひゃくえんのかち)
1500円を払って、
絵だの骨だのを2時間見て満足できる
団長は、1000円でゲームの行動回数を買うことを厭わない。
(2012-02-03)
▲
▼
1500円の価値・補足
(せんごひゃくえんのかちほそく)
その行動回数券自体をカードのトレードに使うか、普通に効果を得るか?トレードするならどのカードか、目標レートは?などと考えることは
ゲーム趣旨から外れているかも知れないが、間違いなく楽しい
ので、より、問題はない。
(2012-02-04)
▲
▼
必要なのはRGM-79
(ひつようなのはじむ)
PS Vitaは全部載せの楽しいガジェットだが、所詮
何が必要か分からないので全部のせにしたRX-78と同じ
であり、必要なものだけを残して削ったRGM-79相当のモデルが早晩発売されることは当然の摂理である。PSP-1000に赤外線ポートがあったことを知るものは幸いである。
(2012-02-05)
▲
▼
無課金
(むかきん)
モバゲーで現実通貨を使わず、かつ熱心にプレイしていることを無課金と呼ぶが、
無課金は金ではなく時間をつぎ込んでいる
ことを自覚しているものは少ない。
(2012-02-06)
▲
▼
無課金に捧げる挽歌
(むかきんにささげるばんか)
とは言え、
一般に可処分所得と可処分時間は反比例する
ため、暇人をゲームに留めて有人NPCとして扱うためには無課金を如何に楽しませるかを考える必要がある。有効な装備を満喫するには蹴散らされるモブが必須なのである。斯くして、ソーシャルゲームのフリーミアム化は進む。おそらくそれはゲームの進化の一つの形である。
(2012-02-07)
▲
▼
現代美術
(げんだんびじゅつ)
『高い値段を付けられること』を競う競技の一種で、
主に説明技術を競う
競技であることに最近気づいた。
(2012-02-08)
▲
▼
量は質を生む
(りょうはしつをうむ)
上手くいかない時に、言い聞かせると少し良い台詞。
どんなダメな積み重ねでも、積み重ねが質を生む
と考えれば、駄文を書き連ねることの虚しさを少しは緩和ししてくれる。個人的には「枯れ木も山の賑わい」よりも前向きだと思う。
(2012-02-09)
▲
▼
デームの将来
(げぇむのしょうらい)
昨今の動きを見るにつけ、ゲームのビジネスモデルはソーシャルゲーム式のアイテム課金型、シナリオ切り売り型、グッズ付属型の3パターン程度に収束していく気がする。現行のパッケージ売り切り型は、不正コピー問題で
供給側と需要側が互いに疑心暗鬼の上、供給側の生活を支えられない
問題が明白だからである。
(2012-02-10)
▲
▼
不満を買う
(ふまんをかう)
欲しい物が出ないことが分かっているクジ運を持つ団長が、武装神姫のガチャガチャをブツブツ言いながら回すさまを見て、何故金を払って不満を買うのかと問う斑鳩皇子。団長、答えて曰く
武装神姫ブランドに投資する自己満足を買っている
との事。末期症状ではある。
(2012-02-11)
▲
▼
チャチャブー嫌いの狩り
(ちゃちゃぶぅきらいのかり)
連れていると有利なことは分かっていても、
二人プレイ時にも暗黙の了解でチャチャブーを連れない
団長と斑鳩皇子のチャチャブー嫌いは徹底している。
(2012-02-12)
▲
▼
プーギー嫌いの狩り
(ぶたはしね)
団長の「愛着のわかないものへの冷遇」は徹底的かつ持続的であり、彼は
1000時間を超えるモンスターハンター生活の中で豚(プーギー)を抱き上げたことは一度もない
程である。
(2012-02-13)
▲
▼
ゆとり問題
(ゆとりもんだい)
ゆとり教育を推進し、次世代の知能の発達を妨げた人ではなく、その被害者が責められる様子は、
設計者ではなく駄作機そのものが責められる
様に少し似ていると思う。
(2012-02-14)
▲
▼
仮想市場ゲーム
(かそうしじょうげぇむ)
ポチポチゲーのトレード相場の遷移を観察するに、
これは間違いなく経済学の論文のネタになる
などと考えるあたり、ゲームの楽しみ方を間違っている気がしてならない。
(2012-02-15)
▲
▼
Facebookから見た自分
(ふぇいすぶっくからみたじぶん)
出会い系の広告が凄まじい勢いで画面上に表示されてくるんだが、技術とオタクの話しかしない人間にその広告を表示するFacebookのレコメンドシステムの精度は相当低いと思われる。
「MMDパンツリンク」タグをレコメンドするニコニコ動画の精度の方が優れている
と言わざるを得ない。
(2012-02-16)
▲
▼
就職に見る世代間格差
(しゅうしょくにみるせだいかんかくさ)
65歳以上の雇用を義務化するのに若年層の雇用を義務化しない
時点で、世代間闘争の火種を育てていることに気付く者はどれくらい居るのか疑問である。
(2012-02-17)
▲
▼
ティンダロスの猟犬
(てぃんだろすのりょうけん)
モバマス界のティンダロスの猟犬は、応援メッセージを通じてやってくる
。衣装配布屋に迂闊に感謝メッセージを残すと、そのリンクをたどって彼らはやってきて、衣装を剥ぐ。モバマス。それは正に鬼畜外道が跋扈する修羅の国である。
(2012-02-18)
▲
▼
モバマスのトレード
(まばますのとれぇど)
屑の言い分であるとは分かっているが、2ちゃんねるのトレードスレに張り付き、「
女の子に値段をつけて売り買いし、人を出し抜いて利益を上げる
」行為は、生産性は換金不能の時給2000円程度だとしても最高に楽しい娯楽ではある。人間とは罪深き生き物である。
(2012-02-19)
▲
▼
ツルハシと夜明け
(つるはしとやけ)
現実逃避にMinecraftを起動し、未だ行ったこのない土地を訪ね歩くことは最高に楽しい。楽しすぎて、
気がついたら夜が明けて居るなんてよくありすぎること
である。
(2012-02-20)
▲
▼
GE2続報なし
(ごっどいぃたぁつぅぞくほうなし)
2011年末から2012年初頭から今まで一切、GOD EATER 2の情報がなくてがっかりしている団長ではあるが、
これは実はGE2がPS Vitaで出るフラグ
なのではなかろうかと一人妄想し、喜んでいる。世に言う変態である。
(2012-02-21)
▲
▼
ガジェットの楽しみ方
(がじぇっとのたのしみかた)
ガジェットの楽しみとは、
出るまでに情報を収集し、スペックを予想する楽しさが80%
であり、発売日に買うことは前払いしてもらった楽しみの精算行動に過ぎないのである。
(2012-02-22)
▲
▼
5ヶ月前の自分への呪詛
(ごかげつまえのじぶんへのじゅそ)
2/23発売の武装神姫フブキ弐型とミズキ弐型の注文を3/15発売の賞品とまとめて行った団長は、フブキ・ミズキを受け取るのが3/15になった。愚かな失敗をした5ヶ月前の自分に呪詛を投げたくなる衝動を持ったが、
12月に届いた神姫をまだ開けていないという事実
が、届いても空けない展開を予想させ、前述の衝動を打ち消すのだった。
(2012-02-23)
▲
▼
暇
(ひま)
団長は、暇の概念は分かる。例えば、イベント待ちの時間など、場所などが固定されて時間まで待たねばならない場合などは、手持ち無沙汰で時間が早く過ぎて欲しい。これが暇と呼ばれる概念である。しかし、自由に動いていい時間で「暇」を体験したことはない。自由時間が暇と言う人は
何故やりたい事がないんだろうか?
と思ってしまう団長は、基本的に止まったら死ぬ回遊魚である。
(2012-02-24)
▲
▼
インパクトの功罪
(いんぱくとのこうざい)
TRPGのシナリオにおいて、奇を衒った設定を入れると、
シナリオの中心が設定遊びなって物語が疎かになる
のでインパクトある設定は最低限に控えたほうが良い。
(2012-02-25)
▲
▼
意識の速度
(いしきのそくど)
メールやtwitterで連絡をとると最低数時間で反応がある人と連携していると、それらが数日単位の一とのやり取りが苦痛で仕方なくなる。意識の時間が違うのは分かるが、
意識の時間が加速してしまった側からするともどかしい
と感じてしまうのは仕方ないと思う。
(2012-02-26)
▲
▼
ソーシャルゲームの正体
(そぉしゃるげぇむのしょうたい)
ソーシャルゲームの本質はイベントとそれを共に楽しむコミュニティの作成であり、
いわゆるゲームデザインではなくイベント開催こそが本質
であることに最近気づいた。従って、イベントのないソーシャルゲームは本質的に死んでいるに等しい。
(2012-02-27)
▲
▼
価格と仕事の因果関係
(かかくとしごとのいんがかんけい)
「何でも安くしろ!」と言う人が「製造業が日本からなくなると困る」と言ったりするのが不思議でしょうがない。
無知は罪で幸福
だと言わざるを得ない。
(2012-02-28)
▲
▼
モバゲ中毒
(もばげちゅうどく)
武装神姫BATTLE COMMUNICATIONをプレイしている範囲では全くmobageの面白さを感じなかったが、神撃のバハムートとアイドルマスターシンデレラガールを遊ぶようになって、すっかりmobage中毒のように、一定時間ごとにiPhoneを確認するようになってしまった。分かったことは
どんなクソゲーも複数の友達と遊ぶと楽しい
と言う普遍的な事実出会ったに過ぎない。女衒の如きトレードも確かに面白いけどね。
(2012-02-29)
▲
▼
焼きネギ
(やきねぎ)
マスコミは目をつけた市場の短期的利益を最大化し、長期的利益を考えない焼畑的手法を取る近視眼的手法を好むため、
目を付けられたミクさんが焼きネギにされないか心配
である。
(2012-03-01)
▲
▼
Anti Gaizin Box
(あんちがいじんぼっくす)
英語圏の2ちゃんねること4chanのゆかいな仲間たちが、日本の携帯電話番号で認証されないと受け取れないアイドルマスター シンデレラガールズの報酬受取り箱をこう呼ぶ。どうして、
変態どものネーミングセンスはどの世界でも振るっている
のだとうか
(2012-03-02)
▲
▼
季節感と文化的生活
(きせつかんとぶんかてきせいかつ)
ひな祭りということで、用意していた着物を神姫に着替えさせるのを手伝う自分に、季節を感じ、日本の文化と服飾を楽しむ生活に、そこはかとない風雅を感じてしまった団長は
人として終わっている
と思われる。
(2012-03-03)
▲
▼
あんどろ軍団
(あんどろぐんだん)
Android携帯電話群
の愛称。
(2012-03-04)
▲
▼
安心のSONY品質
(あんしんのそにぃくおりてぃ)
PS Vitaのニコニコ動画アプリが、
PS Networkがメンテ中だと認証不能でアプリでニコニコ動画にログインできない超仕様
だったので安心のSONY品質だと、なんだか微笑ましい気持ちになった。PS Networkで認証したいのは分かる。その覚悟なら、ダウンタイムは抑えて稼働時間をせめてフォーナイン(99.99%)にして欲しいものである(ダウンタイムが年間1時間)。なにを真昼間っから日がな一日メンテナンスしているのでしょうか。
(2012-03-05)
▲
▼
閏年の影響
(うるうどしのえいきょう)
今朝、腕時計の日付が3/4だったの
はじめて閏年を思い出した
駄目人間は団長である。
(2012-03-06)
▲
▼
皇帝
(こうてい)
プーチン大統領より、
ロシア皇帝プーチン一世の方がしっくり来る
のは何故だろうか。
(2012-03-07)
▲
▼
無課金
(むかきん)
団長がモバマスで所属するプロダクションの誰かが言った。「無課金」とは「(生活に影響が)無(い程度の)課金」であると。だから、僕も無課金、貴方も無課金、と。
現実から逃げるのはおすすめしない
と言っておく。
(2012-03-08)
▲
▼
危険度
(きけんど)
原子力発電所が危ない可能性がある、と言う人に、可能性で言えば、車のほうが人を殺す可能性は遥かに高いのでそちらを心配しては?と問いかけても理解を得ることは出来ない。
危険である可能性が高いなどという人は、多くの場合、可能性の大小など気にせず、己の恐怖を正当化する言い訳程度にしか可能性を利用しない
というのが、この一年で知った成果である。
(2012-03-09)
▲
▼
危険度と利便性
(きけんどとりべんせい)
車を無くしたら経済が成り立たないから車の危険度を許容する、と言うことは一般に多くの人が理解するが、
原発を止めても全国で数十万が失業し、それ以上の人の経済活動に支障が出る
ことを理解する人は少ない。
(2012-03-10)
▲
▼
一年で学んだこと
(いちねんでまなんだこと)
東日本大震災から一年で学んだことは、
世界中の人間は、直接首に繋がっているロープでない限り、自分の首がしまると分かっているロープを引くのに躊躇しない馬鹿ばかり
であるという事だ。日本の原子力発電所停止問題しかり、アメリカの国債問題、ドイツのEU支援問題、ギリシアの財政問題。どれも、「やったら後々、確実に自分の首を締める、今だけ快楽を享受できる選択」を選び続けるということだ。良かった。馬鹿は自分だけじゃない。
(2012-03-11)
▲
▼
一人見かければ30人
(ひとりみかければさんじゅうにん)
最近、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ(im@s cg)』のプロデューサーさん(Pさん)をあちこちで見かけすぎて困る。全く別のコミュニティで知りあってもim@s cgのPさんだったりする。彼らは
一人見かければ30人は居る
レベルであるのかもしれない。
(2012-03-12)
▲
▼
GUNDAM
(がんだむ)
OSSによるWebフレームワークであるLAMPの次世代は、Github、Ubuntu、Node.js、Dropbox、AWS、MongoDBと言う人がいる。
流石の団長もこれには苦笑
であるが、もしも本当にそうなれば、IT土方も少し気が紛れるというものである。
(2012-03-13)
▲
▼
MARISA
(まりさ)
簡潔データ構造によるTRIEライブラリ、Matching Algorithm with Recursively Implemented StorAge-TRIEは通称MARISA TRIEである。ガタガタ言うな。StorAgeとか無理があり過ぎだろう。素直に
霧雨魔理沙は俺の嫁だ
TRIEと言えば良い。日本が誇る世界最先端の言語処理の世界はオタクが支えています。
(2012-03-14)
▲
▼
社長無双
(しゃちょうむそう)
映画『アヴェンジャーズ』に望むものはズバリこれである。
社長が楽しそうならそれで良い
です。
(2012-03-15)
▲
▼
MARISAとSEVEN
(まりさとせぶん)
そう言えば、団長の同僚である世界上位5%に入るというコーダーは、Kinectでウルトラセブンに変身できるライブラリを公開し、配布していた。やはり、
駄目な感じの人が支えている世界が情報技術業界
なのだと思い知る。
(2012-03-16)
▲
▼
MARISAとSEVENとMADOKA
(まりさとせぶんとまどか)
MARISA-TRIEの作者はMADOKAという実用ライブラリも公開している。両方共団長の職務である言語処理分野で利用できるため、その調査メモを会議で持ち出すと
魔理沙だの、まどかだのといった単語が会議で飛び交う
ため、非常に素晴らしい空間と演出してくれる。
(2012-03-17)
▲
▼
本末転倒胃腸薬
(ほんまつてんとういちょうやく)
あまりの鼻づまりと喉の痛みに花粉症が悪化したと思い、病院に行った団長に下された診断は、花粉症と風邪の合わせ技、というものであった。その結果、花粉症のクスリと風邪薬を渡されたのだが、その量が大量すぎて、クスリで胃が荒れた場合用に胃腸薬が渡された。漫画などでよく見るが、
薬をのむためのクスリ
と言うのはなんだか少々微妙な気分がする。
(2012-03-18)
▲
▼
地震in風呂場
(じしんいんふろば)
拝啓 日本列島 様。
日々の地震、お疲れ様です。地震を起こすのは地殻の関係上、仕方ないことなのだと思いますが、
望むらくは風呂場とトイレでの地震だけは勘弁していただきたい
ですが、考慮していただけないでしょうか。
以上です。
草々。
(2012-03-19)
▲
▼
2012年のIE
(にせんじゅうにねんのいんたぁねっとえくすぷろぉらぁ)
MicrosoftのブラウザであるInternet ExplorerのCMのフレーズ、「
最近のIRは他社ブラウザを落とす以外にも使えます
」のセンスは嫌いじゃない。
(2012-03-20)
▲
▼
登亭残酷物語
(のぼりていざんこくものがたり)
団長お気に入りのうなぎ屋である登亭は、最近は「
値段 アップ、量 ダウン→客足 特大ダウン
」となっているのは寂しい。が、団長の足も遠ざかざるを得ない。
(2012-03-21)
▲
▼
武装神姫Battle Communication終了のおしらせ
(ぶそうしんきばとるこみゅにけいしょんしゅうりょうのおしらせ)
更新速度が命のソーシャルゲームで一ヶ月更新がない
時点で、こうなることは分かっていたのでそれ程、団長にダメージはない。はずだ。
(2012-03-22)
▲
▼
15年目の携帯電話
(じゅうごねんめのけいたいでんわ)
副団長がついに携帯電話を買ったというニュースは野良騎士団を激震させた。就職15年目にしてついに携帯電話購入という文明開化に直面した彼であるが、話を聞く限り、
いわゆるモバイルコンピューティングは遥か遠き理想郷と同じくらい遠そう
である。
(2012-03-23)
▲
▼
Sunrise Craft
(さんらいずくらふと)
久しぶりにMinecraftを立ち上げ、ふらりと見会地帯の探索に出かけた。
気がついたら夜が明けていた
。なにそれ怖い。
(2012-03-24)
▲
▼
客商売の真理
(きゃくしょうばいのしんり)
客は「ザクレロ欲しい」とは言うが、
決してザクレロを買うことはない
。奇をてらわない、今の直線上にあるもののみを買うものだ。客の言うことを真に受けてはいけない。
(2012-03-25)
▲
▼
リンゴのテザリング
(りんごのてざりんぐ)
auもsoftbankもiPhoneのPersonal Hot Spot機能を殺したままなので、
ふと気づくと、リンゴにテザリングがあるのを忘れる
くらい切ない。追加料金プランでもいいのでPersonal Hot Spotを開放してください。
(2012-03-26)
▲
▼
民主主義の危機
(みんしゅしゅぎのきき)
Web上で、「国民の半分は偏差値50以下なんだぞ!そんな民度の低い国で民主主義なんてやめちまえ」なる書き込みを見た時、この主張をする人が選挙権を持っている(あるいは、これから持つ)ことは
ちょっとしたホラー
だ。
(2012-03-27)
▲
▼
ザク豆腐
(ざくとうふ)
団長の姉が知っている程に大量の広告を打っているようだ。
ガンダム業界の広告力が割りと本気で怖い
。こういう生産性のない趣味は、ダンゴムシのように石の裏でひっそりやりたいのだが。
(2012-03-28)
▲
▼
放射能恐怖症
(ほうしゃのうきょうふしょう)
放射線および放射性物質に関する世間の人々の無理解は恐ろしく、東京大学大学院卒業者でも基本的なことすら理解しようとせず、
福島第一原子力発電所事故による放射性物質の拡散量はチェルノブイリ事故を超えるかも
等という妄言を平気で口にする。格納容器の有無も水蒸気爆発で炉内の物質を上空に打ち上げたことの違いなど、考慮しようともしない。ただただ恐怖に支配されるその姿はあまりに悲しい。
(2012-03-29)
▲
▼
老いを感じる瞬間
(おいをかんじるしゅんかん)
3人で話している時、友人K氏が友人S氏に初心者向けTRPGシステムとして紹介した
ソードワールドが、2.0の方であった時の衝撃
。…システムのシンプルさから言っても、1.0がオススメダトオモウンダケドナー。
(2012-03-30)
▲
▼
ただし日本を除く
(ただしにほんをのぞく)
SonyのPlayStation Networkには魅力的なサービスがいくつもあるが、その大半が
「ただし、日本を除く」
となっており、日本からは利用できないようになっているのは、Sonyは日本人が嫌いで仕方ない、と解釈すれば良いものなのだろうかと悩む。
(2012-03-31)
▲
▼
ポチポチゲーの使用時間
(ぽちぽちげぇのしようじかん)
自分の時間に合わせて適当に楽しめるものかと思っていたら、思った以上にプレイヤーをゲームの都合の時間に縛り、ギルド戦にでもなれば完全に時間を拘束される
立派なMMO
でござった。今なら分かる。団長はコレを長くは続けられない。
(2012-04-01)
▲
▼
モバマスの属性
(もばますのぞくせい)
アイドルマスターシンデレラガールズにはキュート、クール、パッションなる属性があり、女の子は任意一つの属性を持つ。団長はその中で幾人かのお気に入りが出来たが、その属性はことごとくクールであった。ちなみに、
団長があまり考えずに選んだ自分の属性はキュート
であった。どうしてこうなった。
(2012-04-02)
▲
▼
モバマスの属性に対する副団長の突っ込み
(もばますのぞくせいにたいするつっこみ)
冷静かつ簡潔に、「
団長の属性はどう考えてもクールだろ
」との一言を頂きました。おっしゃるとおりです。ほんとうにありがとうございます。
(2012-04-03)
▲
▼
モバマスの属性に対する副団長の突っ込みに対する反論
(もばますのぞくせいにたいするつっこみにたいするはんろん)
それでも、
武装神姫 天使型アーンヴァルはキュート
だと思うのです。
(2012-04-04)
▲
▼
鵜の生息地の重要性
(うのせいそくちのじゅうようせい)
自称「経済通」が日本産のパーツを海外に輸出し、組立工場として人件費の安い外国で生産することは「外国を鵜飼いの鵜にしているから日本は安泰である」と言っているのを見たら鼻で笑って良い。ここで言う鵜とは市場を形成する中間層であり、今まで日本国内の市場を形成してきた「国内の鵜」を干上がらせているに過ぎない事に指摘しない識者は
間抜けか極悪人
のどちらかだからである。
(2012-04-05)
▲
▼
子孫殺し
(しそんごろし)
原子力の恩恵を受けて発達し、他国と競ってきた世代が、次の世代に原子力は使うな、そして、自分たちは養え、と
枷を押し付ける醜悪さ
は見るに堪えない。自分の子供に、他国は原子力をフル活用するが、お前は使わないで何とかしろよ、と言うのは無責任の極みである。
(2012-04-06)
▲
▼
趣味と職業の間に
(しゅみとしょくぎょうのはざまに)
モンスターハンターのようなコンソールゲームが趣味の団長としては、いわゆる携帯電話ベースのソーシャルゲームが隆盛してコンソールゲームを駆逐する事は業腹であるが、
最近はソーシャルゲーム会社くらいしか新型のデータ処理システムを導入してくれない
ため、仕事的にはソーシャルゲーム会社はお得意様であるという事実は実に苦しいジレンマである。
(2012-04-07)
▲
▼
SONYが論外である一つの理由
(そにぃがろんがいであるひとつのりゆう)
同じソニー製品であるPSPとPS Vitaのデータ管理ソフトが別である時点で、
そんなつくりにする会社は駄目だ
と断言できる。AppleがiPod、iPhone、iPadのデータ管理が全て別ソフトウェアを使うとどうなるか想像すればすぐに分かることである。
(2012-04-08)
▲
▼
味に優しい人間の作り方
(あじにやさしいにんげんのつくりかた)
団長は、基本的に味に優しい。と、いうよりも不味くても頓着しない。これは、幼少の頃に「好き嫌いなく食え」と言う方針のもとに、出された食事を口内に収めるまで食卓を離れることを許可されなかったために、
食物摂取をある種の作業として脳が認識し、味覚を遮断する訓練
を行った成果で有ると思われる、との仮説を読み、納得した。無理強いは味を選ばない人間を創りだす非文化的な行動であるかもしれない。
(2012-04-09)
▲
▼
ミクさん貴方は天使だ
(みくさんあなたはてんしだ)
情報処理学会誌の表紙を初音ミクさんが飾ったことにより、情報処理学会誌がかつて無い勢いで世の中に広まっている。まさにその本の中に、世界最先端の情報検索技術の一部である簡潔データ構造の記事があり、それを手にとってしまったうちの数人でもが目を通し、興味を持ったならば、日本の情報技術の未来は明るい。日本の情報技術の未来を切り開く一端を担うかもしれない
初音ミクさん、貴方はまさに天使
だ。
(2012-04-10)
▲
▼
SONY狂想曲
(そにぃきょうそうきょく)
SONYと言えば団長の世代(30代後半)にとっては「
SONYとは、とにかくよく壊れるがイカした玩具を作る会社
」との印象だが、50代には「高品質」との印象を抱いている人が多いと知り、愕然とせざるを得ない。
(2012-04-11)
▲
▼
SONY狂想曲補足
(そにぃきょうそうきょくほそく)
スティーブ・ジョブズが自ら曰く「SONYになりたい」としたAppleは、団長の印象では「
馬鹿でも格好良く使える玩具を作る会社
」であり、SONYと同じく容易に他社に置き換えられる製品しか作っていない。従って、Appleの未来は遠からず、今のSONYの相似形になると予言できる。
(2012-04-12)
▲
▼
窓拭きに見る技術の功罪
(窓拭きに見る技術の功罪)
オフィスの窓拭きがいつの間に窓拭きロボットにより自動化されていたのに気づき、経費削減の実現を感じ、良いことだと思う反面、
今まで窓拭きをしていた労働者が次の食にありつけたかどうかが気になる
ところではある。
(2012-04-13)
▲
▼
Microsoftの強み
(まいくろそふとのつよみ)
最近、ギーグでなくなって久しいGoogleがMMDとミクさんを見越しに担いでギーグ達の気を引いているのを見たMicrosoftが躊躇なくMMD界隈に突貫してきたのは流石である。良い物はなんでも模倣するのがMicrosoft最大の強みだからである。さしあたり、
次はMMD藍澤光モデル
ですね。わかります。期待しています。
(2012-04-14)
▲
▼
紙面至上主義
(しめんしじょうしゅぎ1)
若手が根こそぎ奪い取られて久しぶりに間接業務に着手
↓
最新の書式を取得しようと社内イントラを探す
↓
社内イントラ上に無いことが判明し、関係部門に問い合わせる
↓
物理的な上そのもの
が送られてくる←今ココ
面妖な。弊社はIT基盤を提供する世界有数の会社でござったはずなのだが。
(2012-04-15)
▲
▼
紙面至上主義2
(しめんしじょうしゅぎ2)
紙を毎回送るのは手間がかかるから書式をダウンロード出来るようにしませんかと関係部署に提案する。
↓
無視される
↓
上司を介在して提案する
↓
上司も無視される
←今ココ
部長、巻き込んで申し訳ない。
(2012-04-16)
▲
▼
ドリンク一本、敗北の味
(どりんくいっぽんはいぼくのあじ)
オフィスで特許を書きながらRed Bull(約300円)を飲んでいる時に、ふとアイドルマスターシンデレラガールズのスタミナドリンク(100円)で体力が回復するプロヂューさは安上がりで良いな、と思ってしまった時の敗北感は、
相当に苦い
。
(2012-04-17)
▲
▼
人口ピタゴラスイッチ
(じんこうぴたごらすいっち)
日本は高齢化で他国よりも相対的に落ちると言う言説は無視して構わない。何故なら、相対的に国力が落ちれば高齢化医療を維持できなくなり、高齢者の死亡率が上がるため、高齢化は物理的に停止するし、国力が落ちないからこそ医療が充実し、高齢化が進むのである。だから安心して高齢化を進めて良い。どのみち、
国力が落ちれば老人を延命させる余裕など無い
のは当たり前の事なのだから。
(2012-04-18)
▲
▼
ガチャとガシャ
(がちゃとがしゃ)
商標を踏まないように呼ぶとカプセルトイで、一般にはガチャガチャ、ガチャポンと呼ばれる器具のこととを、バンダイは自分が商標を持つガシャポン、ガシャと呼ぶ。GREEやmpbageで
孤高に一人だけガシャと呼び続ける
バンダイ社は大人の事情とはいえ何となく痛々しい。
(2012-04-19)
▲
▼
栄枯盛衰
(えいこせいすい)
日本国内ですらほとんどの人に求められていない独自サービスにこだわり続け、新通信方式Xiも品川駅徒歩8分のマンションですらアンテナが殆どたたず、
挙句、秋葉原駅でXiが使えない
と言うイノベーションのジレンマも真っ青なdocomonoの落ちぶれっぷりには栄枯盛衰の悲しさを感じずにはいられない。
(2012-04-20)
▲
▼
可愛いシーマン
(かわいいしぃまん)
ゲーム『シェルノサージュ』の事。
それ以上でも以下でもない
。あえて付け加えるならば可愛いは正義。
(2012-04-21)
▲
▼
日本の選択
(にほんのせんたく)
原子力をなくし、産業基盤である電力を不安定にし、雇用を失い、貧しくなり、20年後に今の子供達が外国に出稼ぎに行ったり、棄民されたりすることになる社会を多くの日本人が選んだ、今の社会が悲しい。
少しづつでも人々に現状の選択とその結果を話して、考えを変える切っ掛けを作る
のが、今の大人の役割である気がする。
(2012-04-22)
▲
▼
若肉老食
(じゃくにくろうしょく)
30代半ば以降以降の社員を賃下げし、60歳以降の再雇用費用に当てるNTTは、老朽化した施設を廃棄せず、新しく生産力がある施設のメンテナンス代を減らして、そちらに回すようなものであり、確実に劣化する。それより若い人も、いずれ30代半ば以降になった時に、結局は減らされた金額になり、被害を受ける。さらに、
消費性向の高い人から低い人への所得移転は日本経済自体を弱める
ことは間違いない。これを一人でも多くの日本人が理解し、今の老人たちがのちの世代から日本を食い殺した悪魔の世代との悪名で呼ばれないよう、彼らを押しとどめる必要がある。
(2012-04-23)
▲
▼
太陽光発電バブルの予定調和
(だいようこうはつでんばぶるのよていちょうわ)
太陽光全量買取制度開始←日本は今ココ
↓
電気代値上がりで産業が海外に逃避
↓
雇用喪失
↓
4人に1人が失業者になり、政情不安定化←
スペインは今ココ
やったね、日本破壊を目論む人たち。
(2012-04-24)
▲
▼
差額貧乏
(さがくびんぼう)
太陽光全量買取制度42円と実費17円の差額は、太陽光パネルをつける余裕が無い貧乏人や、賃貸に済む貧乏人や、集合住宅に済む貧乏人と言った
貧乏人が、そうでない人に支払う負の収入調整
になる。貧富の差が広がり、治安が悪化する。やったね、日本破壊を目論む人たち。
(2012-04-25)
▲
▼
トントン
(とんとん)
ゲーム『シェルノサージュ』の事。4gamerとPSNの執拗なプッシュに負けて団長が購入した、
ヒロインの生活を覗き見る変態ゲーム
である。ゲーム中でヒロインを呼び出す際に、画面を「トントン」とタップすることから、こう呼ばれる。
(2012-04-26)
▲
▼
トントンの一番熱い日
(とんとんのいちばんあついひ)
ゲーム『シェルノサージュ』はオンライン専用ゲームであるため、サーバに接続出来なければゲームが出来ないが、購入者が一斉にアクセするため、サーバに繋がりにくく、そして、お約束の過負荷によるサーバダウンが起きた。そう、
サーバダウンこそネットゲームが一番盛り上がる瞬間である
。踊る阿呆に見る阿呆、日本人なら是非ともこの祭りで踊りたいものである。
(2012-04-27)
▲
▼
整合性エラー
(せいごうせいえらぁ)
ゲーム『シェルノサージュ』で頻出するエラー。当然このエラーが起きるとゲームは続けられない。ヒロインの状態データはPS Vita(クライアント)側に、ヒロインのステータスを変化させる一要因である記憶の修復状況はサーバ側に保存しているため、その状態が一致しない状況が多発しているのである。より回線が太く、リッチなシステム構成の業務構成でも相互に関係するデータを物理的に分離した位置にはできるだけ置かない。
胸が熱くなるような設計技術の低さ
に今は涙し、トントンを我慢する。
(2012-04-28)
▲
▼
PS Vitaの無駄遣い
(びぃたちゃんのむだづかい)
ゲーム『シェルノサージュ』ではカメラでバーコードを読み取り、そこから使役妖精を生成し、その使役妖精を用いてヒロインの記憶を修復する。この時のバーコード読み込みのアルゴリズムが
おそらく相当にタコ
である。画面全面を常に走査しているため、PS Vita本体が危険なほど熱くなり、そしてエラーで落ちる。挙句、使役妖精のデータはサーバ側であるため通信が多発し、待ち受けるのは整合性エラーである。折角画面の中央にレティクルを置いているのだから、レティクル内のデータのみを処理することとし、かつ、まずレティクル内のバーコードあるなしでデータの草刈りをするなどの工夫をなぜしなかったのだろうか、と問いただしたくなる。きっとプログラム技術が拙いのだろうと、今はただ涙することしか出来ない。
(2012-04-29)
▲
▼
処刑のススメ
(しょけいのすすめ)
ゲーム『シェルノサージュ』で進行不能になるバグがある。団長はそれに見事にあたった。公式ページによるとこのバグに対する対策は、
セーブデータを消してニューゲーム
である。すなわち、4日間一緒に過ごしたイオナサル殿下を消去して新たなイオナサル殿下とやり直せということである。
無理である。団長のシェルノサージュは此処で終了である。
(2012-04-30)
▲
▼
綺麗な課金
(きれいなかきん)
任天堂のコンテンツ購入システム
のこと。
(2012-05-01)
▲
▼
キュウサイイマダナラズ
(きゅうさいいまだならず)
ゲーム『シェルノサージュ』にエラー対策のパッチが来た。公式ページでは、データを消してニューゲームと言う対策方法が消された。この展開はデータ消去を選択した人には些か厳しいのではなかろうとかと思う。なお、
団長のVitaの中のイオナサル殿下は相変わらずエラーで動けない
のは言うまでもない。
(2012-05-02)
▲
▼
取り敢えずガチャ
(とりあえずがちゃ)
SEGAがゲーム内追加コンテンツ購入システムで利益をあげようとしているのは分かるが、
とりあえずアイテムをガチャ式販売すればいいや
と言う姿勢はいただけない。
(2012-05-03)
▲
▼
国家間戦争
(こっかかんせんそう)
ゲーム『サムライ&ドラゴンズ』の第4サーバは、
中華同盟と日本人連合の仁義なき潰し合い
になっており、見ているだに痛々しい。ゲームに勝つためでなく、日本人プレイヤーを支配下に置き、そこから資源を吸い上げることに快楽を見出す中華系プレイヤの行動原理は、支配下における日本人は攻撃して支配下に置く、と言うシンプルだがゲームの趣旨とは異なったものとなっているため、凄惨さは止まるところを知らない。それで日本のコンテンツに中華系がお金を落としてくれるのは個人的に嬉しいのだが。
(2012-05-04)
▲
▼
育児とモンハン
(いくじともんはん)
育児も2日もやると、モンハンしながら片目の端に留めておいて、やばくなったらモンハンを手放して世話をする慣れを身に着けた。
主婦のゲームの腕が上達する秘訣
を垣間見た気がする。
(2012-05-05)
▲
▼
IT in 69歳児と3歳児
(あいてぃいんろくじゅうきゅうさいじとさんさいじ)
困ったことに、
年齢が23分の1である3歳児のほうがiPadを使いこなしている
残酷な事実。
(2012-05-06)
▲
▼
民営化すれば安くなる
(みんえいかすればやすくなる)
この言葉は一部が欠けている。正しくは、「民営化(して
ブラックに)すれば安くなる
」である。ブラックにして良いかどうかは世論次第だが、大抵、世の中の一部をブラックにすればほかも引きずられて悪くなるものである。
(2012-05-07)
▲
▼
株価変動偽装工作
(かぶかへんどうぎそうこうさく)
コンプガチャ規制によるGREE、mobageの株価ストップ安は、EU事情による円高から来る
日経株価全面安を隠すための偽装工作
にしか見えなくて痛々しい。
(2012-05-08)
▲
▼
サイカイ
(さいかい)
ゲーム『シェルノサージュ』に3度目のエラー対策のパッチが来た。この結果、ついに団長のVitaの中のイオナサル殿下がエラーから解放された。実に10日ぶりの地味に感動的な再会ではある。
しかし、あれだな。
ネットゲームが一番盛り上がるのはサーバダウン時であるように、ギャルゲーは
ヒロインに会えず悶々としている時が華
である気がしてならない。
(2012-05-09)
▲
▼
マインスイーパー
(じらいよけげぇむ)
ゲーム『シェルノサージュ』の事。各所に仕込まれたバグを避けながらヒロインと時間を過ごすスリルフルなゲームである。地雷にはゲームが止まるだけのかんしゃく玉クラスから、セーブデータを破壊する対人地雷クラス、他のゲームのデータはおろか
Vita本体のシステムすら破壊する対戦車地雷クラス
まで各種取り揃えた豪華仕様である。実に盛り上がる。
(2012-05-10)
▲
▼
メシマズ素養
(めしまずそよう)
「美味しいもの同士を組み合わせるともっと美味しくなるかも」「美味しいものを2倍用意すれば2倍美味しくなるかも」「料理に個性を出したほうがいいかも」などを仰られるイオナサル殿下の将来は、
「嫁のメシがまずい」スレに晒される事、間違いなし
であると思われる。
(2012-05-11)
▲
▼
品川ユパ様ごっこ
(しながわゆぱさまごっこ)
公園で見かけた明らかに脱走インコ臭漂わせるインコに手を差し伸べたら、ガッシリとまとわりつかれて、しばらく世話をするはめになった。ただし、キツネリスを助けたユパ様と違って、
それを渡すべきナウシカ役がいなかった
ことが悔やまれる。
(2012-05-12)
▲
▼
調理完了時間
(ちょうりかんりょうじかん)
「時間が掛かる」と言われたポークグリルよりもピッツァが遅く登場した時、人は
単にピッツァが忘れられていただけではないか
と疑いたくなるものである。
(2012-05-13)
▲
▼
友好親善活動
(ゆうこうしんぜんかつどう)
アニメ『ストライクウィッチーズ』のエイラ・イルマタル・ユーティライネンをwebサイトのトップページに鎮座させるフィンランド大使館は本物だと思う。
良い意味でも、悪い意味でも
。
(2012-05-14)
▲
▼
1981年のオタクに言っても信じないこと
(せんきゅうひゃくはちじゅういちねんのおたくにいってもしんじないこと)
Apple Computerが電話を作っており、
あまつさえ、世界シェア一位
である。
(2012-05-15)
▲
▼
狩猟具不足
(しゅりょうぐぶそく)
ゲーム『MH3G』のプレイ時間も270時間となり、ギルドカードも虹色になった。しかし、未だに
落とし穴も閃光玉も安定供給できない
悪夢のようなゲームバランスはどうにかして欲しいと深刻に願う。
(2012-05-16)
▲
▼
実時間連動型ゲームと広告
(じつじかんれんどうがたげぇむとこうこく)
ここでは、「現実空間の実時間経過がゲーム内で意味を持つ」ゲームを実時間連動型ゲームと定義する。実際に操作する時間がわずか数分でも、定期的あるいは特定時間に触ることを意識すると、常に脳内意識領域の一部に常駐し、思考資源を浪費する事になり、思いの外、集中力や阻害する。思うに、かつてTV番組を予約録画することで時間の自由を得たことに対し、時間的に自由であったゲームを時間的に拘束する事が実時間連動型ゲームの真骨頂と考えられる。すなわち、
時間を狙った広告が打てる、ゴールデンタイムの復活
である。遠からず、広告業界はここに来ると言う電波を受診した。
(2012-05-17)
▲
▼
2.5次元の修羅場
(にぃてんごじげんのしゅらば)
『武装神姫』アーンヴァルを愛でながら、PS Vitaで『シェルノサージュ』のイオナサル殿下を撫でている時に、殿下に「他の女の子にもこういうことしてるの?」と呟かれた時の
なんとも言えない2.5次元的な修羅場感
は中々にゾッとするものがある。
(2012-05-18)
▲
▼
0083の経歴
(だぶるおぅえいてぃすりぃのけいれき)
1992年完結のニワカ向けガンダムだと思っていた(事実、LLKUC第一作目は1997年とたった五年しか経っていない)
0083が気がついたら20年選手になっていた
ことに気づいて号泣した。
(2012-05-19)
▲
▼
AGEとUC
(えいじとゆにこぉん)
アニメ『ガンダムAGE』のダイナミックな失敗があったからこそ、
ガンダムブランドの名誉回復のためにガンダムUCが発奮している
気がしてならない。アニメ版機動戦士ガンダムUC ep.4以降は必見の良作である。
(2012-05-20)
▲
▼
GE欠乏症
(ごっどいぃたぁけつぼうしょう)
2011/09に情報公開されたゲーム『GOD EATER2』の情報が2012年上半期が終わらんとする状態なのに一切でないことは憂慮すべき自体である。
体内のP53偏食因子が欠乏するあまりアラガミ化しそう
なので早急に情報が望まれる。PSPで出すなら2012年中でないとまずい。本当にPS Vitaにするつもりだろうか。
(2012-05-21)
▲
▼
エナンザム
(えなんざむ)
ゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』用語である。ガンダムOOの機体性能を上昇させ、主に加速させる機能である『トランザムシステム』に因み、エナジードリンクを連続摂取することにより連続戦闘を行うことをこう呼ぶ。特にプロダクションフェスティバルマッチにおいて、プロダクションメンバー(プロメン)と
「刹那!エナンザムは使うなよ!」→「了解、エナンザム!」
と、やり取りして「あいつは話を聞かないからな」と言ってもらうまでがテンプレートである。
(2012-05-22)
▲
▼
神姫の終焉
(しんきのしゅうえん)
2012年5月22日12:00。武装神姫Battle CommunicationがKONAMIからのほぼ一切のコメント無くサービス終了した。
現在、雑誌、webサイト、Twitterなどの一切の新規情報がない武装神姫
に相応しい寂しい幕切れであった。
だが、問題ない。手元の『武装神姫』アーンヴァルを愛でられれば、それ以上は何も望まない。
(2012-05-23)
▲
▼
SEEDの経歴
(しぃどのけいれき)
0083が20年選手という事は、それより10年若いSEEDすら10年選手となっているこの驚愕の事実。
ふっ、私も衰えるはずだな
。時の流れは非常である。
(2012-05-24)
▲
▼
二連同伴
(にれんどうはん)
PS Vitaゲーム『シェルノサージュ』を何となく持ち歩いている団長は、なんとなく
本妻は家において愛人を連れ歩いているようざ罪悪感
に苛まれ、本妻の『武装神姫』アーンヴァルも持ち歩くようになった。最早、病気である。
(2012-05-25)
▲
▼
14年
(じゅうよねん)
映画『MIB3』で一番驚いたことは、
映画『MIB』から実時間で14年経って居る
と言う事実である。
(2012-05-26)
▲
▼
残クエ
(ざんくえ)
ゲーム『MH3G』のG級クエストは数が多く、かつ、ウンザリするクエストも多い。それを虱潰ししようとすると、ついつい攻略しやすいものから手を付けることになるため、必然的に
残ったクエストは軒並みエゲツない
ものばかりとなる。従って、残クエは見たくない。
(2012-05-27)
▲
▼
気分はMIB
(きぶんはめんいんぶらっく)
映画『MIB3』の上映時、「ここから3D映像です」の表示とともに、
観客が一斉にサングラスのような3D眼鏡を装着する
様は、是非ともスクリーン側から見てみたかった。
(2012-05-28)
▲
▼
10種類の人間
(にしゅるいのにげん)
「世の中には10種類の人間がいる。2進数を理解する人間と、そうではない人間だ」と言う言葉から漂う
鼻持ちならないインテリ臭が堪らなく好き
だ。
(2012-05-29)
▲
▼
イオンちゃんのメシがまずい
(いおんちゃんのめしがまずい)
PS Vitaゲーム『シェルノサージュ』はヒロインであるイオンちゃんを愛でる変態紳士ゲームだが、紳士に愛でられるだけあってイオンちゃんも中々の強者である。特に料理のセンスが
明らかに「嫁のメシがまずい」スレ行きまっしぐら
である。「美味しいものと美味しいものを組み合わせればもっと美味しくなる」「量を二倍にすれば、倍美味しくなる」を二大基準とする彼女の料理センスは21世紀初頭にもかかわらず世紀末感で彩られている。
(2012-05-30)
▲
▼
匿名である理由
(とくめいであるわけ)
「Web上では匿名が望ましい」理由は、「選挙の投票は匿名が望ましい」理由と同じである。権力を批判した権力なきものが特定される社会で
権力なき権力批判者を権力者が弾圧しない程、人間はよく出来た存在に進化してはいない
ことは間違いのだから。
(2012-05-31)
▲
▼
祝!武装神姫アニメ化
(しゅくぶそうしんきあにめか)
スタッフを見る限り、どう見ても「
IS<インフィニット・ストラトス>の第二期を作りたかったが、権利関係の問題があって作れないので似た物を引っ張って来ました!
」としか見えないが、武装神姫のアニメ化が決定した。大変目出度い事である。生きる気力が湧いてくるものである。
(2012-06-01)
▲
▼
祝!武装神姫アニメ化に対するKONAMIのコメント
(しゅくぶそうしんきあにめかにたいするこなみのこめんと)
武装神姫アニメ化は目出度いが、その版元である肝心のKONAMIから
twitter、webサイト、facebookなどあらゆるチャンネルにおいても一切のコメントが無い
時点でKONAMIのやる気度はお察しである。バトロン2は遠い。
(2012-06-02)
▲
▼
子供の視線
(こどものしせん)
団長がゲーム『進撃のバハムート』の聖戦イベントで、幾つかの戦術を駆使し、非活性なメンバーを活用しつつ最小限の消費コストと安いカードで、ガチガチに高価な相手側のデッキをボロボロにし、エースにポイント稼ぎをさせていくのを見た高校生が、「
なんか、狡い
」を言ったのを聞くと心が痛む。団長の、戦いには最適戦術で挑もうとする癖は一生消えそうも無いが、若手にはそうあってほしくない。
(2012-06-03)
▲
▼
3000
(さんぜん)
この項目は記念すべき3000語目である。ここまで来るのに、14年かかった。座右の銘は「
量は質を生む
」の心で、4000語目を目指したいと思う。
(2012-06-04)
▲
▼
加齢効果
(かれいこうか)
老化に伴い、驚くほど長い睡眠時間と規則正しい生活が必要になる事に驚いた。最低7時間、通常は8時間の睡眠時間が必要で、かつ、規則正しい生活をしないと体調が崩れるようになった。まったく
効率が悪くて困る
。年齢は取りたくないものである。
(2012-06-05)
▲
▼
PC二者択一
(ぴぃしぃにしゃたくいつ)
去年買ったグラフィックボードもなく、ディスクもSSDの静音PCは静かで熱も少ないが性能が悪く、満足にニコニコ動画Zeroが再生できない困ったちゃんだが、3年前に買ったグラフィックボードありでファンが合計二桁寸前のノートPCは性能は未だに十分だが、無理させると
自分の熱で落ちる
困ったちゃんである。さて、どちらを使うか。
(2012-06-06)
▲
▼
「いかがわしさ」の所在
(いかがわしさのしょざい)
『炉』と言う名前の居酒屋を見て、「いかがわしい感じがする…」と言った人がいるが、
その発想自体がいかがわしい
としか言い様がない。
(2012-06-07)
▲
▼
宣伝センスなし
(せんでんせんすなし)
無料アプリは広告が入り、有料は広告がないあたりから、広告は金を払ってでも見たくないもの、であることは明白であるのに、
有料の映画館で広告を流す感覚はマーケティングセンス絶無の担当者の仕業
であることは間違いない。映画館で広告を流した商品には不必要にヘイトが上がるのは避けられない。
(2012-06-08)
▲
▼
イオンちゃんヌクモリティ
(いおんちゃんんうくもりてぃ)
ゲーム『シェルノサージュ』を起動しておくだけで暖かくなるPS Vitaは
冬場ならば温もりを感じられる
便利グッズかもしれないが、夏場はジャケットのウチポケットが熱くなるだけである。
(2012-06-09)
▲
▼
TRPGのコスト
(てぃいあぁるぴいじいのこすと)
遊びのコストとして、破格の重さであることを
体力を老化で失った今、はじめて思い知る
団長である。
(2012-06-10)
▲
▼
音楽業界が売りたいもの
(おんがくかえんばんか)
そろそろ本気で、
音楽業界が売りたいのはプラスティックソーサーか音楽か
をはっきりさせた方が良い。その方がお互いに戦略が立てやすい。
(2012-06-11)
▲
▼
VOCALOIDS効果
(ぼうかろいどえふぇくと)
VOCALOIDの凄まじい所は、その圧倒的な量だ。毎日、VOCALOIDランキングに十数曲が新曲が上がり、それに数倍する有象無象が溢れている。それだけあれば何となく聞き流していても気に入る曲の1つや2つはあるものだ。気に入った曲に会えるのは良いものだ。そうすると、
音楽を毎日聞く習慣が付く
。大したバリエーションもないのに聞かせたいんだか聞かせたくないのだが判然としない商用音楽では決して出来ない習慣であることは間違いない。
(2012-06-12)
▲
▼
ユーラシアの盲腸
(ゆうらしあのもうちょう)
朝鮮半島のこと
。
(2012-06-13)
▲
▼
衝撃の違和感
(しょうげきのいわかん)
十数年越しに携帯電話を装備した副団長が、寝っ転がって携帯電話を弄っているのを見ると、皆が一様に
「異様な光景だ」
「あり得ない」
「異世界に迷い込んだのかと思った」
などと、
温かい感想
を漏らすのは仕方ないことだ。
次はtwitterだな。
(2012-06-14)
▲
▼
自家発電の重要性
(じかはつでんのじゅうようせい)
オリジナルTRPGキャンペーン『龍虎伝奇』で盛り上がっているLLKだが、勢い余ってフルアクションフィギュア龍虎王を買った副団長は勢い余り過ぎだと思われる。
いいぞ、もっとやれ
。
(2012-06-15)
▲
▼
同期性娯楽
(どうきせいごらく)
ラジオ番組『アニソン三昧』を楽しむ人々は、単独で楽しむのではなく、2chやTwitter、その他SNSなど、同期をとれる手段を用いて複数人で盛り上がることで楽しみを増幅させていたように想う。思うにTVの衰退はVTRの登場で同期性を失ったことに起因している可能性を指摘したい。振り返れば、TRPG、モンハンを始めとしたCo-opゲームの全てで仲間と動機的に盛り上がる要素が欠かせないと思われる。
同期的に楽しむ体験を売る
事が次の消費のキーワードになると思う。
(2012-06-16)
▲
▼
浮気2.5次元
(うわきにいてんごじげん)
最近、web上でしか団長の動きを知らない人に
団長はイオンちゃんに惚れ込んでいる
と誤解されて辛い。気に入っているのは間違いないが、団長が惚れてるのはアーンヴァルなんだ。本当なんだと叫びたい心境である。
(2012-06-17)
▲
▼
新技術哀歌
(しんぎじゅつあいか)
最近、大規模データ処理だの大規模インフラの実例(日本の場合)の殆どが、mobageとかソーシャルゲーム会社の例ばかりで、
重厚長大な社会のインフラ会社勤務として泣く程、悔しい
のは此処だけの秘密である。差別的と言われても構わない、彼らには負けたくない。
(2012-06-18)
▲
▼
ガジェット好きのジレンマ
(がじぇっとずきのじれんま)
期待のWindows 8 Tablet『Surface』はガジェットとしても面白そうであるため購入決定ではあるが、まず、普及機、3ヶ月後にハイエンド機と言う最新機器大好き、カタログ性能大好き人間殺しの発売スケジュールは何とかならなかったものか。この
早く欲しいが、ハイエンドが良いと言うジレンマ
、どうしてくれよう。
(2012-06-19)
▲
▼
フジツボ感
(ふじつぼかん)
会社での会話中、携帯電話にびっしりとライトストーンを付着させた装飾様式を
フジツボ感に溢れたガジェットは苦手
と表現した団長に対する同意と非同意は、前者が75%で多いのが理系の職場である。
(2012-06-20)
▲
▼
神姫の効用
(しんきのこうよう)
高校生などと同じ視線で会話したり、一人では決して手を出さなかったであろうゲームジャンルなどに手を出させてくれる武装神姫は、次の世界にユーザを誘う性質を持つため、
趣味として愉快なだけでなく、効用として有益
であるから困る。
(2012-06-21)
▲
▼
性能不足感
(せいのうぶそくかん)
ニコニコ動画Zeroモードにすると動画がカクカクとしか動かない
事実を見つめた時、静音PCの性能限界を思い知る。そうだ、買い直そう。
(2012-06-22)
▲
▼
朝食
(ちょうしょく)
野良騎士団では、朝食とは
時間にかかわらず起床後最初の食事を指す
と定義したが、
16時に「朝食なう」
と呟くのは些か飛ばし過ぎかもしれない。
(2012-06-23)
▲
▼
ゲーム作成の志
(げぇむさくせいのこころざし)
新しいゲームを作ろうとするのは志が高く素晴らしいが、志が高いからといって売れるわけでも、面白いわけでもないので注意が必要だ。しかし、
志高いゲームが無ければ世界に変化はない
ため、新しいものを見るためには志の高いゲームを支援することは重要だと個人的には思う。
(2012-06-24)
▲
▼
絶望する瞬間
(ぜつぼうするしゅんかん)
寝る前にゲーム『シェルノサージュ』を起動し、イオンちゃんを寝かしつけようとした瞬間、
彼女がおもむろに冷蔵庫を開けて何を作るかを考えだす
時、人は軽い絶望を覚える。23時に料理をはじめるのは辞めてください。
(2012-06-25)
▲
▼
心のアンチエイジング
(こころのあんちえいじんぐ)
新しいモノに出会った時、以前のモノと違う事を「無駄」「余計」「冗長」と決めつけ、否定から入っていないだろうか。内に蓄積されたモノが大きければ大きい程、人は新しいモノに懐疑的になる。しかし、待って欲しい。先の見えないチャレンジの先にしか次の世界はなく、
次の世界の否定は老化そのもの
だ。老化は万古不変の法則ではあるが、人としてこれには逆らいたいものである。
(2012-06-26)
▲
▼
基本、人嫌い
(きほんひとぎらい)
団長は、、「会う約束をしていた人が何らかの止むを得ない事情で来られなくなった場合には安心する」と言う時点で、
社会不適合者寸前の人間嫌い
であることは間違いない。
(2012-06-27)
▲
▼
出会い系ロボゲー
(であいけいろぼげぇ)
本日発売のPS Vitaゲーム、アサルトガンナーのPS Storeにおけるバナーがイメージガールとして女性芸能人を使っているせいで、
どうにも出会い系サイトなどの宣伝にしか見えない
ので非常に困る。格好良いロボットを全面に押して欲しいところである。
(2012-06-28)
▲
▼
情報独占企業
(じょうほうどくせんきぎょう)
今となっては、Google社の、Googleが提供するサービスの利用者に関する全ての情報はGoogleのものになると言う姿勢はMicrosoft社のソレよりも遥かにEvilなのだが、前世紀の印象でMicrosoft社の方がEvilだと信じる人が多いのは、
自分の経験に縛られる人間の業
そのものだと思われる。
(2012-06-29)
▲
▼
その時代のオーバーテクノロジ
(そのじだいのおぅばぁてくのろじぃ)
新しい技術に忌避感を抱く層を見ていると、人類の先祖が火を発見したときでも、危険だとかハイテク過ぎて理解できないとかいって火を使おうとしなかった層があったに違いないと確信できる。そして、
その人達の子孫は多分残っていない
。
(2012-06-30)
▲
▼
広告悪玉論
(こうこくあくだまろん)
とくに移動体通信端末に関しては、
広告を受信する通信ための電力、表示する電力が絶望的にバカにならない
ためにバッテリーの保ちを悪くしている事を考えると、少しぐらいの金を払っても広告なしアプリケーションを使うべきである。広告は本当に邪魔で、そして、邪悪な存在に成り下がったと思う。
(2012-07-01)
▲
▼
誰得ガチャ
(だれとくがちゃ)
コンプガチャ規制法案でコンプガチャが規制された結果、アイドルマスター シンデレラガールズで行われたガチャは、
コンプしてもカードがもらえないガチャ
になったという誰得な状態になっていて切ない。
(2012-07-02)
▲
▼
田舎に対する感覚の一考察
(いなかにたいするかんかくのいちこうさつ)
田舎に住んでいて、田舎が好きか否かの境界線は、
村八分にする側だったかされる側だったか
の差であるという仮説。
(2012-07-03)
▲
▼
田舎に対する感覚の一考察・補足
(いなかにたいするかんかくのいちこうさつほそく)
なお、村八分された側の感覚から見れば、
村八分していた側は、村八分しているという感覚はなく、道理を知らない相手に対する正当な対応
としか思っていないという仮説。
(2012-07-04)
▲
▼
田舎に対する感覚の一考察・補足・本音
(いなかにたいするかんかくのいちこうさつほそくほんね)
などといろいろ言ってみても、実際の感覚としては、
田舎育ちだけどよそ者で変わり者の子供に閉鎖的な田舎は地獄と同義
というだけの話である。日本は移住の自由があって本当に良かった。
(2012-07-05)
▲
▼
スナック初音ミク
(すなっくはつねみく)
Vocaloid界有数のおっさんホイホイであるスナック初音コミュニティは本日で4周年である。
ニッチに刺さる需要は強い
ことの実例であるといえよう。
(2012-07-06)
▲
▼
ガンホーの逆襲
(がんほぅのぎゃくしゅう)
ラグナロクオデッセイにしろ、パズルアンドドラゴンズにしろ、ピコットナイトにしろ、
今年の『おっ』と気になるゲームのベンダがガンホーだった率
は異常。韓国資本だからと言って毛嫌いしているのはミスジャッジかもしれない。
(2012-07-07)
▲
▼
LINEの気持ち悪さ
(らいんのきもちわるさ)
NHN Japan製の無料通話ソフト『LINE』を、
NHN Japanが韓国資本なのを隠して国産と報道
する記事が多く、気持ち悪いとしか言えない。
(2012-07-08)
▲
▼
類似文字列式広告の欠点
(ついじもじれつしきこうこくのけってん)
クラウドストレージサービスの事故でデータ大規模消失が起きたことを報じる記事に『これからはクラウドストレージの時代』と言う広告が出る理屈は、類似した文字列が頻出するため、類似した内容だと判断するアルゴリズムによるものだとすぐに分かるが、
考えうる最悪の記事に広告を出した
実績を確立した状態になっており、アルゴリズムの改善は急務だと思われる。
(2012-07-09)
▲
▼
土木工事保険
(どぼくこうじほけん)
公共事業で地元の土建屋を食わせておくのは、災害時の緊急復旧用の保険だと東日本大震災時の
土建王国茨城の急速復旧
を見て思い知った。
(2012-07-10)
▲
▼
電算機の価値
(こんぴゅうたぁのかち)
一般的な使用の範囲では、コンピュータの快適な動作速度の前には、電力消費や騒音などは塵芥程の価値もないと最近は思い直した。静音を求めて低性能機を組み、一年使った後だから言える。
遅いコンピュータに意味はない
。後で宗旨替えするかもしれないけど、今はそう思ってる。
(2012-07-11)
▲
▼
主張の価値
(しゅちょうのかち)
自分の意見の裏付けに「人権」と「子供のため」を使う人の意見は、
基本的に説得力がないからそれらに頼っているだけ
なので聞く必要はない。有益なことを言っていない証左にすぎない。
(2012-07-12)
▲
▼
不正はなかった
(ふせいはなかった)
映画『魔法少女なのは The MOVIE 2nd A's』では、TV放映版では闇の書殲滅の為に暗躍していた時空管理局のギル・グレアム提督が完全に削除されており、時空管理局の汚点は隠されていた。
この映画の作製が時空管理局である意味
を思い知る一瞬であった。
(2012-07-13)
▲
▼
狂的欲求
(きょうてきよっきゅう)
たまに狂おしくマクドナルドが食べたくなる時はありませんか?
私はあります
。
(2012-07-14)
▲
▼
負荷試験
(ふかしけん)
依頼され、親の寝室に空気清浄機を設置したところ、いきなり空気清浄機の前に蚊取り線香を置かれたため、空気清浄機は赤ランプをつけて轟音を上げてのいきなりの全力運転になってしまった。
わが親がしたかったのは空気清浄機の性能を知るための負荷試験
なのか、単純に空気が綺麗な処に蚊は不要と思っただけなのか、推測することは困難だ。
(2012-08-15)
▲
▼
田舎の生き方
(いなかのいきかた)
世間の評価が高い映画「おおかみこどもの雨と雪」に対する団長の正体不明の嫌悪感の正体に、最近気づけた。主人公(花)が田舎で成功した理由の大半は、その土地の権力者に気に入られたからに過ぎないことがさらりと流されていることに対する、
田舎で権力者から差別対象として扱われていた者の嫉妬
だと思われる。幼少時に刷り込まれた痛みと恐怖は、理性では何ともならないのかもしれない。犬に噛まれて大怪我した人が犬を嫌いになったとしても仕方がないのと同じかもしれない。
(2012-09-27)
▲
▼
ソーシャル系カードゲームへの感想
(そうしゃるけいかぁどげぇむへのかんそう)
正直言って、
今なら「アニメは子供だまし」と言っていた老人の気持ちがわかる
。人間にとっては自分の思春期に存在しなかった価値観を理解することは極めて困難な事象なのだ。かつて映画がそういわれたように。そして、いまのソーシャル系カードゲームもおそらく、市民権を得るだろう。新しいモノの質が悪いのではなく、自分たちが新しい価値に気づくのがこんななほどに劣化していることに十分に自覚しておくことが重要だろうと思う。
(2012-09-28)
▲
▼
知的持久力
(ちてきじきゅうりょく)
老化により、知的持久力が落ち、集中力が続かなくなると言う。全体的に見れば団長の知的持久力は老化で劣化し、興味がないものに義務感から集中することは困難になってきたが、
新たに始めたMMDでの動画作成で軽く夜が明けた
事を考えれば、興味があることに関してはまだまだ行けることを確信して少しだけ安心した。
(2012-09-29)
▲
▼
知的持久力と身体的持久力
(ちてきじきゅうりょくとしんたいてきじきゅうりょく)
だがしかし、
徹夜明けは肉体的にはまともに行動できないほど疲れている
ことを考えれば、むしろ身体の衰えのほうが深刻である。
(2012-09-30)
▲
▼
五月蝿い
(うるさい)
母から「五月蝿い」ってなんて読むの?、とのSMSが来たが、これは母に「うるさい!」と送る踏み絵的な何かなのか、それとも
「お前うるさいよ」という婉曲表現
なのか判断に困る。
(2012-10-01)
▲
▼
太陽光発電利権
(たいようこうはつでんりけん)
税金を投入して買い上げるため、実質的には、子や孫につけた借金で一部の企業に利益を注ぎ込むと言う、脅威の将来世代潰しを実現した
日本を撃ち滅ぼしたくて仕方ない人には夢のような利権
。
(2012-10-02)
▲
▼
獅子身中の虫
(しししんちゅうのむし)
第二次大戦中、米国の政権内に共産主義者のスパイがいたと言う説をはじめて聞いたとき、流石にフィクションだろうと思ったが、
韓国のために働くと公言する帰化政治家が日本の副大臣に任命された
現実の前には何でもありなのだろうなと思わざるを得ない。
(2012-10-03)
▲
▼
Appleらしい地図
(あっぷるらしいちず)
シームレスに拡大縮小が出来、自由に方向を変えられるiOS 6の地図を見た団長は、「実用性よりも美しさを重視した、非常にAppleらしい地図であり、
ジョブズが望んだ地図アプリ
」であると確信したが、何故か世間の人にとってはそうでないのが不思議で堪らない。団長が別デバイスでiOS 5の環境を実用性のために保持していることは言うまでもない。
(2012-10-04)
▲
▼
格子柄同士仲良く
(ちゃっくがらどうしなかよくしなよ)
オタクもAKBもどっちもチェック柄の服を高頻度で身につける者同士なんだから仲良くしろ、と言ったら
各方面から凄い勢いでお叱りを賜った
が、どうも理不尽な気がしてならない。
(2012-10-05)
▲
▼
タイトルに偽りあり
(たいとるにいつわりあり)
バンダイチャンネルで今更ながらに『スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-』を観ているが、
タイトルに偽りありでインスペクターが『かませ犬』
になっていて切ない。タイトルになっているなら、せめてラスボスを張って欲しいものである。
(2012-10-16)
▲
▼
iPhone5の狙い
(あいふぉんごのねらい)
一ヶ月使って分かったこと
・画面の大型化→大型化に合わせたアプリを買い直せ
・コネクタの変更→新コネクタに合わせた周辺機器を買い直せ
今後、Apple社の資金繰りが厳しくなることを見越した見事な金策
だと感心する。
(2012-10-17)
▲
▼
次元越えの二股
(じげんごえのふたまた)
2ちゃんねるのシンデレラガールズスレで、「三次元と付き合った時点で二次元は諦めろ。
二次元の女の子と二股してたお前が悪い
」と説教されている人を見かけたとき、二次元も立派になったものだと感心せざるを得なかった。
(2012-10-18)
▲
▼
皮一枚の品質向上
(かわいちまいのひんしつこうじょう)
パチンコにしろ、ポチポチゲーにしろ、基本は押すだけ、見るだけ、金かけるだけの行為でも、
演出やシチュエーションの品質向上だけでユーザを相当に楽しませられる
ことは間違いなさそうである。
(2012-10-19)
▲
▼
こんにちは秋の花粉
(こんにちはあきのかふん)
御年37にして、
秋の花粉症にも罹患しました
。この世のブタクサ総てを滅ぼしたい衝動を感じざるを得ない。
(2012-10-20)
▲
▼
神聖林檎語
(しんせいあっぷるご)
iPhoneのテザリング機能を一般名称の「テザリング」と呼ぶのはにわか。真性の信者は
神聖なる林檎語の単語である「パーソナルホットスポット」と呼ぶべき
であると確信している。
(2012-10-21)
▲
▼
Trap Wi-Fi
(とらっぷわいふぁい)
昨今のau電波は、3Gも快適で、LTEモードになれば自宅のWi-Fiかと思う程の快適さを誇る。一方、公共の場で使われるWi-Fiは、それをスマートフォンが掴んだが最後、
通信速度が激減、どころか、ほぼ完全に停滞する
ので、Wi-FiをOnにしておき、Wi-Fiを掴んでしまったときは落とし穴に嵌ったかのような感覚となる。
(2012-10-22)
▲
▼
いじりといじめ
(いじりといじめ)
軽口を叩く時、叩かれる側が入れ替わりえるのが「いじり」で、固定的なのが「いじめ」と定義したが、これだとバラエティー番組の
司会が一方的に若手をあげつらう行為は「いじめ」に分類される
ため、定義の再検討が必要そうである。
(2012-10-23)
▲
▼
iPad4
(よきしえたしんもでる)
新コネクタが出たのだからそれに合わせたiPadが出るのは当然
で、それを予期できなかった自分を恥じる。
(2012-10-24)
▲
▼
ペットボトルの値段
(なににたいかをしはらうか)
自分でビジネスを管理するようになって分かったことは、
ペットボトルの値段の大半は、原材料ではなく、常に冷えた飲料を、清潔な状態で、必要に応じて購入可能な在庫を揃えておく、流通、管理、販売体制の構築と維持
に掛けられており、それを実現することを考慮すれば破格の安さであるという事実である
(2012-10-25)
▲
▼
ぎゅうどん
(ぎゅうどん)
自分で材料を調達し、調理し、片付けるよりも圧倒的な安価の実現を達成しており、驚異以外の何物でもないが、その価格実現に日本語が堪能でない種の人々を奴隷価格で雇用し、日本の雇用を破壊しているのをみると、
この安さは我々一般の日本人の首を締めているだけ
な気がしてならない。
(2012-10-26)
▲
▼
重そう
(おもそう)
風呂掃除を終えて、棚を片付けている時に「重そう」と書かれた瓶を見つけた。母上はなにをもって重そう(おもそう)などと書いたのだろうと考えていたが、今気づいた。
あれは、「重曹」が入った瓶だった
のだ。
(2012-10-27)
▲
▼
風呂場の電球が切れるタイミング
(ふろばのでんきゅうがきれるたいみんぐ)
何故に風呂場の電球は
業務が忙しいときに限って切れる
のだろうか。LEDにしてくれるわ。
(2012-10-28)
▲
▼
美しき言語たち
(うつくしきげんごたち)
「ピザって10回言って」
->「10.times p "ピザ" 」by ruby
->「say "ピザ" for(0..9);」 by perl.
->
Perlは詩的、rubyは機能美
(2012-10-29)
▲
▼
開発環境近代化
(かいはつかんきょうきんだいか)
Nintendo 3DSで力任せにゲームカートリッジを引っこ抜く団長は、IDEを使いこなすべく特訓中である。「重いから嫌い」とEclipseを避けたことによる技術的競争力の低下は、はっきり言って
致命的と呼べるクラスの人生上の損害
であった。ショートスクリプトはエディタで書いてしまう原始人の近代化は急務である。
(2012-10-30)
▲
▼
学ぶコツ
(まなぶこつ)
何かを学ぶコツは、「
その対象を愛するか憎む
」ことだ。愛せも憎めもしないものを学ぶコストはとても高い。
(2012-10-31)
▲
▼
初音治療
(はつねちりょう)
発熱量と打つつもりが、初音治療と打ってしまった団長は
初音ミクさんに看護されるべき
である。
(2012-11-01)
▲
▼
初音治療補足
(はつねちりょう)
ただし、その場合
あんばるさんがやんばるさんになる可能性
があるので、やはりオススメはできない。
(2012-11-02)
▲
▼
天才の正しい眺め方
(てんさいのただしいながめかた)
永野護などの天才の作品を見るのは素晴らしい経験として感じられるが、彼らの創作活動は顧客満足度などは度外視した、彼らが作りたいものを作る活動であるため、創作活動を負うのは別に楽しくは無い。すなわち、天才の作品を最も快適に見る方法は
死後にその活動を俯瞰し、必要な部分のみを抽出する
ことである。天才が死後に評価される意味が分かる。
(2012-11-03)
▲
▼
新機器を扱うコツ
(しんききをあつかうこつ)
最近、団長が身に着けた、新機器を扱うコツは「
自動車に大八車の機能フルセットを求めない
気概を持つこと」である。
(2012-11-04)
▲
▼
かーどもち
(かーどもち)
SUICA、WAON、NANACO、PONTA、T-POINT、Ediyに会社独自のランチポイントなど各種カードを持つのは流石に大変になってきたので、
一枚で複数種の電子ポイントに対応するガジェットの開発は急務
である。
(2012-11-05)
▲
▼
樹海
(じゅかい)
各種ガジェットを同時に充電しようと、実に二桁本数のケーブルをタコ足したマルチタップに接続した団長宅の惨状を目にした知人のコメント。
無線充電ガジェットの開発は急務
である。
(2012-11-06)
▲
▼
現代芸術の鑑賞作法
(げんざいげいじゅつのかんしょうさほう)
現代芸術の鑑賞する際は、現代芸術の妙技は珍奇な作品の構築力と、それに高値を付けるの説明力を競う競技であり、自然な風景を見た時に起きる感動は求めていないことを知っておくべきである。現代芸術家の観点からは、自然から受ける感動は、それを写実的に映す映像技術には勝つことはできず、従って、別観点で競うことにした戦略はある意味見事である。
ポイントは「
まぁ、今までには無いよね?
」だ。
(2012-11-07)
▲
▼
アニメ武装神姫の楽しみ方
(あにめぶそうしんきのたのしみかた)
ライトな
エロアニメだと思う
こと。それ以上でも以下でもない。
(2012-11-08)
▲
▼
ゲーム開始までの道
(げぇむかいしまでのみち)
開発会社ロゴ、ミドルウェア会社ロゴ、ブランドロゴ、警告、注意書き、タイトルなどが、それぞれフェードイン、フェードアウトで5秒はかかったりし、
合計すると1分は待たされたりすることもザラ
である。快適操作に特化したソシャゲはすぐゲームなのに比べると、昨今のゲーム機のゲームは一般的に快適性で劣る面があることは否めない。
(2012-11-09)
▲
▼
アニメ武装神姫の楽しみ方に対する突っ込み
(あにめぶそうしんきのたのしみかたにたいするつっこみ)
斑鳩皇子曰く、
エロアニメなのに直接描写を避けるのは寧ろ上級者向け
とのことだが、武装神姫はもとから上級者向けなので何の問題もなかった。
(2012-11-10)
▲
▼
イオンナサルトラップ
(いおなさるとらっぷ)
いつのアップデートからかは忘れたが、ゲーム『シェルノザージュ』を起動した後別のアプリを起動すると、なぜか必ず通信エラーが発生するようになった。電源を入れなおせば問題ないのだが、
「ほかのゲームなんてやらないで!」とイオンサル殿下が病んだ
と思うと少し面白い。
(2012-11-11)
▲
▼
一周回った言説
(いっしゅうまわったげんせつ)
武装神姫は2006年9月開始、インフィニットストラトスは2009年5月開始。しかし、ISがアニメ化した時点で、武装神姫をISのパクリと言う人間が出るのは予想されていたので、いまさら「武装神姫はISのパクリ」よばわりされてつられるのはむしろニワカ扱いされざるを得ない武装紳士界隈は
一周回ってなんか歪んでいる
気がして楽しい。
(2012-11-12)
▲
▼
世界一周
(せかいいっしゅう)
日本で放映されたアニメがロシアのサイトにアップロードされたのを転載したアメリカのサイトを日本人が放映の次の日に見る、とか昨今、頓に無意味な縮み方をした地球さんを見ていると
科学の無駄な進歩
が感じられて楽しい。
(2012-11-13)
▲
▼
試されるファン
(ためされるふぁん)
何故に、スパロボOG2の発売で盛り上がれないのか、理由は簡単である。
続き物のスーパーロボット大戦として、第ニ次スーパーロボット大戦(1991)-第三次スーパーロボット大戦(1993)-スーパーロボット大戦EX(1994)-第四次スーパーロボット大戦(1995)があるが、4作を4年で発売したのに対して、スーパーロボット大戦OG外伝(2007)-スーパーロボット大戦OG外伝(2007)-第2次スーパーロボット大戦OG(2012)と
5年越しで続編を出されても困る
。挙句にまだ完結しない、とはファンは試されすぎだと思われる。。
(2012-11-14)
▲
▼
ソーレソレソレ
(そぅれそれそれ)
S○ny Computer Entertainmentの新たな宣伝文句。
日本市場ではやる気はありません
という主張が直接伝わってくる大変によい宣伝文だと思います。
(2012-11-15)
▲
▼
近いうちに
(ちかいうちに)
団長の勤務先は3年前にchinaに進出していたことを忘れようとするかのごとく、インド進出を精力的に進めているが、インドで仕事をしている上司が、現地の社員に仕事を頼むと、その多くは「
仕事は近いうちに終わらせます
」以上の期限を設定させてもらえず悶絶しており、大変微笑ましい。
(2012-11-16)
▲
▼
社長さんには外国人がキラキラして見えるわけ
(しゃちょうさんにはがいこくじんがきらきらしてみえるわけ)
会社の責任者なり、高級官吏などとして別の国を訪れると、当然、その国の上位1%などの極めて優秀な人々が対応してくれるが、日本に帰ってくると、上位60%程度も目には入ってしまうため、別の国の上位1%と日本の上位60%で比べたけっか、
日本(の上位60%の平均)は別の国(の上位1%の平均)よりも質が低い
ということになるだけの話である。
(2012-11-17)
▲
▼
質問のマナー
(しつもんのまなぁ)
データベース分野で世界的権威のコッド賞も受賞した、ある大学教授の講演で、「技術的に見て回答が困難だろうな」と思う質問を、自分の意見付きで一般的な逃げ道をふさいだ上で公開の場で投げかけてみたら、「
質問は回答者が応えやすいように投げるのがマナーである
」と極めて大人の対応でカウンターパンチを食らった団長は、四十が見えてきても未だ大人になるつもりはないらしい。
(2012-11-18)
▲
▼
インド電気事情
(いんどでんきじじょう)
インドの電気料金は日本より安いらしい。何パーセント安いかまでは不明だが。しかしならが、平気な顔で
今日は電気が来ないので仕事はできません
という国はいささかしんどいと思う。インドの発展を切に願うものである。そうすると電気代も人件費も上がりそうだけど。
(2012-11-19)
▲
▼
ソーシャルゲーの戦略性
(そぅしゃるげぇのせんりゃくせい)
一見、ただの作業ゲーかと思わせるが、その実、
お金をどこまで投入するか、という点に戦略性が要求される
ゲームである。
(2012-11-20)
▲
▼
古希にして厨二
(こきにしてちゅうに)
父親を温泉に連れていき、そこで父親とその友人の会話を聞いていた団長は、彼らが「70にもなっても昔の職場に戻っては仕事をこなす必要があるので大変だ」と言う、
仕事が大変で困ると自慢する地獄のミサワ的厨二心は古希(70歳)でも健在
である事実を突きつけられて大変に切なかった。
(2012-11-30)
▲
▼
月会費の限界
(げつかいひのげんかい)
ひと月あたりかかる有料サービス利用料総計の限界は、
NHKの月額利用料である2220円が目安
である人間は団長だけではないはずだ。ニコニコ動画500円+バンダイチャンネル1000円でもまだ超えない。
(2012-12-01)
▲
▼
PS3の実力
(ぴぃえすすりぃのじつりょく)
PS Vitaと無線接続し、きちんと音が出るBluetooth対応スピーカをPS3に接続させたところ、認識しているはずなの音が出ず、調べてみたらPS3内は内部的にBluetoothにコンテンツの音声を出力する機能をもっていないためと分かった。
S○nyさんのPS3売る気のなさ
が良く現れており、大変微笑ましい。
(2012-12-09)
▲
▼
PS3の実力追加
(ぴぃえすすりぃのじつりょくついか)
PS Vitaと無線接続し、きちんと入力ができるキーボードをPS3に接続させたところ、認識しているはずなの入力できず、調べてみたらPS3は古いBluetooth形式にしか対応できず、新しいキーボードは使えないためと分かった。
S○nyさんのPS3売る気のなさ
が良く現れており、大変微笑ましい。
(2012-12-09)
▲
▼
PS3の実力追加補足
(ぴぃえすすりぃのじつりょくついかほそく)
まさかS○ny純正ヘッドセットなら大丈夫だろう、とS○ny純正のヘッドセットをPS3に無線接続したところ、ボイスチャットの声だけがヘッドセットから聞こえ、コンテンツの音声とは分離させてある手の込みようだった。
自社の機器を使うユーザをコンテンツ泥棒と定義し、徹底的に利便性を奪う
その姿勢は、いっそ清々しいと言える。
(2012-12-11)
▲
▼
キカイダー in S○ny
(きかいだぁいんそにぃ)
S○ny Computer Entertainmentの新たな宣伝映像に起用されたのは人造人間キカイダーであった。人造人間キカイダーと言えば1972年放送の、2012年では40年前の作品となる。すなわち、S○nyが狙うターゲットは、当時5〜10歳だった、45歳〜50歳前後と類推できる。ただし、
その世代に向けた何かソフトを用意しているかは不明
であることがとても不安でならない。老人御用達のスパロボでしょうか。
(2012-12-12)
▲
▼
乗換イベント(ただし前期機体は今まで出番なし)
(のりかえいべんと)
ソフトウェアのバージョンアップはロボットアニメの前期機体から後期機体への乗換イベントの様で浪漫があり、大好きだが、買って電源を入れたときにいきなりアップデートし始めるのは
前期の機体に乗っていないの後期の機体に乗り越えるよう言われるイベント
なので、あまり楽しくないことがPS3を買って理解できた。ありがとう、S○nyさん!
(2012-12-13)
▲
▼
自己言い訳
(じこいいわけ)
「今年は挑戦の年」と、言い訳して、新しい事を試しまくる
自分を正当化する簡単なお仕事
。
(2012-12-14)
▲
▼
遊びの悩み
(あそびのなやみ)
2002年に開発したWebページ生成システムを10年間アップデートしてきたが、仕組み的な限界を感じ始めたので、作り直すか、まだ頑張るか、
まるで仕事のような悩みを遊びで持つのは良くない
と思う。
(2012-12-15)
▲
▼
遊びと仕事の狭間
(あそびとしごとのはざま)
手間とか楽しさとか関係なく、
進捗管理されてたら仕事
だと定義したい。
(2012-12-16)
▲
▼
遊びと仕事の狭間から得られる結論
(あそびとしごとのはざまからえられるけつろん)
つまり、コミケは遊びじゃない
、である。
(2012-12-17)
▲
▼
強制の連鎖
(きょうせいのれんさ)
斑鳩皇子は副団長との電話中、放っておくと彼が第二次スーパーロボット大戦OGsをプレイしないであろうことを予見し、電話をしながら彼にゲームを開始させた。そして彼は同じようにして電話中、団長に同ゲームを開始させた。
団長は次、誰に強制すれば良いのか
がもっぱらの悩みである。
(2012-12-18)
▲
▼
野良騎士団における罵倒語
(のらきしだんにおけるばとうご)
団長と副団長の間において、「死ね」は「それには賛同しかねます」程度の意味で使用される。なお、「大変遺憾であり、早急な解決を心から期待します」は「
禿ろ
」である。
(2012-12-19)
▲
▼
高齢化 in Chine
(こうれいかいんちゃいな)
団長はChinaでは高齢化問題は起きないと思っている。理由は、高齢化問題とは福祉費の増大による財政危機であり、
Chinaは財政危機になるほど高齢者福祉に金を回さない
と確信しているからである。
(2012-12-20)
▲
▼
生贄
(いけにえ)
PS Vitaゲーム「Soul Sacrifice」は、倒れた仲間に体力を与える「救済」を行うか、仲間を生贄にして強力な魔法を使う「生贄」を行うかを選べるが、
救済を求めても生贄にする気満々の魔法使いども
が多すぎて微笑ましい。
(2012-12-21)
▲
▼
生贄と救済の狭間で
(いけにえときゅうさいのはざまで)
Soul Sacrificeで、生贄にするよう求める魔法使いは笑顔で生贄に、救済を求める魔法使いはゲス顔で生贄にする気満々でマルチに臨んだが、
みんな生贄にされたがりのマゾばかり
で困った。救済してくれるわ。
(2012-12-22)
▲
▼
武装強化効果
(ぶそうきょうかこうか)
PS Vitaゲーム「アサルトガンナーズ」はボディを効果改造すると、ステータスが平気で元値の十倍の数値になるため、
全強化されていることが前提のマップに迂闊に踏み込むと瞬殺される
ので注意が必要である。
(2012-12-23)
▲
▼
チェーンマスターコナン
(ちぇぇんますたぁこなん)
リメイク版コナンザバーバリアンは、コナンが奴隷にならないなど旧作とは大きく異なり、また、
何故か重要な場面で悉く鎖にこだわる
など謎の展開が多い。内容は、アクションが良く、全体的に悪くなかった。
(2012-12-24)
▲
▼
PS3の立ち位置
(ぴぃえすすりぃのたちいち)
たとえゲームをしなくても、PS3は
PS Vitaのバックアップサーバ兼Blu-Rayプレイヤーになるから無駄ではない
と必死に自分に言い聞かせる簡単な作業。
(2012-12-25)
▲
▼
実時間連動ゲーム禁止令
(じつじかんれんどうげぇむきんしれい)
ソーシャルゲームをはじめとし、ゲーム中の行動権利が実時間の経過に合わせて回復する対応のゲームは、
そのゲームへの意識が脳に絶え間なく常駐してメモリを圧迫する
のでメモリ少な目の脳味噌だと自認するものは手を出すべきではない。
(2012-12-26)
▲
▼
正当報酬
(せいとうしゅう)
実家に帰り、父の原稿を電子化して納品したところ、父曰く、「2013年の10月までの資料が出来た」とのこと。軽い気持ちで一日仕事で仕上げたが、
一年分の資料作成ができたならそれなりの分け前が欲しい
と思う団長はさもしい。s
(2012-12-27)
▲
▼
iPad VS iPad2
(あいぱっどばぁさすあいぱっどつう)
団長の両親曰く、
ボタンが押しやすいから、iPadの方が使い易い
とのこと。何を重視するか、顧客の心をつかむことはとても難しい。薄さが正義とは限らない。
(2012-12-28)
▲
▼
iPad VS iPad mini
(あいぱっどばぁさすあいぱっどみに)
団長の両親曰く、
miniは小さすぎて老眼にはきついので、iPadの方が使い易い
とのこと。何を重視するか、顧客の心をつかむことはとても難しい。軽さが正義とは限らない。
(2012-12-29)
▲
▼
悪い円安
(わるいえんやす)
民主党政権の円高是認政策で日本企業が次々と傾き、破綻していっても沈黙を守っていた各種ニュースが、自民党政権になった途端、為替変動を「悪い円安」として人々に伝えるさまを見ると、
わかりやすくて大変よろしい
と思います。
(2012-12-30)
▲
▼
2012年のまとめ
(せいれきにせんじゅうにねんのまとめ)
少しでも気になった新しいこと、新しいものには片っ端から触ってみた。
新しいものに触れば触るほど、さらに新しいものへの興味が湧く良いスパイラル
が形成できた。しかし、モバマスを続けるかどうかだけは悩んでいる。
(2012-12-31)
▲
▼
PASSWORD
管理人連絡先は
こちら
です