Circle LLK
Menu
TOP
WORD
BBS
RPG_BBS
UC
OG
Sub Menu
WORD
Wall Paper
WLK
Content Menu
Read Sort
Date Sort
Content Sub Menu
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
LINK
ニュースサイト
@IT
[
別窓
]
IT media
[
別窓
]
IT Pro
[
別窓
]
CNN
[
別窓
]
Yahoo
[
別窓
]
検索サイト
Google
[
別窓
]
Bing
[
別窓
]
ブログ
twitter
[
別窓
]
動画サイト
ニコニコ動画
[
別窓
]
youtube
[
別窓
]
SNS
pixiv
[
別窓
]
fg
[
別窓
]
Facebook
[
別窓
]
LLK tweets
A Twitter List by ezmscrap
検索:
頭部攻撃中毒
(とうぶこうげきちゅうどく)
モンスターハンターシリーズにおける団長の基本的な戦闘様式の事であり、その症状は「あらゆる攻撃機会で敵の頭部への攻撃を狙ってしまう」と言う物である。もちろん理由はあり、団長は鈍器を愛用するため頭部攻撃で敵を一定時間無力化するスタン状態に追い込めるメリットがあるのだが、常に頭部への攻撃を狙い続けた結果、そのような理屈ぬきで単に頭が殴りたくて仕方なくなっているのが病気と呼ばれる所以である。
病気ならば仕方ない
な。
(2011-01-01)
▲
▼
過剰接近中毒
(かじょうせっきんちゅうどく)
モンスターハンターシリーズやGOD EATERシリーズにおける団長の好む戦闘距離を表現したもの。斑鳩皇子曰く「そこにいてはいけない距離にまで踏み込んでいる」。この症状が発症する理由は、間違いなく、「特定部位へ攻撃を集中させるため」である。
病気だから仕方ない
な。
(2011-01-02)
▲
▼
こやし玉の達人
(こやしだまのたつじん)
副団長がモンスターハンターシリーズで使うキャラクター、Einのこと。由来は、NPCになった時、
集会浴場で肥やし玉を頻繁に渡してくれる
ことと、肥やし玉によるモンスターのエリア誘導の精度が常軌を逸して良いこと。本人は不服のようだが、そのありようからして彼のことはこう呼ばざるを得ない。
(2011-01-03)
▲
▼
Miroku的立ち位置
(みろくてきたちいち)
団長がモンスターハンターシリーズで使うキャラクターであるMirokuは、何故かNPC化すると集会浴場の浴室を見渡せる位置で腕組みをすることが多いため、その立ち位置をこう呼ぶ。浴室を凝視するのは行儀としては些かどうかと思われるが、
オッサンだから仕方ない
な。
(2011-01-04)
▲
▼
何…だと…
(なんだと)
漫画「BLEECH」で繰り返し登場する印象的な台詞であり、同漫画を象徴する名詞としてネット界隈で普及している。団長は、住処のゴミ捨て場でBLEECHの1巻から30巻程度までが捨ててあるのを見て、ゴミ捨て場で一人「何…だと…」と言って喜んでいた。拾って売れば、一食分の食事代にはなるかなとも思ったが、
面倒だから
やめた。
(2011-01-05)
▲
▼
高カスタマロイヤリティ
(こうかすたまろいやりてぃ)
カスタマロイヤリティとは、客が製品やブランドの購入先を、常に同じ店舗や販売員から買い続ける忠誠心のことを指す。団長はこれが相当に高い。屍姫1巻を渡されれば、14巻の現在に至るまで買い続けるほどに、だ。団長に言わせれば、これは
要はこだわりある惰性
であるにすぎない。
(2011-01-06)
▲
▼
HDD容量今昔物語
(はぁどでぃすくどらいぶこんじゃくものがたり)
PC-9801の頃は40MBだった自分のメインマシンにつなぐHDDは、2010年には4TBと10万倍になった。2002年1月の
無限の荒野感
では、160GBで「広い」と言っていたが、4TB(しかも、RAID1なので実質8TBのHDDだ)とその100倍以上になっても、
はっきり言って、4TBが手狭に感じる今の自分は相当にヤバイ
と思う。
(2011-01-07)
▲
▼
モンハンブートキャンプ
(もんはんぶぅときゃんぷ)
2日間でモンハンを30時間以上マルチプレイする非常識な遊び方。この熱中する様には
ある種
の敬意と憧憬を抱かずにはいられない。ワンモアセッ。
(2011-01-08)
▲
▼
空の王者(笑
(そらのおうじゃかっこわらい)
MHP3でホバリング攻撃に多様性が出た上、閃光玉での拘束も困難になったリオレウスは双剣使いのEinの天敵になり、かつての雑魚振りは払拭され、もはや「空の王者(笑」とは言わせなくなった、と言いたいところだが、鈍器で殴るとすぐに息が切れてしまうあたりは
未だに空の王者(笑
を卒業できていないように思える
(2011-01-09)
▲
▼
MHPにみる男女差別
(もんはんぽぅたぶるにみるだんじょさべつ)
MHP3の訓練場の規定装備には見た目が惨い物が複数存在する。これは
特に男性
に見られる。一説によれば、女性装備の見た目を整えた時、その男性版が惨くなる現象であるとも言われる。男女差別の一端を垣間見た気分である。
(2011-01-10)
▲
▼
爆弾テロ
(ばくだんてろ)
MHで、打ち合わせ不足で爆弾を置くこと。特に乱戦中に。キャンセル不能の攻撃モーション中に爆弾を置かれた時に感じる驚愕は
いっそ心地よい
程である。
(2011-01-11)
▲
▼
炭鉱夫
(たんこうふ)
MHP3で、理想の御守りを求めて火山採取ツアーでピッケルを振るい続けるものの事をこう呼ぶ。採取+2を付け、グレートピッケルを担ぎ、戻り玉を片手に御守りを求める者は後を絶たず、少なくない数の者たちが炭鉱夫を続けた時間を報うだけの御守りを求めて
更なる泥沼にハマる
ことになっている。
(2011-01-12)
▲
▼
ウラガンギン
(たんこうふからうらがんぎん)
炭鉱夫を続けすぎ、クエスト記録が全て火山採取ツアーで埋まり、仮を忘れ、ただ御守りを掘るようになったものをこう呼ぶ。その行動は、まさにウラガンギンが顎を振るうかのごとくピッケルを振るうを機械の如しである。炭鉱夫をしている貴方の背中は大丈夫だろうか。気がつくと、
背中にフジツボが付着
してはいないだろうか。それはウラガンギンの領域に足を踏み入れてしまった証である。戻るなら今のうちである。
(2011-01-13)
▲
▼
ウラガンギン亜種
(たんこうふからうらがんぎんへそしてあしゅへ)
ウラガンギンと化した者が、もはや感極まり、温泉にも入らずに火山採取ツアーを繰り返すことで悪臭を纏い、最期にはウラガンギン亜種のように悪臭を放ち始めることから、ウラガンギン化したものの最終形態をこう呼ぶ。こうなったものは、もはや後には引けない。それまでに費やした時間を考えれば、たとえそれが5400分の1しか現れない御守りであっても目的の御守りを得るまでは、火山に入り、古い御守りを一個入手しては鑑定に帰る苦行を続けざる得なくなる。ゲームを快適にするための御守りを得るためだったはずが、すっかり目的は代わり、目的の御守りを得るためのゲームと化す。こうなった場合、多くは目的の御守りを得た時点でゲームに飽きることになる。ゆめゆめ、御守りを得るためのゲームにはならないようにしたいものである。尤も、それも
ある意味楽しそうではある
のだが。
(2011-01-14)
▲
▼
トコロテン式場所確保法
(ところてんしきばしょかくほほう)
作られない積み上がったプラモの山に対し、この山をこれ以上高くしないために、新しく買うには古いプラモを一つ完成させる、と言う厨房長提案のスキームである。結果、
プラモを買えなくなるだけ
だと言うことは目に見えている気がする。
(2011-01-15)
▲
▼
おパンツ装備
(おぱんつそうび)
MHP3rdの男用ボーン装備一式のこと。お色気装備として知られる女用ベリオ一式に身を包んだ女の子キャラクタの股間よりも見るものの目を引き付ける
鮮やかな水色おパンツ
から、このように呼ばれる。狩猟笛装備として優秀だから困る。
(2011-01-16)
▲
▼
紳士的判断基準
(しんしてきはんだんきじゅん)
再販された「風の谷のナウシカ」のメーヴェのプラモデルを見て、「
神姫には少し大きい
な」としか考えられない思考のこと。全ての玩具は武装神姫のオプションになるか否かが判断基準となる恐るべき思考である。
(2011-01-17)
▲
▼
オーパーツ
(おぷぱぁつ)
「Out Of-Place ARTifactS」つまり「場違いな工芸品」をオーパーツと呼ぶのならば、
駅のホームに脱ぎ散らかされた靴下
は、間違いなくオーパーツと呼ばれるべきであると確信する。
(2011-01-18)
▲
▼
iPad活用方法
(あいぱっどかつようほう)
団長のiPadは、主にメモ用紙やゴロ寝ニコ動ビューワー、そして、pdfリーダーとして活躍してはいるが、ノリと勢いで買ってしまったから
無理矢理に使い道を考えている
節はある。
(2011-01-19)
▲
▼
アンチベジタリアン
(あんちべじたりあん)
野菜しか食べない菜食主義者に対し、野菜を一切食べない人をこのように呼ぶ。
単なる野菜嫌い
と言えばそれで終りである気もしないではない。
(2011-01-20)
▲
▼
政治家
(せいじか)
最近は専ら
タレントと運動選手の老後の名誉職
に成り下がって久しい気がしてならない。
(2011-01-21)
▲
▼
双剣様今昔物語
(そうけんさまこんじゃくものがたり)
MHP2ndGの頃は、モンスターが倒せなければ「とりあえず双剣で乱舞しとけ」と言われる程に圧倒的性能を誇った双剣様も、MHP3rdでは「弱点が低い位置にあるモンスター
には
最強」と言われる程度になり、弱点が高くなると途端に足を切って転倒を誘うサポート役にまわることとなった。栄枯盛衰を感じざるを得ない。
(2011-01-22)
▲
▼
電源OFF不能ゲー
(でんげんおふふのうげぇ)
MHP3rdは、ゲームを終了すると、拾えるアイテムのパターンが変るため、欲しいアイテムが出現するパターンになったが最後、(もう一度そのパターンが来るまでスイッチのオンオフをするのが面倒で、)
決して、MHP3rdを終了できなくなる呪い
をかけられた恐ろしいゲームである。そのPSPはもはやMHP3rd以外を立ち上げることは出来ない。
(2011-01-23)
▲
▼
たった70回
(たったななじゅっかい)
MHP3rdで、「なかなか実用的な御守りが出ないものだ」と呟いた厨房長に、「今、装備している御守りは
たった70回程度で出た
から、割とすぐだよ」と励ました副団長だったが、それを聞いた厨房長は「79回を『たった』といえるようにならなければ、必要な御守りが出ないのだから、俺が持っていないのはしょうがない」と妙に悟っていた。
ちなみに団長は5回でくじけた。
(2011-01-24)
▲
▼
耐ブレス攻撃【マイナス】
(たいぶれすこうげきまいなす)
団長は自宅のスペースを圧迫するゲーム用チットとして使うフィギュアを廃棄するため、紙によるチットの使用を試みた。
実用に耐える事は確認できたが、ダイスロールによるダイスがぶつかるまでも無く、
大爆笑時の『息(ブレス)』だけ
で移動してしまうことがある問題には対処が必要そうだ。
(2011-01-25)
▲
▼
印刷依頼の弊害
(いんさついらいのへいがい)
TRPGのシナリオで、次々と飛来するミサイルを迎撃するシーンで「何発とんできるんだ!」の悲鳴に対し、「
俺、ミサイルチットを6まで印刷したよ!
」と言うのは些か反則気味ではなかろうか。
(2011-01-26)
▲
▼
フィルタードイヤー
(ふぃるたぁどいやぁ)
聞き流すだけで効果があると言う英文を3ヶ月聞き続けても効果が無い状況の団長が最近気づいたことは、
意識しない音は自動的に脳に到達しないように遮断する
性質が自分の耳にあるせいであるきがしてきたらしい。雑踏の中で集中するには良い耳だが、語学の習得には著しく向いていない耳だといえる。
(2011-01-27)
▲
▼
積み神姫
(つみしんき)
本は読む時間がかかるので積読と化す。ゲームは遊ぶ時間がかかる積みゲーと化す。プラモデルは作る時間がかかるので積みプラと化す。それならば、完成品玩具ならば「積み」とはしないだろう、などと考えていたが、
開ける時間すら惜しむ
ようになって、まさかの積み神姫が10姫分近く溜まってしまったのは不覚としか言いようが無い。
(2011-01-28)
▲
▼
モンハン的世界観
(もんはんてきせかいかん)
スタイリッシュハンティングアクションたるGod Eater世界では、動物の頭蓋骨をかぶったおパンツ姿の男なぞ決して許される物ではないが、泥臭さ溢れるモンスターハンター世界では、そんな男が
ガサゴソと地面を隣でまさぐっていても
許される。世界観の差は、斯くも大きいものである。
(2011-01-29)
▲
▼
皆の苦労
(みんなおなじところでくろうした)
プラモデル版ライガーゼロの爪は、5本指一体整形になっているところを見ると、みんな
4本足×5本指の20本を組み立てる
のがしんどかったんだな、ち痛感せざるを得ない
(2011-01-30)
▲
▼
皆の苦労×X
(みんなおなじところでくろうしたかけるえっくす)
しかも、ライガーゼロはCASのおかげで、異なる装備のモデルが複数発売されたため、
4本足×5本指の20本を装備の種類だけ組む苦行
が漏れなく付いてきたことも、皆が苦々しい思い出を刻むこととなった理由であろうと思われる。プラモも異種装備で金型を使いまわす未来が目に見えるようだ。
(2011-01-31)
▲
▼
電子レンジの故障箇所
(でんしれんじのこしょうかしょ)
電子レンジが壊れるとしたら、稼動するターンテーブルやファン、あるいは心臓部であるマグネトロンかと思っていたが、
まさかダイヤルがバキリと折れる
とは思わなかった。ラジオペンチで軸を捻る事で対応しているが、さっさと買いなおしたほうが良さそうだ。
(2011-02-01)
▲
▼
家電量販店の掌の上で踊る者
(かも)
ヨドバシカメラのポイント(1800点)が期限切れになりそうになり、2000円程の時計を買ったは良いが、その後、消耗品などを見て回り、思わず3500円を使った団長は、家電量販店のポイント戦略の上で踊る
絶好の鴨
としか言いようが無い。
(2011-02-02)
▲
▼
朝食に見る加齢
(ちょうしょくにみるかれい)
10年前は「おにぎり×3+500mlパックのジュース」だったが、気が付くと「おにぎり×1+350mlペットボトルのお茶(しかも余る)」になっていた。ここは、
前向きに、経済的な体質になった
と思うことにする。
(2011-02-03)
▲
▼
深刻なネタ不足
(しんこくなねたぶそく)
最近、LLKメンバーとリアルでも顔を会わせなければ、Skype+kaiでモンハンもしない、電話もしないので、気がつけば深刻なネタ不足である。つまり、
Skype+kaiでモンハンしようぜ
、と言うことだ。一日30分くらい。
(2011-02-04)
▲
▼
深刻なネタ不足・補足
(しんこくなねたぶそくほそく)
一日30分くらいモンハンしようぜ、と言ってモンハンをし出すと、
軽く3時間は止まることはない
不具合が、団長には実装されているため、決して30分で終わることはないわけだが。
(2011-02-05)
▲
▼
花粉症再デビュー
(かふんしょうさいでびゅぅ)
以前に
花粉症らしき症状を発症
した団長ではあるが、その後5年は発症することがなかったため油断していた。しかし、
今年は遂に来た
ようだ。
さようなら、健康だった自分。
こんにちは、地獄の日々。
(2011-02-06)
▲
▼
ガジェットオタク
(がじぇっとこすと)
例えば、膨大なライブラリをいつでも利用可能なようにRAIDに格納し、それをNASヘッドに接続し、消失しないように二重化し、稼動させておくのは様々なコストがかかる。例えば機材費であり、電気代、場所代だ。それでも、
いつでも可能であると言う自己満足感
のためにははっきり言って、痛くも痒くもないのがガジェットオタクというものである。
(2011-02-07)
▲
▼
21世紀の放送
(にじゅういせいきのほうそう)
団長はTVを持っていない。しかし、放送は良く観る。Ustreamやニコニコ生放送である。どちらも、例えば、D&Dルールブック日本語翻訳者のトークショーや武装神姫の新製品発表会など
ニッチ中のニッチ
を放送し、そのニッチに団長がジャストフィットするためである。このようなニッチを拾う放送こそが21世紀の放送であろうと確信する。
(2011-02-08)
▲
▼
NHKからの脅迫
(にほんほうそうきょうかいからのきょうはく)
TVを持っていない団長はNHKと契約していない。すると、NHKからは頻繁に脅迫状が届く。曰く、チューナ付きPCでも、ワンセグ携帯電話でも、とにかく、NHKにかすりでもすれば、
契約しろ!金払え!!我々に貢げ!!!
との事である。
残念。私のゲーミングノートはチューナーなどないし、携帯電話はiPhoneでワンセグなど観られはしない。そもそも、反日極左媚中の放送局などに興味はないので放っておいて欲しいものである。
(2011-02-09)
▲
▼
トロン:レガシーの意義と意味
(とろんれがしぃのいみといぎ)
CGを全てCGで作ったこと
。それ以上でも以下でもない。(注意:かつての映画トロン(1982年公開)では、サイバーワールドのCGシーンの多くは手書きアニメーションで表現されていたのだ。)
(2011-02-10)
▲
▼
ハンターを休んだ理由
(はんたぁをやすんだりゆう)
副団長がMHP3rdを一時休止し、追加ミッションなどがダウンロード可能となったGOD EATER BURSTに手を出した理由は、
PSPのバッテリー切れで、拾えるアイテムのパターンが変わってしまい、再度の調整が面倒になった
と言う、極めて
ウラガンギン
的理由であることはには若干、眉をひそめざるを得ない。
(2011-02-11)
▲
▼
無印荒神喰的威力
(むじるしごっどいぃたぁてきいりょく)
マイルドにバランシングされた「GOD EATER BURST」をプレイしているのに、特殊なミッションで、一発で即死する攻撃を繰り出す荒神と対峙すると、GOD EATER無印の頃を思い出し、そのデッドリーさに血が滾る。もっとも、
常にデッドリーダと極めて困る
訳で、GOD EATER BURSTが如何にバランスよく調整されたかを痛感せざるを得ない。
(2011-02-12)
▲
▼
電子レンジの故障箇所・その後
(でんしれんじのこしょうかしょそのご)
Amazon.comで新しい電子レンジを買って、交換準備は万端だが、時間が取れなく、いまだラジオペンチでスイッチを強引にひねって破損電子レンジを使い続けている自分に気づき、
新電子レンジを買ったのは早まったか?
と思う団長は何か間違っている。
(2011-02-13)
▲
▼
iPhone用卓上三脚の正しい使い方
(あいふぉんようたくじょうさんきゃくのただしいつかいかた)
主に神姫などを手ぶれ無しで撮影するために購入したiPhone用卓上三脚の目下の使い道は、
机の上でiPhoneの画面を見やい角度に固定しておくことく
となっている。何かが間違っている気がしてならない。
(2011-02-14)
▲
▼
副団長w
(ふくだんちょうかっこわらい)
iPadのソフトウェアキーボードのwキーは、変換候補と密着している。そのため、変換候補を選んだつもりで「w」キーを押してしまうことが頻繁にある。先日、副団長の前で入力している時にも、この失敗をした。その結果、画面に出た文字列が「
副団長w
」
「何で、自分の名前の後ろにかっこ笑いと入力するのだ!」と不服を言った副団長の怒りはもっともであり、早急なBluetooth keyboardの導入が切望される。
(2011-02-15)
▲
▼
大人と子供の境界線
(おとなとこどものきょうかいせん)
寝る前に考えることが、「明日は何をしようかな?」から、「明日は何をしなければならないかな?」になった時、人は大人になったのだと思う。
この定義だと団長の場合、
自分が子供であったときのことが思い出せない
のが欠点である。記憶のある限り、明日は何をしなければならないか考えていたのだから。
(2011-02-16)
▲
▼
米国式公開方式
(あめりかんぱぶりっしんぐすたいる)
Pogoplugで友人との共有ファイルサーバをお手軽に立ち上げたは良いが、デフォルト設定が
ログインしなくてもファイル閲覧は可能
と言うのは些かアメリカンでオープンすぎるといわざるを得ない。もちろん、設定すれば、ログインしない場合はファイル閲覧も不可能に出来るが、基本はそちらを前提とすべきだと思うのは団長が日本人だからなのであろう。
(2011-02-17)
▲
▼
米国式公開方式発見要因
(あめりかんぱぶりっしんぐすたいるふぁいんでぃんぐ)
もっとも、「ログインしてください」なるメールが付いて、urlが表示されているにもかかわらず、しれっとログインせずにurlを見に行った副団長のおかげで、適切な設定をしなければログインをせずともファイルが見えることがようやく露見したわけで、物事をよく読まない
想定外の無精者
がいてこそ安全の穴は見つけられるという好例だと思われる。
(2011-02-18)
▲
▼
購入タイミングの妙
(こうにゅうたいみんぐのみょう)
2011年、すなわち、PS2が2000年3月4日に発売されてから11年、PS3が2006年11月11日に発売されてから5年経過したこのタイミングで、いくら、PS2が壊れたからといって、
11年前のゲーム機であるPS2をもう一度買う
副団長の、古き良さを忘れない心はある意味、和の心だ。
(2011-02-19)
▲
▼
デンジャーインテリア
(きけんないんてりあ)
職場でコルクボードで格好良くToDo管理をしている人を見かけた団長が真似すべく、100円ショップでコルクボードを購入したのに対し、冷静なる斑鳩皇子は「大抵、100円ショップのものは何かが足りず、結局ハンズ行き」と予言した。
今回のオチ:コルクの厚みが足りない。紙を留めるピンが突き抜ける
危険なインテリア
と化している。
(2011-02-20)
▲
▼
映画「トトロ」にみる自然への幻想
(えいがととろにみるしぜんへのげんそう)
実際の田舎暮らしをした事があるものは映画トトロの共感出来ないのではないかと思う。
少なくとも団長は、そうだ。
暗い夜も、密な人間関係も、虫も雑草も鬱陶しくて、不便なだけのものにしか感じられず、憧れはない。
そもそも、なぜ、人は都市化したか?
そう、都市化した方が便利で快適だったからに過ぎない。
都市と田舎の関係は、
ウォッシュレットと落下式便所の関係に似ている
。
(2011-02-21)
▲
▼
ビスマルク
(びすまるく)
あるイタリア料理食堂にて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
団長:「以前、ここで『ビスマルク』なるピザを名前買い(*1)してな」
皇子:「星銃士ですか?」
団長:「いや、戦艦」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
価値感に微妙な誤差があったようだが、鉄血宰相の名が出なかったとところを見ると
我々は社会派では無い
ことは間違いがないようだ。
*1:名前買い:中身を確認することも知ることもせず、名前の印象だけで購入を決断すること。
(2011-02-22)
▲
▼
若さの証
(わかさのあかし)
冷静なる観察者である斑鳩皇子の言に因れば、日々の疲労が蓄積し、土日に泥のように10時間は眠る団長は、
10時間寝られる程度の若さがある証拠
であるらしい。2000年の頃は睡眠時間を削っても行動できたが、2011年には睡眠時間を確保しないと動けなくなった。2022年頃には、すぐに起きてしまうようになるのだろうか?
(2011-02-23)
▲
▼
ネタ劣化
(ねたれっか)
10年前に比べて、このコンテンツも大分劣化した自覚はある。
・ネタ切れ。
・内輪受け。
・前提知識必要度の上昇。
いずれも、様々な要因があるが、やはり感性の枯渇は否定できない。
かと言って、辞めると言う選択は無い。
誰かに頼まれたわけでも、報酬があったわけでもない、単なる己との戦い…と言うと格好良いが、書くのを辞めれば劣化を早めるのみだ。
ただ劣化の速度を落とすためだけ
に、ネタ劣化にも挫けずこのコンテンツを書き続けるのである。
(2011-02-24)
▲
▼
オーバースリープ
(おぅばぁすりぃぷ)
平日に12時間寝て、寝坊ってレベルじゃない寝坊
で勤務先に午前分の半日休暇を後付でお願いする羽目になった。
これは、
若いから
というより、今月から変えた睡眠導入剤が原因である気がしてならない。
(2011-02-25)
▲
▼
トコロテン式場所確保法への反論
(ところてんしきばしょかくほほうへのはんろん)
斑鳩皇子曰く、自制心に富む厨房長ならば
トコロテン式場所確保法
の運用に耐えるかも知れないが、普通は節制できない。そして場所には限りがある。その結果として
ヤフオクが盛んになる
のは仕方のない事実、らしい。
(2011-02-26)
▲
▼
ドスアルパカ
(どすあるぱか)
MHP3rdの隠しモンスター、アルバトリオンのこと。その体型が
あまりにアルパカそっくり
である事からこう呼ばれる。こう呼ぶようになってから、苦手意識は無くなった。
(2011-02-27)
▲
▼
140文字制限
(ひゃくよんじゅうもじせいげん)
野良騎士用語は基本的に長ければ詰らない物が多い事と、最近頓にお世話になっているtwitterに敬意を払い140文字でネタをまとめることを基本としたい。あくまで「基本」なので、
もし140文字を超えても突っ込んではならないのがお約束である
(2011-02-28)
▲
▼
週刊漫画
(しゅうかんまんが)
毎週多数の物語を生成し続ける
史上最速の物語生成システム
であると思われる
(2011-03-01)
▲
▼
ニコ動+ボカロ
(にこどうとぼかろ)
毎日多数の楽曲を生成し続ける
史上最速の楽曲生成システム
であると思われる
(2011-03-02)
▲
▼
ドズルヴォンヴァ
(どずるう゛ぉんう゛ぁ)
MHP3rdの狩猟笛の一つだが、あまりにも語感が良いので性能や旋律を無視し、団長がよく担いでいる狩猟笛である。
ドズルヴォンヴァ!!」」」
(2011-03-03)
▲
▼
昨今メモリ事情
(さっこんめもりじじょう)
iPad2のメモリが512MBと
1/4サイズのiPhone4と同等で論外に小さい
と感じるようになった自分の間隔は破綻していると思う。
(2011-03-04)
▲
▼
こんな大人で申し訳ない
(こんなおとなでもうしわけない)
横断歩道から少し離れたところで歩道の信号機が点滅し始めたのに気づき、小走りで横断歩道に突入した際に、
その手前で子供が足を止めて信号機に従い待っている
のに気づいた時、人は恥ずかしさと申し訳なさで死にたくなる。
こんな大人で誠に申し訳ない。
(2011-03-05)
▲
▼
老人的健康
(ろうじんてきけんこう)
健康に気を遣い始めたので、
本当に昔より健康になって来た
。年寄りが元気なわけだ。
(2011-03-06)
▲
▼
車田正美を読む
(くるまだまさみをよむ)
そのノリと流れは、基本的に何を描いても同じ。
だが、それが良い
。人はそれを求めて車田正美を読むのだから。
(2011-03-08)
▲
▼
Wi-Fi結界
(わいふぁいけっかい)
Wi-fiの有効範囲に触れた瞬間にメールを送ってくるfreespotはまるで、
結界に踏み込んだ瞬間に発動される、パワーワード系魔術
の様で浪漫溢れる。
(2011-03-09)
▲
▼
オブジェPC
(おぶじぇぴぃしぃ)
使えなくなったPCを引き取ってもらうのが面倒で、
そのまま部屋のオブジェと化している
様は、まさに部屋のスペースの無駄使いといった風情を感じさせる
(2011-03-10)
▲
▼
東北関東大震災
(とうほくかんとうだいしんさい)
この度は東北地方太平洋沖地震により、東北地方および北関東の方々に付きましては多くの被害が出ました事を、心よりお見舞い申し上げます。あわせて、被災地の一日も早い復興を心より祈念します。また、復興に従事する方々を全力で応援し、募金などで支援することをここに宣言します。
被害は大きいです。ですが、
大丈夫だ、問題ない
。日本国民として、またこの国を復興しましょう!
(2011-03-11)
▲
▼
深夜のピクニック
(しんやのぴくにっく)
大災害で電車が止るなどして帰宅難民となり、歩くしかなくなった自分を慰める遊び。twitter眺めながら脚を交互に動かしてたら
気がついたら帰宅できていた
。もちろん、過去に巫山戯て歩いて帰ったことがあるお陰だけれどね。
(2011-03-12)
▲
▼
GEブートキャンプ
(ごっどいぃたぁぶぅときゃんぷ)
ダウンロードミッションを一晩で全部やること。久しぶりでも割と何とかなる。と、言うか、
二人いれば何とかなる
のがマルチゲームの良いところ。
(2011-03-13)
▲
▼
偽善の輪
(ぎぜんのわ)
一口500円の
yahoo緊急災害募金
に
うっかり
10口5000円を払い込み、「いやぁ、一桁間違っちゃったよ」と格好をつけて報告すること。あるいはそれに乗ること。
(2011-03-14)
▲
▼
偽善の言葉
(ぎぜんのことば)
twitterにおいて、なるべく元気が出そうで、道徳的に正しそうな言葉を拾ってはリツートする
根暗な遊び
。遊戯者は根暗かもしれないが、世の中が明るくなればそれで良し。
(2011-03-15)
▲
▼
大人の千羽鶴
(おとなのせんばづる)
多田あさみ
氏の命名による、1000円札を寄付すること。何故、鶴かって?
旧千円札の裏面
いるじゃないですか。1000羽にするには100万かかるのが問題ですが。
(2011-03-16)
▲
▼
偽善の輪ハイパー
(ぎぜんのわはいぱぁ)
ライトノベル「火の国、風の国物語」などを執筆する師走トオル氏が
センスのないブログ
で魅せてくれた「10万円を寄付しようとして100万円を寄付する」と言う大技。いきなり、総寄付額の約100倍の偽善をされてしまった。
まさかの一人千羽鶴
である。負けじと、せめてそのネタの10分の1くらいまではこちらも頑張りたいものである。
(2011-03-17)
▲
▼
擬似停電節電
(ぎじていでん)
停電したつもりになって、電化製品を全て切って遊ぶ
偽善感を満喫
するための遊戯。最近の団長のお楽しみである。
(2011-03-18)
▲
▼
雄々USB
(おすおすゆぅえすびぃ)
PCのUSBから充電もできると言うウリの手回し発電式のラジオ/ライトに充電しようとしたら、USBの口が雌だったときの驚愕と、
そんな驚愕製品用に雄-雄USBアダプタが存在する
事実とその虚しさに対して、無名の感情を抱かざるを得ない
(2011-03-19)
▲
▼
愛が足りない
(あいがたりない)
他の機器の接続状況は良いが、特定通信機器の接続状況が悪い状況に対するLLK的表現。足りない分は
機器への愛
で補え。
(2011-03-20)
▲
▼
チャリティモンハン
(ちゃりてぃもんはん)
参加料を徴収し、それを赤十字に募金することで
このモンハンには社会的意義がある
と言い張る偽善的な遊戯。
(2011-03-21)
▲
▼
医学的制圧
(いがくってすごい)
団長は花粉症に遂に罹患し、滝の様な鼻水と目の痒みに負けて会社を休んで耳鼻科に行ったが、そこで処方された薬により症状はピタリと治まった。医学の力に驚嘆すると同時に、
ちょっと怖い
とも思わざるを得ない。
(2011-03-22)
▲
▼
今年一番の満面の笑み
(ひとのふこうはみつのあじとくにじぶんもふこうなら)
花粉症を新たに発症した人に対する、既に花粉症に罹患している人の「ようこそ!」と歓迎する再の笑みは、どうしてああも
極上の笑み
なのだろうか。
(2011-03-23)
▲
▼
ガジェット・サイクル
(がじぇっとさいくる)
面白そうなガジェットが出る!欲しい、買おう!
↓
かって満足!満足して放置
↓
もったいないから使おう
↓
此処が不便!もっと面白そうなガジェットが出る!欲しい、買おう!←今ココ
無限ループって怖い
ですね。
(2011-03-24)
▲
▼
読書価値
(どくしょかち)
電撃Hobby2011年4月号は1360円で武装神姫ページは4ページ。
団長にとっては1ページ当たり340円の高くて薄い本
であると言える。
(2011-03-25)
▲
▼
春眠暁遥か也
(しゅんみんあかつきはるかなり)
室外温度的には春眠と言うよりも
むしろ未だ冬眠のまま
と言う気がしなくも無い。
(2011-03-26)
▲
▼
春一番未だ遠く
(はるいちばんいまだとおく)
強風が吹けど南風ではなく北風であり、寒いばかりで春を感じない三月最終日曜日においては冬物をしまうわけには行かず、かといって春物も出しておかねばならず、
部屋の混雑度のみが上昇
するのは何とかしたいところ。
(2011-03-27)
▲
▼
交換動機
(こうかんどうき)
電子レンジの取っ手破損
↓
新品到着までペンチで取っ手の軸を直接摘まんで運用
↓
新品到着するも、ペンチ運用でごまかす
↓
新品の箱が邪魔
なので新旧置換と旧品廃棄を決意←今ココ
(2011-03-28)
▲
▼
アバタカードの悲喜交々
(あばたかぁどのひきこもごも)
GOD EATER BURSTで秀逸なのがアバタカードである。友人のアバタカードでNPCを連れ歩くことで、次に友人に会った時に連れ歩いた時に入手したアイテムの一部を渡せるのでプレイの動機付けになる。ただし、渡す物は選択不能で、塵を渡す事もあるのが玉に瑕である。
道で拾える物一つ
という事もある。
(2011-03-29)
▲
▼
被災部屋
(ひさいべや)
震災後、人の部屋に行き、「コレハヒドイ状況だ。復旧には数年かかる点」と、実質的に棚のフィギュア数体が倒れただけなのに、
はじめから足の踏み場も無い散らかった部屋
に対して意見する悪質な遊び。元が散らかっている場所を知らないと出来ない点が課題である。
(2011-03-30)
▲
▼
スラッグ弾
(すらっぐだん)
本を積み上げていた者が、地震で本が崩れてくると大変であるために段ボール箱に格納し、それを積み上げて安定性を上げ、安全性を確保したと言う主張を耳にした斑鳩皇子が連想した言葉は、「散弾からスラッグ弾」であった。「それ、結果的に
威力が上がっています
よね?」
(2011-03-31)
▲
▼
APR1恒例行動
(えいぷりるふぅるこうれいこうどう)
四月一日になった瞬間、
とりあえず円谷プロのサイトを見に行く
こと。サイトが重すぎて(=皆が見に来ていて)、接続できない事が多いのが問題である。
(2011-04-01)
▲
▼
鼻水式脱水症状
(はなみずしきだっすいしょうじょう)
花粉症の鼻水を侮っていたら止らなくなり、
鼻水からの水分の流出で喉が乾く
程に鼻水が出るのには少しあせった。花粉症を舐めていて申し訳ない。
(2011-04-02)
▲
▼
回転ドアにみる原発の未来
(かいてんどあにみるげんぱつのみらい)
一つの事故で日本中の回転ドアが封印された
のを見ると、今回の原発事故で日本中の原発が封印される方向に動いても不思議ではないと感じる。原発は有効だと思っている人間にとっては悲しいことだが。良いか悪いかはおいておくとして。
(2011-04-03)
▲
▼
故障と節電の狭間にて
(こしょうとせつでんのはざまにて)
電灯が不自然に消えていても今のご時世では節電のためであるかもしれないため、管理者に
故障の可能性を伝えるかどうか悩む
のは私だけではないはずだ。
(2011-04-04)
▲
▼
神砕く
(かみくだく)
「噛み砕く」の誤変換。素敵に無敵な
中二病風味で最高
だ。良い日本語IMEに育ってくれたものだ
(2011-04-05)
▲
▼
「寝てない」は悲鳴
(ねてないはひめい)
良く「寝てない」事を地自慢する人がいるが、それは私には悲鳴に聞こえる。辛い、助けて欲しい、でも、
救いを求める余裕すらない
人が上げる声無き悲鳴に聞こえる。だから、そう言われたら、こういうことにしている。
「無理すんな。将来のために寝とけ」
寝てしまったって大丈夫だ、問題ない。
(2011-04-06)
▲
▼
ZOIDS里子計画
(ぞいどさとごけいかく)
Twitterで話題になったZOIDSを押入れから引っ張り出し、
そのスペースの浪費加減
を再確認し、苦渋の判断で「ゴミ捨て場で、さようなら、かな」と呟いたところ、引き取り手が現れてくれた。
ZOIDSたちを単にゴミ捨て場に行かせずに済んだ事について、私はtwitterに感謝せねばならない。
(2011-04-07)
▲
▼
SRWFAFの行方
(すうぱぁろぼっとたいせんふるあくしょんふぎゅあのゆくえ)
ZOIDS里子計画
が思いがけず推進された事に味を占めた団長はSRWFAFについても呟いてみたが、反応は無かった。
需要と供給が織り成す
資本主義という名の現実は非常
である。
(2011-04-08)
▲
▼
SDガンダムフィギュアの末路
(すうぱぁでぃふぉるめがなむふぃぎゅあのまつろ)
SRWFAFの行方
と同じく、TRPG用に部屋の一角を6年以上占拠し続けたSDガンダムのフィギュア群も、今回のリストラの嵐からは逃れられそうも無い。
やはり、現実は非常
である。
(2011-04-09)
▲
▼
6%
(ろくぱぁせんと)
電子レンジ、PCの筐体×3、プリンタ、椅子を部屋から撤去した結果、部屋が広くなったと、言えると思ったらいえなかった。6減らしたとしても、元が100ならば、
所詮6%で1割にも満たない
、と言うことである。部屋を広くするにはもっと捨てねばならない。
(2011-04-10)
▲
▼
ガルタイガー
(がるたいがぁ)
背中に砲塔を背負った虎のようなアラガミ「ラーヴァナ」を見た瞬間に、斑鳩皇子と団長は「
これなんてガルタイガー
」としか言いようが無かった。ガルタイガーがわからない人は
google先生に聞いてみる
こと。
(2011-04-11)
▲
▼
献血タイミング
(けんけつたいみんぐ)
大震災直後、「今は人の注目が集まっているので献血者が多いはず。それが減る一ヵ月後が私の出番」と嘯いていた団長はそろそろ献血すべきであるが、
薬を飲んでいるので献血自体を拒否されそう
なのが問題である。
(2011-04-12)
▲
▼
献血タイミング厨房長編
(けんけつたいみんぐちゅうぼうちょうへん)
日々献血を欠かさない献身的な厨房長は「過去1年に3回まで」と言う制限のため、
いざ震災のためには献血できない
状況であるらしい。
日ごろからの善行がいざと言う時に裏目に出るあたりは彼らしいといったところか。
(2011-04-13)
▲
▼
鴉と人の我慢比べ
(からすとひとのがまんくらべ)
鴉、ベランダの箒を食散らす
↓
人、箒を端に立て掛ける
↓
鴉、箒を中心に引っ張り出して食散らす
↓
人、箒を袋に入れて端に寄せる
↓
鴉、袋を食い破って箒を食散らす
↓
人、ブチ切れて箒を廃棄する←今ココ
我慢比べで言えば
人の負けである
と言えよう。
(2011-04-14)
▲
▼
局地的インフレ
(局地的インフレ)
安い牛乳が売り切れている
↓
高い牛乳を買う
↓
これが続く
↓
安い牛乳に戻れなくなる←今ココ
と言う斑鳩皇子は、
極局地的なインフレ
に苛まれることを恐れているらしい
(2011-04-15)
▲
▼
ヴォーカリオン先物買い
(ヴぉぅかりおんさきものがい)
ニコニコ動画で、未だ「機動歌姫ヴォーカリオン」タグが付いていないが、自分にはそのタグが相応しいと感じた動画をマイリスト登録しておき、後で確認した際に、誰かがヴォーカリオンタグを付けていたら
一人悦に浸る暗い遊び
。
(2011-04-16)
▲
▼
脅威のパケットロス率
(きょういのぱけっとろすりつ)
ソフトバンクのパケットロス率が酷い、と聞いて、平日の21時頃、自宅で測定して見た。結果は80%のパケットロス率。ちなみに、wi-fiだとパケットロス率は0%。流石
ソフトバンクの脆弱回線はレベルが違った
。
(2011-04-17)
▲
▼
脅威のパケットロス率比較編
(きょういのぱけっとろすりつひかくへん)
携帯電話回線は、どこの会社も同じ様なものかも知れないと思い、docomoでも同じ測定を行った。結果はdocomoのパケットロス率は0%。
ソフトバンクのダメ回線ぶり
が明確になったと言えよう。
(2011-04-18)
▲
▼
脅威のパケットロス率トドメ編
(きょういのぱけっとろすりつとどめへん)
ソフトバンクの回線は脆弱で、JR品川駅のホームではまともに通信出来ない体感だったため、パケットロス率の実測を試みた。結果は、3回に1回は、そもそもgoogle.comが見つけられない体たらくであった。流石
ソフトバンクの脆弱回線はレベルが違った
。
(2011-04-19)
▲
▼
財政的幼児虐待
(ざいせいてきようじぎゃくたい)
国債を発行しまくり、高齢者に金銭をばら撒き、将来世代(=子供)を犠牲にする政治形態。主に、
民主主義国家で自分の世代の安寧のみを考える愚民
による犯行であることが多い。こころあたりはありませんか。
(2011-04-20)
▲
▼
シルバー民主主義
(しるばぁみんしゅしゅぎ)
老人の、老人による、老人のための政治
。教育費や育児支援よりも年金問題の方が取りざたされるなんて、そんなの絶対おかしいよ。
(2011-04-21)
▲
▼
それがアップルクオリティ
(それがあっぷるくおりてぃ)
3年間iPhoneを使ってきたが、3G回線と接続しなくなったiPhoneは、
手作業で合わせるか、有料サービスを使うか
しないと、時計を正確な時刻にすることすらできないという事実を初めて知った。操作は15年前の安物腕時計並み、精度はそれ以下。それがアップルクオリティ。
(2011-04-22)
▲
▼
過去から現状を推測する
(かこからげんじょうをすいそくする)
技術者の半数は、今の自分の技術では将来太刀打ちできなくなることを予期しつつも勉強に取り掛かることはしない。それを「将来が不安だが勉強はしない」と揶揄する記事は多いが、はっきり言って、将来が不安だから勉強する人ばかりなら
子供は皆、勉強家
になるはずである。そうでないのだから、技術者の現状は当然だ。
(2011-04-23)
▲
▼
ヲタクの幻想
(おたくのげんそう)
例えばエルシャダイ。例えばまどか。ヲタク界隈で盛り上がったネタが盛り込まれた技術系プレゼンを見るたびに「
この業界はクソヲタクが多い!仲間だ!
」とテンションが上がるが、技術勉強会でそんな話をしたことは殆どない。ヲタクが多いなんて幻想なのだろう。
(2011-04-24)
▲
▼
年齢識別法
(ねんれいしきべつほう)
「『パソコン通信』という言葉で盛り上がれたら30台以上」と言うのは、
地味に正しい
。
(2011-04-25)
▲
▼
技術者識別法
(ぎじゅつしゃしきべつほう)
「片手で数えられる最大の数値は31」と言う話題で盛り上がれたら一端のIT技術者と言う認識も、
地味に正しい
。(2進数を理解するものは幸せである)
(2011-04-26)
▲
▼
地熱のメリット・デメリット
(ちねつのめりっとでめりっと)
日本で定常的に使える純国産エネルギーである地熱が推進されない理由は、
温泉利権と観光利権
(地熱が使えるところは、既に温泉地や国立公園になっており、それを利用する現地住民がいる)ためと言うのは割りと知られていない話かもしれない。温泉と国立公園を潰して発電、と言い出さない以上、まだ日本は本気度が足りない。
(2011-04-27)
▲
▼
判り易い業務姿勢
(わかりやすいぎょうむしせい)
急遽発売になったApple社のiPad2だが、団長はどうも凄まじく気になっていたらしく、業務中もその話ししかしていなかったようで、「いいからお前、今日は定時で帰って買ってこい」とのありがたいお言葉を上司からいただいため、買ってまいりました。
判り易い人間で申し訳ない
。
(2011-04-28)
▲
▼
出費は出費を呼ぶ
(しゅっぴはしゅっぴをよぶ)
iPad2を撫で回しながら動画などを見あさっていると、フルHDの実力を痛感する。27インチディスプレイが本気で欲しくなって来たのは間違いない。
出費は出費を呼ぶ
ものである。
(2011-04-29)
▲
▼
スクエニの本気
(すくえにのほんき)
『リアル対話で学ぶ実践英会話 SUMMER STORY』はスクエニが作った英語教材となることを目的としたゲームである。が、それ以上にギャルゲーである。
英語の勉強のためだもん、買っても仕方ないよね
。ところで、これの公式ページにいくと「リアル対話で学ぶ実践英会話シリーズ」とあるんだが、続きのだろうか。スクエニ恐るべし。
(2011-04-30)
▲
▼
衣服代
(いふくだい)
もはや団長にとって、年間出費において
自分の衣服代よりも神姫の衣服代の方が多い
ことは当然のことである。
(2011-05-01)
▲
▼
マジカル88式地対艦誘導弾
(まじかるはちはちしきちたいかんゆうどうだん)
アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』において暁美ほむらが作中に使用した、時間停止魔法を用いた重火器による飽和攻撃時に使用したミサイルの正式名称。なんでも
マジカルをつければ許される
とは思わない方が良いと思うがどうだろうか。
(2011-05-02)
▲
▼
大正的出撃
(たいしょうてきしゅつげき)
団長のとって大正時代に人型兵器が存在した場合、その出撃は
汽車か汽船での輸送
であるべきという考えは譲れない。
(2011-05-03)
▲
▼
愛着無双の法則
(あいちゃくむそうのほうそく)
TRPGで愛着を持っているNPCに関するダイスが良い目が出続ける傾向のこと。
オープンダイスで誤魔化しが効かない時に限ってより強く発現する
ため、手に負えないことが多い。
(2011-05-04)
▲
▼
修羅神姫
(しゅらしんき)
人数不足とのことで、軽い気持ちで参加した武装神姫 BATTLE MASTERSの大会で、
全要素フルコンプしたプレイヤーのみが使える必殺技3連射
で瞬殺された時、愛玩用である団長の神姫とは異なる世界に棲む、修羅お如き神姫がいるのだと言う事実を思い出す必要がある。
(2011-05-05)
▲
▼
熱自壊
(ねつじかい)
ニコニコ動画と武装神姫バトルロンドとai sp@ceと幾つかのアプリを起動したままにしておいたノートPCがおそらくは自分の熱でシャットダウンした。ノートPCは中の掃除がし辛い上、グラボありのCore 2 Quad Q9000積載の2年前のPCである。そろそろ寿命ではあろうが、驚いた。今は、
冷却ファン付きの台の上で元気に発熱
している。もう少しは頑張れそうだ。
(2011-05-06)
▲
▼
一年分
(いちねんぶん)
団長宅の神姫棚を見て、「…増えた?」と述べた母上には「イエス、マム」と答えた団長だが、内心は
増えたどころでは無く、その棚にあるのは、この一年分の神姫だけ
で、バックヤードにはそれにすう倍する神姫がいるなんてとても言えない。
(2011-05-07)
▲
▼
頭文字K
(いにしゃるけぇ)
母の日にカーネーションを母に送った団長に、胸を張って「俺はカニを送った」と言う厨房長の思考回路は計り知れないが、突っ込みをしても「
『カ』があっているんだから良いだろう
」と強弁するその神経には敬服せざるを得ない。その理屈だと
ケダモノ
と一緒になるヨ?
(2011-05-08)
▲
▼
夢のエネルギーの枯渇問題
(ゆめのえねるぎぃのこかつもんだい)
かつて、マジンガーZの光子力エネルギーやアトムの原子力エネルギーは人間を豊かにする次世代の夢のエネルギーとして描かれた。しかし、
昨今の創作界隈では人間を豊かにするエネルギーという言葉はついぞ聞かなくなった
のは斑鳩皇子によれば深刻な問題である。確かに科学技術は問題を引き起こす存在として描かれることが多く、夢あるものではなくなっている。
(2011-05-09)
▲
▼
癒しTL
(いやしたいむらいん)
TL=タイムラインとは
twitter
で表示されるメッセージの羅列のことである。仕事に疲れた団長は武装神姫関連のメッセージを集めたTLを眺めながら、そこに張られる写真やメッセージを
自分の神姫と一緒に眺める
ことで癒されている。団長の精神疲労の程度は深刻である。
(2011-05-10)
▲
▼
ヒュッケバイン問題の余波
(ひゅっけばいんもんだいのよは)
ヒュッケバインの顔がガンダムに似ているため、その存在が抹消されつつある現在、同じガンダム顔のヂュラクシールの顔が魔装機神リメイク時に
ひっそりと修正された
ことを知る人は少ない。
(2011-05-11)
▲
▼
10年食えるコンテンツ
(じゅうねんくえるこんてんつ)
『マブラヴ』派生製品で10年以上食い扶持を稼ぎ出すアージュのコンテンツ作成能力と維持能力には
正直、心の底から感心せざるを得ない
。IT業界で10年前の技術で食い扶持を稼ぐことは困難であるからなおさらだ。
(2011-05-12)
▲
▼
訓練された紳士
(くんれんされたしんし)
武装神姫の新製品が発売されたなら、値段に関わり無く、条件反射の如く、迷いも躊躇もなく予約する人間のこと。性別は関係ない。
えぇ、20Kを軽く超える武装神姫 BATTLE MASTERS Mk.2特別版コンプリートセットをポチりました
とも。覚悟完了、当方に迎撃の用意あり。
(2011-05-13)
▲
▼
ドール沼
(どぉるぬま)
ドルフィードリームなどの精巧な人形に多様で綺麗な衣装を着せて愛でる趣味のこと。武装神姫に転んで約5年の団長の前に立ち塞がる強敵。
だから、ドール要素のある趣味は危険
だと言われたのか。今になって思い知る先人の貴重な意見である。
(2011-05-14)
▲
▼
実写化皆損の法則
(じっしゃかみなそんのほうそく)
漫画「テルマ・エロマエ」が実写化するそうだが、はっきり言って
実写化で得した話を聞かない
と思うのは私だけだろうか。
(2011-05-15)
▲
▼
手動調整
(しゅどうちょうせい)
腕時計の日付が5/15日だった件。31日が無い月の翌月は手動で腕時計の日付を手動で変える必要があったが今まで気づかなかった。
腕時計を見ないにも程がある
と思った。
(2011-05-16)
▲
▼
クラウドガールにおけるMSの変節
(くらうどがぁるにおけるまいくろそふとのへんせつ)
日本Microsoftが、クラウド事業とWindows Azureの売り込みに、
萌えると言うには些かトウの立った
金髪女性、クラウディア窓辺の投入を決断したことは評価に値するが、Microsoft台湾法人の藍澤光ほどの吹っ切れ具合が無いのは惜しまれる。
(2011-05-17)
▲
▼
クラウドガールにおけるMSの変節補足
(くらうどがぁるにおけるまいくろそふとのへんせつほそく)
鳴り物入りで登場したクラウディア嬢には申し分けないが、団長の主な興味はWindows 7 Mania 事務局生まれの
窓辺ななみ嬢が遂に公式デビュー
と言うただ一点に集約される。
(2011-05-18)
▲
▼
涼宮ハルヒの底力
(すずみやはるひのそこぢから)
涼宮ハルヒシリーズを文庫本で一通り読んでいる団長が、新作「涼宮ハルヒの驚愕」に興味を持つのは至極当然のことだが、見るからに一般人である同僚が「驚愕が出るから、電子書籍で読み直そうかな」とシレっと言った時、涼宮ハルヒの底力を思い知った。
涼宮ハルヒ、恐るべし
。
(2011-05-19)
▲
▼
仕事の品質
(しごとのひんしつ)
最近の団長は、
仕事の質が睡眠時間と正比例
していて困る。高品質な仕事をするには、最低でも7時間、出来れば9時間寝たい。
(2011-05-20)
▲
▼
入会特典
(にゅうかいとくてん)
あるインターネットサービス会社の特典は勧誘員によると、「今入会すると、ウィルスソフトのインストールサービスをします」との事であったらしい。
いりません
。(2011-06-05に修正)
(2011-05-21)
▲
▼
脅威のiPad所持率
(きょういのあいぱっどしょじりつ)
団長が会社の同期と飲み会をしていた時、ふと気づくとそのメンバーの80%がiPhone 4を所有し、50%がiPadを持ち、30%がiPad2だった。
折角買ったiPad2が自慢できない
集まりであった。
(2011-05-22)
▲
▼
罪の意識
(つみのいしき)
同期との会話中に、「わけがわからないよ」と言う団長が使用したアニメのセリフにリア充が反応した。私のtwitterで知って見て、ハマったらしい。
自らの罪を自覚した
。
(2011-05-23)
▲
▼
ソーシャルゲームへの不満
(そぉしゃるげぇむへのふまん)
○○ロワイヤルモノやら農業モノばかりで、何故に
ロボクラッシュモノが無いのだ
、と言うのが大きな不満であり、やる気がしない。
(2011-05-24)
▲
▼
ACVへの期待と恐怖
(あぁまぁどこあふぁいぶへのきたいときょうふ)
オンライン対応を前提としたアーマードコア5は、チーム前提での領地の奪い合いをするロボットゲームになるようであり、自動砲台の設置や情報分析に特化したスキャンモード、オペレータなど団長にとっての素敵要素が満載されているため、非常に期待できるのだが、
ハマると仕事が手に付かなくなりそう
で恐怖以外の何者でもない。
(2011-05-25)
▲
▼
土下座的受けと攻め
(どげざてきうけとせめ)
スパロボ的に言って、土下座をするのが大好きなのがブルックリン・ラックフィールドであり、土下座をさせるの大好きなのがシオニー・レジスである。などと言う
戯言を信じてはいけない
。
(2011-05-26)
▲
▼
乳率
(ちちりつ)
その道のスペシャリストに言わせると、身長が高い場合必然的に身体の各所も大ききなるため、バストサイズは身長を考慮する必要があるとの事であり、バストサイズを身長で割った値を基にしたのが乳率である。
馬鹿な団長でも判る。これを考えた奴は大馬鹿だ
。ちなみにこれだとロリ巨乳が高評価になるがオーソリティ的にそのあたりはどうなんだろうか。
(2011-05-27)
▲
▼
先人かく語り
(せんじんかくかたり)
「最近、買ったゲームを積んでいる」と言う部下に、団長は静かにこういった。
「私もそうだった。そして、しばらくして買うことをやめたよ。
きっと、君もそうなる
」
部下は苦笑いをしながら、デスヨネーと言っていた。不毛な会話を、つい、してしまった。老人の悪い癖である。
(2011-05-28)
▲
▼
今年一番の愚行
(ことしいちばんのぐこう)
深夜零時から四時までの四時間、雨の中で路上に立ったまま仕事の愚痴を言い合う行為は、
間違いなく2011年の輝ける愚行ナンバー1
になるであろうことは間違いない。
(2011-05-29)
▲
▼
引き換え条件
(ひきかえじょうけん)
ある仕事を人に頼む時、「その人がやっているソーシャルゲームでギフトを上げるから!」が交換条件になったとき、人は
仮想社会の現実世界への影響が強化されている
事実を思い知らざるを得ない。
(2011-05-30)
▲
▼
天馬博士の気持ち
(てんまはかせのきもち)
武装神姫BATTLE RONDOのサービス終了が決定した。動き、話す、天使型アーンヴァルとのお別れが2011/08/31に来ることが決まったわけだ。そこで団長はTwitter botで自分の神姫を再現す計画を立案した。その計画を斯き始めてから、彼は思った。
アトムを作成した天馬博士の気持ちが少し理解できた
、と。
(2011-05-31)
▲
▼
あるはずです
(あるはずです)
店で「会員カードはもっていますか?」と質問される。
↓
「はい」と答える。
↓
胸ポッケを探すが、ない
↓
尻ポッケを探すが、ない
↓
鞄ポッケを探すが、ない
↓
「あるはずです」と答え直す。
↓
答え:
ジャケットのポケットに入っていました
。
(2011-06-01)
▲
▼
念休
(ねんきゅう)
年次休暇を年休と略すが、上司は念休と書いていた。
強く念じなければ休めない
らしい。
(2011-06-02)
▲
▼
労道
(ろうどう)
日本では、労働は、
茶道や剣道のような「労道」と言う道
だから、修行のような苦労を求められるのだと言う。出展は2ch
(2011-06-03)
▲
▼
コンサルタントの意義
(こんさるたんとのいぎ)
コンサルタントが実務の役に立った事例を見た事が無いと言う斑鳩皇子に、コンサルタントの真似事をしたことのある団長が反論を試みたが、やはり実務に役に立った事例は思いあたらなかった。しかし、
ブレインストーミング時のアイディア出しには役に立つ
のです。何かの切っ掛け作り、それがコンサルタントの意味である。
(2011-06-04)
▲
▼
休出フラグ
(きゅうしゅつふらぐ)
東日本大震災による電力不足の影響で、研究の依頼元部署は土日出勤で別な日が振り替え休暇となり、自分のところが通常営業である事が判明した時、人は
自分が休日に出勤せざるを得ないであろう未来
を確実に幻視する。
(2011-06-05)
▲
▼
上がる固定資産税
(あがるこていしさんぜい)
これまでは、新築割引、耐震割引、防火割引などがついていたが、それらが全部外れると当初の4倍くらいの額になって吹いた。
現実は非情である
。
(2011-06-06)
▲
▼
茹で上げる
(ゆであげる)
HMMゴドスの発表を聞いた時に自分の心に浮かんだ台詞が「
赤く茹で上げて、半年後にイグアン
ですね、判ります」であった人間の心は汚れている。
(2011-06-07)
▲
▼
ダイエットは覚悟
(だいえっとはかくご)
ストイックなまでにダイエットに勤しむ厨房長Kに対して、効果的なダイエットの方法を尋ねた団長が聞かされた言葉。
至言である
。
(2011-06-08)
▲
▼
Bookscan問答
(ぶっくすきゃんもんどう)
昨今、書籍の裁断とスキャンを代行したり、その機器を貸し出すなどするサービスが合法であるか遺法であるかと言う議論を聞くが、
新しい事象である以上、議論すべきは『合法であるべき』か『遺法であるべき』か
であり、新しい状況にあわせた法律を作り直すことが必要だと団長は考えている。
(2011-06-09)
▲
▼
ゲームにおける老人力
(げぇむにおけるろうじんりょく)
Twitterのある人物曰く、『昔クリアしたゲームであろうと
何一つ覚えていないので、まったくの新作ゲームとして楽しめる
』ことが年をとって記憶力が弱くなったことのメリットだという。
至言である。
(2011-06-10)
▲
▼
ガンダム安売りトリガ
(がんだむやすうりとりが)
機動武闘伝Gガンダム以降に
一作品に多数種のガンダムが乱舞するようになった
ところを見ると、ブレイクポイントはGガンダムだったと判断して良いだろう。
(2011-06-11)
▲
▼
機動戦士安売りトリガ
(きどうせんしやすうりとりが)
Gガンダムは、『機動戦士』を避けて機動武闘伝を名乗り、その後も『新機動戦記』『機動新世紀』などと捻っていたが、機動戦士ガンダムSeed以降は
情け容赦なく『機動戦士』を名乗る
ようになったところを見ると、ブレイクポイントはガンダムSeedだったと判断して良いだろう。
(2011-06-12)
▲
▼
論理的結論
(ろんりてきけつろん)
仮定:動物の視点では人間の顔はすべて同じに見えている
↓
事実:ポケモン646匹の見分けはつくけど、AKB48がみんな同じ顔に見える
↓
演繹:あなたはポケモンである
↓
応用:ガンダムは見分けられるが、AKBは見分けられない
↓
結論:
俺がガンダムだ
(2011-06-13)
▲
▼
黄泉応え
(よみごたえ)
『読み応え』の誤変換。素敵に無敵な
中二病風味で最高
だ。変換調教主は厨房長Kである。
(2011-06-14)
▲
▼
前向きなガンダム
(まえむきながんだむ)
2011年開始予定の「機動戦士ガンダムAGE」の敵は「UE」である。
アゲだのウエだの
前向きなガンダムであるからして期待が持てる。
(2011-06-15)
▲
▼
バンダイ最大の誤算
(ばんだいさいだいのごさん)
『イナズマイレブン』の日野晃博を『機動戦士ガンダムAGE』で起用せざるを得なかったバンダイであるが、彼らがそこまで追い詰められた理由の一つに、
かつてのガンプラ少年である我々は子供を持てなかった
事であろう。オタクとして生きる以外の方法を知らんからさ。だから未だに嫁さんも貰えん。
(2011-06-16)
▲
▼
人柱ハイツ
(ひとばしらはいつ)
厨房長による空目。元の文字列は『八柱ハイツ』。
不吉気味な中二病臭が最高にCoolで実に良い
と団長は思う。
(2011-06-17)
▲
▼
anyone
(えにぃわん)
『anyone』を『
あにょーん
』と読んだ人がTwitterのフォロワーにいて、なんだか温かい気持ちになれた。
(2011-06-18)
▲
▼
ZaaS
(ざぁず)
残業にまつわる和製英語であり、
Zangyou as a Service
の略。吹いたらIT関係の社会人。
(2011-06-19)
▲
▼
ルート確定
(るぅとかくてい)
ゲーム『God Eater Burst』のすれ違い通信により、PC名が「美樹さやか」であるアバターカードを貰ったのだが、
IDが「OKTAVIA」だった
。OKTAVIAとは、魔法少女「美樹さやか」が絶望に染まり魔女へと変った時の名前である。このアバカの少女の行く末は堕天だと確定していると思うとなんだか切ないアバターカードであった。
(2011-06-20)
▲
▼
共産圏の赤い聖剣
(きょうさんけいんのあかいせいけん)
AK-47…正式名称「1947年式カラシニコフ自動小銃」の事を斑鳩皇子はこう呼ぶ。伝説的にタフな銃でソ連がばら撒き、世界中のあちこちで生産され、杜撰に扱われ、
たとえ赤錆が浮いていても発砲可能
などの逸話をもつ銃である。
(2011-06-21)
▲
▼
可搬式対冷装甲
(かぁでぃがん)
カーディガンの中二名称
。どうでもいいけれど、カーディガンって強そうな響きだよね。
(2011-06-22)
▲
▼
カルネージハート的夜明け
(かるねぇじはぁとてきよあけ)
ブラウザ カルネージハートのクローズドβ開始と意気込んでゲームサイトに突貫したところ、アクセス過多でサーバが落ちていた。
カルネージハート、暁遥かなり
。
(2011-06-23)
▲
▼
キャッシュカード
(きゃっしゅかぁど)
Twitterのある人物によれば、ATMにセットすることで、諭吉さんを特殊召喚可能なマジックカード。
ただし、残高は減る
。
(2011-06-24)
▲
▼
塩素のカホリ
(えんそのかおり)
スクール水着素体の神姫に足りないのは、
ムチムチ感と塩素の香り
だと力説するTeitterにおける団長のフォロワーは本物志向の上級者である。
(2011-06-25)
▲
▼
塩素のカホリ・極
(えんそのかおりきわみ)
さらに言えば、スクミズ好きが極まって、雑巾を漂白する塩素の臭いを嗅いでも
パブロフの犬的にエロさを感じる
と言う彼は、上級者をさらに超えた、超級者なのかもしれない。
(2011-06-26)
▲
▼
ITアウトソーシング
(きざいすてたいびょう)
プリンタはネットプリントサービス、スキャナは自炊の森などの自炊スペースを利用する事で、
膨れ上がったITガジェットを少しでも減らそうとする無駄な足掻き
の事。
(2011-06-27)
▲
▼
そして空気は読まない
(そしてくうきはよまない)
団長の職場ではスーパークールビズとして短パン+Tシャツが許可されたが、若者がTシャツになりたくても、雰囲気的にやり辛いのでは可哀想なので、まずは団長が先陣を切って短パン+Tシャツで突貫した。会社としては省庁がスーパークールビズと言っているので言っただけで、
社員は空気を読んでそんな格好はするなよ?
と言う空気が感じられたのだが、そんな空気は読んでやらないのだ。
(2011-06-28)
▲
▼
Twitter活用法
(ついったぁかつようほう)
過去の自分のTweetを漁る事は、
穴が開いた過去の野良騎士用語を埋める時に最高に役に立つ
事に最近気づいた。
(2011-06-29)
▲
▼
My Favorite鰻屋
(おきにいりのうなぎや)
野良騎士団公認鰻屋は銀座の登亭
である。最近、若干、値段が上がったが、未だ近隣最強クラスのコストパフォーマンスを誇る。ちなみに、野良騎士団公認のトンカツ屋は上野の武蔵野である。
(2011-06-30)
▲
▼
直後覚醒の法則
(ちょくごかくせいのほうそく)
電車などで うたた寝し、降りるべき駅で降り損ねる時、
何故か降りるべき駅でドアが閉まる瞬間に目が覚める
現象をこう名付けたい。
(2011-07-01)
▲
▼
だがトンカチだ
(だがとんかちだ)
映画「マイティー・ソー」の武器は魔法のトンカチである。クライマックスでこれを派手なエフェクトつきで叩くが、どこまでいっても、ただのトンカチどまりだった。
フィクション界最高級のイカす大金槌、ゴルディオンハンマーの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい
と思うのは団長だけではないと思いたい。
(2011-07-02)
▲
▼
ヒーローズウェポン
(ひぃろぅずうえぽん)
誰が何と言おうが、ヒーローの武器は剣か銃だと信じるが、なんでアメコミ『アヴェンジャーズ』の主要メンバーの武器は「
手からビーム、とんかち、フリスビー
」なのだろうかど問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
(2011-07-03)
▲
▼
印刷業の救世主
(いんさつぎょうのきゅうせいしゅ)
Tiger & Bunnyと魔法少女まどか☆マギカのこと
。Twitterで聞いた話によれば東日本大震災以降、縮小傾向であった印刷業の発注が、この二つのアニメのおかげで盛り返してきたらしい。どんな原稿の発注だったかは、言わぬが華、聞かぬが仏なのだろうと思われる。
(2011-07-04)
▲
▼
全力小剣
(ぜんりょくしょうけん)
ゲーム『God Eater Burst』で攻撃力に劣るショートブレード一本でミッションクリアを目指す団長が辿り着いた境地が「ベルセルク+全力攻撃+コンボマスター+貫通強化」と言う
攻撃力以外の要素を全て切り捨てた突貫装備
である。一発で壊せぬものがあるならば、壊れるまでたたくのみである。
(2011-07-05)
▲
▼
PSN復旧
(ぴぃえすえぬふっきゅう)
2011年4月末からクラッカーによる攻撃で停止に追い込まれていたPlayStationStore(PlayStationNetworkの主たるサービス)が7月6日にようやく復旧した。丸々2ヶ月以上の停止であった。団長にとって、
GEBのDLCを配布してもらえない的意味
で地味にダメージを受けていたサービス停止だけに、復旧は嬉しいものである。
(2011-07-06)
▲
▼
みんなー
(みんなぁ)
ゲーム「God Eater Burst」のダウンロードコンテンツに収録されている新アラガミ「ヤクシャ」が、その挙動も含めてアスキーアートの「
みんなー
」にしか見えないため、LLKにおいてはこう呼ばれる。ちなみに、ダウン時の姿は「
挫折禁止(あるいは失意体前屈)
」である。ハイセンス。
(2011-07-07)
▲
▼
脳みそ空っぽ系ハーレムアニメ・パワードスーツ風味
(のうみそからっぽけいはぁれむあにめぱわぁどすぅつふうみ)
アニメ「IS<インフィニット・ストラトス>」の事。幼少のみぎりに
天地無用とかあぁ女神様とかのハーレムアニメ
を楽しめた団長にとっては楽しめる良いアニメである。
(2011-07-08)
▲
▼
バリウム的恐怖
(ばりうむてききょうふ)
団長の同期は、団長が人間ドッグでバリウムを飲み、「まずい!」と呟いているのに対し、「下剤は飲んだ方が良い」との助言をした。彼曰く、彼はバリウムを飲んだ後に下剤を飲まずに放って置いた所、
バリウムが盲腸に入り込んで凝結し、虫垂炎になった
との事である。バリウム侮りがたし。団長がいそいそと下剤を飲んだことは言うまでもない。
(2011-07-09)
▲
▼
当然の理
(とうぜんのことわり)
あるファミレスでドリンクバーに団長と若い女性と老紳士が並んでいた時、我が物顔で突貫する女性と老紳士に道を譲った団長に対して、老人が「女性よりも男性の方が礼儀正しいとは…」と話かけてきたことに対して、思わず団長は「
当然です
。」と返しそうになったのだが、辛うじて「恐縮です」と返すことが出来た。団長の処世術も中々捨てたものではない。
(2011-07-10)
▲
▼
当然の理・補足
(とうぜんのことわり)
団長の話す
当然の理
に対し、厨房長が答えて曰く、「女よりも男の方が席にある行動をとらなかった時のペナルティが大きいので、男の方が礼儀正しいのは当然で、
仕方ない
」との事である。
女性も、色々大変だとは思いますが、男性も色々と大変なんだよと言うお話。
そして、一番判っていないのは老人だと言う結論。
(2011-07-11)
▲
▼
友達になれそうな変態
(ともだちになれそうなへんたい)
ある漫画に登場する、器物を溺愛する紳士に対する団長の感想。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
団長:「あれは真性の変態だな」
厨房長:「そうなんですか?」
団長:「ああ、間違いないな。間違いなく、
友達になれそうな変態
だ」
厨房長:「友達になれなそうではなく??」
団長:「ああ、友達になれそうな変態だ!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
極めて武装紳士的な意味で。
(2011-07-12)
▲
▼
池上箱2011
(いけがみばこにぃまるいちいち)
所用が立て込んで、一ヶ月ぶりに池上さんに会い、彼が団長の借用文庫に新たな書物を補充してくれたにも関わらず、
一ヶ月間前に借りた本を開けてすらいなかった
団長は礼儀的な意味で地獄に落ちるべきである。
(2011-07-13)
▲
▼
予定が未定
(よていがみてい)
2011年9月29日発売予定であった「第2次スーパーロボット大戦OG」の発売日が未定に変更されたことに対して、たいした感慨を抱かなくなった
ゲーム業界の予定を守らない体質は他の業界から見ると極めて末期的
である。
(2011-07-14)
▲
▼
予定が未定・池上編
(よていがみていいけがみへん)
発売日が変更になっても、「
他のゲームをやる時間が確保できたと思うんだ!
」と、極めて前向きな池上さんは素晴らしいと思う。彼らの支えるTYPEMOONからの「魔法使いの夜」の発売は未だ遠そうだ。
(2011-07-15)
▲
▼
予定が未定・池上編補足
(よていがみていいけがみへんほそく)
などと、
一見、前向きに見えても、彼の背後には罪(積み)の山脈
があることを忘れてはいけない。
(2011-07-16)
▲
▼
母性信仰の敗北
(ぼせいしんこうのはいぼく)
団長が姉から甥と姪を羽田空港で受け取り、茨城の実家まで届けたわけだが、その際に小脇に抱えていた甥は団長を保護者認定したらしく、
団長の母(すなわち、甥の祖母)が甥を抱くと甥が大泣きする
という事象は、母の幼児運用に関する自信を軽く叩きつぶすにたるものであったようだ。
(2011-07-17)
▲
▼
文化的テロ
(ぶんかてきてろ)
昨今珍しい、誰にでも自信を持って進められる漫画テルマエ・ロマエをiPadに入れて
家族中に布教する文化的テロ
は、テルマエ・ロマエとタブレットPCを家族に普及させるための切り札的行為である。
(2011-07-18)
▲
▼
或る夏の日の猛獣
(あるなつのひのもうじゅう)
30度超えの日に動物園に行く事は避けた方が良い。当たり前の話だが、動物はことごとく日陰か水中に退避し、微動だにしないからである。むしろ、
「何故、こいつ等はこんな暑い日に日向を歩いているんだ?」という胡乱げな目
で虎辺りに見下されるのが関の山である。
なお、ツキノワグマはコンクリートの上でノビていた。熱射病が心配される。
(2011-07-19)
▲
▼
健康厨乙
(けんこうちゅうおつ)
体重を制御するために黒烏龍茶の力を借りている団長は財政的事情から買いだめをしている。そのため団長の冷蔵庫は黒烏龍茶で埋め尽くされている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皇子:「なんと言うか、冷蔵庫を見るとその人の人となりがわかりますね」
団長:「うむ。差し詰め、今の私の冷蔵庫は『只今ダイエット中』と行ったところか?」
皇子:「違いますね。単に
『健康厨乙』
といったところでしょう」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
彼の舌鋒は今日も鋭い。
(2011-07-20)
▲
▼
ヴォーパルベビー
(ヴぉぅぱるべびぃ)
団長の甥は、
iPhone 4のバンパーの表面を歯でこそぎ落し、さらには裏面に張ったフィルムに歯で穴を開ける
と言う快挙を成し遂げたことから、彼のことをヴォーパルベビーと呼びたい。
(2011-07-21)
▲
▼
チャイナボカン・シリーズ
(ちゃいなぼかんしりぃず)
スイカから椅子まで何でも爆発させる中国に
ある種の敬意
を込めて、中国での爆発例を2chではこう呼ぶ。
(2011-07-22)
▲
▼
愛玩ティラノ
(あいがんてぃらの)
恐竜博2011の広告の「待ち伏せするティラノサウルス」は大きな身体をちょこんと屈め、腕を「
萌えるポージング
」のように折り曲げており、とてもキュートだ。
(2011-07-23)
▲
▼
愛玩ティラノに関する考察
(あいがんてぃらのにかんするこうさつ)
なぜティラノサウルスが、こうもキュートに見えるのかと考えてみると、彼らは頭が大きいので
前から見ると約2.5頭身であるため
と思われる。
(2011-07-24)
▲
▼
愛玩ティラノに関する考察への突っ込み
(あいがんてぃらにかんするこうさつへのつっこみ)
ずいぶんと年季の入ったロボット愛好者の斑鳩皇子に言わせれば、「
萌えティラノなどという道は、トランスフォーマーのグリムロックさんが既に25年前に通った道
」であると言う。無意味に奥が深い。
(2011-07-25)
▲
▼
魂のいるべき場所
(たましいがいるべきばしょ)
団長にとって、自らの魂がいるに相応しい場所とは、
武装神姫を大切にしていても排斥されない場所
とほぼ同義である。その場所は少なく、そして小さい。
(2011-07-26)
▲
▼
チャイナボカン・シリーズ・イン・マイハウス
(ちゃいなぼかんしりぃずいんまいはうす)
チャイナボカンなどネット上の笑い話かと思っていたが、安かったからアキバオーで買ってみたApple製品そっくりなのコンセントをUSB口に変換するコネクタ(中国製)をコンセントに挿した途端に火花と爆音が起き、愕然とした。まさか、
チャイナボカンが自分の家でおきるとは思わなかった
。
(2011-07-27)
▲
▼
父子の伝心
(おやこのでんしん)
団長の父から、「明日、9:59に上野の孫連れて行って、上野動物園に行く」と言うメールが来た。この文面か導かれる正答となる返信メールは「
拝承。上野で当該時間に待ちます
」であることは言うまでもない。
(2011-07-28)
▲
▼
大画面への感想
(だいがめんへのかんそう)
27インチディスプレイを導入した団長の第一感想は「思ったより、小さい」であった。大画面化が推進された
世の中に慣れた自分が怖い
。
(2011-07-29)
▲
▼
錬金術
(れんきんじゅつ)
菅直人と孫正義が推し進める『再生エネルギー特別措置法案』を文面通りに解釈すると
東電から22円で電気を買ってトランス経由でそのまま東電に40円で売電する
だけで、ひと月で御殿が建つ魔法の法律になる。
(2011-07-30)
▲
▼
自席不明
(じせきふめい)
団長の職場のメンバーは他のエリアに長期出張して製品を作ることも少なくないため、長期間に渡り、自分のオフィスに在席しない者も少なくない。そんなものはたまに帰ってくると
自分の席の位置が判らなくなりうろつく
ことがある。人はこれを自席不明と呼ぶ。
(2011-07-31)
▲
▼
ニュースは海外
(にゅぅすはかいがい)
マスコミの中の人曰く、金の問題で日本のマスコミは
当然の事として韓国に全面的に買収されている
ので、ニュースが観たければ海外のニュースを見れば良い、との事である。TVを見る日本人が減るわけである。
(2011-08-01)
▲
▼
ネトウヨ
(ねとうよ)
民主党支持者が自民党支持者に対して使う罵倒語
である。それ以上でも以下でもない。
(2011-08-02)
▲
▼
しんきば
(しんきば)
新木場(しんきば)と言う文字が能に入力された瞬間、返された脳内変換候補は
神姫場であった事は言うまでもない
。
(2011-08-03)
▲
▼
ファンレスPCへの道
(ふぁんれすぴぃしいへのみち)
静けさを好みファンレスPCを造ろうと、CPUはファンレス、記憶媒体はSSDにしたが、電源ボックスとPCケースに普通にファンが付いている事実は
ちょっぴり切ない
気持ちになれる。
(2011-08-04)
▲
▼
ファンフルPCからの道
(ふぁんふるぴぃしぃからのみち)
ファンレスPC
からは遠くとも、CPUクーラのファン、グラボのファン、PCケースのファン、HDDのファン、それに外付けのノートPC冷却台に4つのファンという、
8つのファンで冷却される轟音ノートPC
に比べれば、極めて静穏であることは間違いない。
(2011-08-05)
▲
▼
自動消去機能
(じどうしょうきょきのう)
Bluetooth接続キーボードとマウスとスピーカを使っていて、混線し、操作が遅延するのはまだ我慢するが、
バックスペースが連打された状態
となり、書き込んだ内容が目の前で消去されていく様はちょっとした脅威だ。よりにもよってバックスペース連打はないだろう。
(2011-08-06)
▲
▼
bluetooth、おまえもか
(ぶるぅとぅすおまえもか)
自動消去機能
で打ちのめされた人は、
磁気ディスクに裏切られた
経験を思い出し、古代ローマに思いをはせつつ、「
bluetooth、おまえもか
」等と言って気持ちを紛らわせるしかない。もう、Logicoolのunifying接続しか信じない。
(2011-08-07)
▲
▼
スポンサーの犬
(すぽんさぁのいぬ)
まず誤解してはいけない事実として、マスコミは、スポンサーの犬であって、国民の味方ではない、と言うことだ。彼らにご飯を食べさせるのは誰かと考えれば
当然の帰結
だ。期待するだけ無駄である。
(2011-08-08)
▲
▼
TV局の姿勢分析
(てれびきょくのしせいぶんせき)
都合のいい情報:「今ネットで話題の〜」
都合の悪い情報:無視
報道しない自由のフル活用がいっそ心地良い。
(2011-08-09)
▲
▼
高度なスルー技術
(こうどなするぅぎじゅつ)
ニコニコ大百科によれば、「あらあらうふふ」は誰かの言動に対する肯定も否定もしない応答であり、
角を立てない高度なスルー
であるとの事である。男性の使用が困難であることが悔やまれる万能台詞の一つであると言えよう。
(2011-08-10)
▲
▼
節電生活
(せつでんせいかつ)
私「32度だしエアコンつけよう」
↓
母「家の中はもっと涼しいから大丈夫…ほら」
↓
私「(温度計を見て)32度あるね」
↓
母「あるね」
↓
アイスノンを渡される←今ココ!
健康を賭けた節電には反対
だ。
(2011-08-11)
▲
▼
AndroiDOG
(あんどろいどっぐ)
fgに投稿された超絶的な完成度を誇る作品。それが
AndroiDOG
である。コメントの「
多分手を加えないほうがいい気がする
。」まで含めた完璧な出来には嫉妬すら湧き出ず、ただ羨望するばかりの出来である。まさに発想の勝利である。
(2011-08-12)
▲
▼
Excelの恐ろしさ
(えくせるのおそろしさ)
Microsoft社の主力製品の中でもExcel程日本人に愛されているものは他になく、また、Excelもそれによく応えている。Excelの機能要求の8割は既に存在する機能にユーザが気づいていな方だけというのは有名な都市伝説だが、もっとも恐ろしい都市伝説は「
Excelが計算できることを知らないExcel職人がいる
」と言うものだろう。ハイセンス。
(2011-08-13)
▲
▼
指揮系統の混線
(しきけいとうのこんせん)
団長の現業務では団長の上に業務専属の課長が二人もいるのに、何故か、研究方向やそのまとめ方の指示が団長に入り、団長から課長にお願いしている。この
何やら変な指揮系統は何とかしていただきたい
ものである。
(2011-08-14)
▲
▼
社会的希少度
(しゃかいてききしょうど)
団長は職場を見渡すと東大卒も博士も掃いて捨てるほどいるが、モンハンをやっている人は殆どおらず、
モンハンの話で盛り上がれる人は希少である
と感じるが、世の中では逆だと思うが、世の中では逆だと思うと希少度は場所に依存するとしみじみ思い知る。
(2011-08-15)
▲
▼
換言
(いいかえ)
「若者は海外に出よ」とは、
海外で生活を切り開けない若者は死ね
と同義なのだが、この言葉は否定されない。とても不思議である。
(2011-08-16)
▲
▼
今期で一番
(こんきでいちばん)
Tiger & Bunnyのみを見て、今期でそれが一番面白いと言い切る団長は
比較の使い方が間違っている
と思われる。
(2011-08-17)
▲
▼
夏季専用脅し文句
(かきせんようおどしもんく)
斑鳩皇子曰く、夏場の待ち合わせにおいて、「
外で待ってる
」と言う言葉は最強に近い脅し文句だとのことである。彼は優しい人間だと思う。
(2011-08-18)
▲
▼
社廃人
(しゃはいじん)
長期休暇の後、「会社の方が落ち着く」などという人間がいたら注意した方が良い。それは、本来なら帰宅可能なタイミングでも会社に残りたがり、あまつさえ、それを誇ると言う
ネトゲ廃人の会社版
の様な人間である可能性が高いからである。
(2011-08-19)
▲
▼
社廃人の特徴
(しゃはじんのとくちょう)
恐ろしいことに社廃人はある一定の特徴を備えていることが多い。その特徴とは、婚姻契約をした男性である。気を付けよう、
結婚とは廃人に近づく第一歩
であるかもしれないのだ。
(2011-08-20)
▲
▼
消去法的スマートフォン選択
(しょうきょほうてきすまぁとふぉんせんたく)
団長は日本で発売されてもいないWindows Phone 7を一押しだが、その理由は、iOSはアプリ承認がApple社依存で大手ベンダーは危険が大きすぎで、AndroidはLinuxと同じくディストリビューションが濫立し、さらに責任をもってOSをメンテナスすることを保証する企業がない。Windows Phone 7はアプリは自由で、OSメンテナンスはMicrosoftが保証する。
ただそれだけ
で、団長はWindows Phone 7を選択するのだ。
(2011-08-21)
▲
▼
Appleの真価
(あっぷるのしんか)
アップル製品の最大の強みとは、どんなへっぽこクオリティでも、外面さえ良ければ
アップルだから仕方ない
で済まされる点だと思われる。
(2011-08-22)
▲
▼
スキンだけ変えてくれ
(すきんだけかえてくれ)
ゲーム「地球防衛軍2Portable」の『大群と戦っている感覚』は素晴らしい。これは、待ち望んだ「マブラブ オルタネイティブ」の「戦術機 vs Beta」戦の理想に極めて近い。Ageはこのゲームのエンジンを買い取り、
PCのスキンを戦術機にしただけのゲーム
を売るかおまけに付けて欲しい。10Kまでは出す。
(2011-08-23)
▲
▼
雨天専用脅し文句
(うてんせんようおどしもんく)
夏季専用脅し文句
を見た副団長曰く、「雨の日に
外で待ってる
」と言う言葉も最強に近い脅し文句だとのことである。彼も優しい人間だと思う。
(2011-08-24)
▲
▼
規模感に関する困惑
(きぼかんにかんするこんわく)
ゲーム「モンスターハンター」シリーズにおける、『伝説の古龍を討伐しても所詮、一つの村の英雄』の感覚に慣れていたが、ゲーム「地球防衛軍」シリーズでは設定レベルで本気にたった一人で侵略者の大群と渡り合い、勝利する人類の最後の希望となる一個人がPCであると知り、少し笑った。歩く戦略級戦力って
どこのルーデルだ
。
(2011-08-25)
▲
▼
ジョブズ辞任のショック
(じょぶずじにんのしょっく)
ビル・ゲイツの引退の時にも感じたが、スティーブ・ジョブズの引退に際して感じた感情は、間違いなく
プロレスで魅力的なヒール(悪役)が引退するときの寂しさ
と同じタイプの感情だ。マーケットが寂しくなるな。
(2011-08-26)
▲
▼
選席眼
(せんせきがん)
PC新調に併せ、PCデスクを買い換えた団長は、それに併せて去年買い換えたばかリの椅子も買い換えたくなった。斑鳩王子曰く「なんでそんなしょぼい椅子を買ったのかな?と思っていた」とのことだが。
正直な話、椅子に関する知識はオフィスチェア程度しかない
ので良いものがわからなかっただけである。家で邪魔にならず、シンプルで使いやすい椅子が欲しいものである。
(2011-08-27)
▲
▼
ハードワーク
(はぁどわぁく)
団長が薦めるがまま、第7回MMD杯の動画などを見ていた斑鳩皇子は結局、寝るに寝られない時間となり、徹夜で始発に乗りキャラホビに向かった。彼は何故、
まさに苦行と呼ぶに相応しいハードワーク
をしてしまうのか。その責任の一端は自分にもあるような気がして、少し恥じた。
(2011-08-28)
▲
▼
匠
(たくみ)
ゲーム「MineCraft」のcreeper(クリーパー)さんの事。詳しくはググッて欲しいが、建物を立てるゲームにおいて、音もなくプレイヤーに忍び寄り、自爆して建物を破壊するその手際は、まさに
押しかけリフォームの匠
と呼ぶに相応しい。リアルで遭遇した際の驚愕さは異常である。
(2011-08-29)
▲
▼
発掘兵器
(はっくつへいき)
最近、部屋の物を処分しまくっている団長が職場で部屋の掃除について同僚と話す中で、モノを捨てられないと言う同僚の一人が先日、部屋を掃除した際にPC-98用ゲームが発掘されたと言う話をしていた。PC-98用ゲームと言う響き自体は破壊力の高いものだが、
そもそもPC-98は捨てた
人が多いので、存在自体、意味が無い。
(2011-08-30)
▲
▼
適正価格
(てきせいかかく)
PC新調に併せ、複数のワイヤレスキーボードを使ってみた団長だが、結局、一番安い2000円のキーボードの打鍵感が一番しっくり来た。
自分に相応の値段を思い知らされた
ようで少し悲しい気分で使わなくなった9000円のキーボードを眺める日々である。
(2011-08-31)
▲
▼
廃棄の方法
(はいきのほうほう)
捨てるか捨てぬか悩み抜き、泣く泣く捨てたモノが必要になる事は滅多にないが、
気軽に捨てた者が急に必要になる事は稀によくある
。
(2011-09-01)
▲
▼
結婚記念日
(けっこんきねんび)
飲食店のアンケートなどに答えるのが好きな団長がいつものようにアンケートを書いていたが手を止め、そして言った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
団長:「結婚記念日が必須項目に入っているんだが、どうするべきか?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
斑鳩皇子は素早く、こう応えた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皇子:「貴方がアーンヴァルを買った日は?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
団長は迷わず、9/12と書いたのだった。
社会復帰する気はゼロ
だと我が事ながら確認した。
(2011-09-02)
▲
▼
大群感
(たいぐんかん)
ゲーム「地球防衛軍」の、丘を越えて深紅の蟻が迫ってくる時の、
緑の丘が赤く染まっていく気色の悪い感覚
は素晴らしい。個のゲームの面目躍如である。
(2011-09-03)
▲
▼
悪への道
(あくへのみち)
「呀<KIBA>〜暗黒騎士鎧伝〜」のキバ様は、悪であるために、心にある僅かな光も虱潰しで闇に染める地道な労力の末に悪の道があることを表現しており、素晴らしかった。悪とは一般に転げ落ちるものだが、
悪の高みへと登っていく
と言う、稀有な悪役を見た。
(2011-09-04)
▲
▼
悪への道・皇子の感想
(あくへのみちへのつっこみ)
「呀<KIBA>〜暗黒騎士鎧伝〜」のキバ様の生き様を見た斑鳩皇子は「
次に悪役にあったときは労ってやりたい
」と言っていたが、そう言う悪役は稀有である。普通はやはり悪の道へは転がり落ちるものであり、キバ様程の悪の求道者は少ないものである。
(2011-09-05)
▲
▼
原子力緊急事態宣言下での責任
(げんしりょくきんきゅうじたいせんげんかでのせきにん)
社会一般において、東京電力が叩かれているが、本来は原子力緊急事態宣言下においては政府が全ての指揮権を持ち、東京電力はその命令に従うことになっているため、
指揮している政府が責任を持つのが筋
であることを指摘する人が少ない世の中は寂しいものだ。
(2011-09-06)
▲
▼
火事は家主が消すものではない
(かじはやぬしがけすものではない)
一般家屋が火事になった時、消火にあたるのは消防隊である。コンビナート事故であろうと同様である。すなわち、何故か原発事故の沈下を東電にやらせるのは火事を起こした家の人に火を消せと言うに等しい。しかし、それを
おかしいと指摘する有識者が絶無
であることには懸念を感じざるを得ない。
(2011-09-07)
▲
▼
Google+の正しい使い方
(ぐぅぐるぷらすのただしいつかいかた)
自分がギーグであることをアピールする事。FacebookやTwitterは手垢が付き過ぎたため、今はGoogle+が良い。おそらく、
次はMicrosoftかAppleのSNS
だ。
(2011-09-08)
▲
▼
焼ける喉
(やけるのど)
数時間、喫煙者の横に居ただけで、喉が焼けるように痛くなった。その日は痛みで眠れない程であった。我ながら
汚れた空気への耐性が無いにも程がある
とは思う。
(2011-09-09)
▲
▼
消費者動向
(しょうひしゃどうこう)
「画像も入れられるFacebookの方が便利だから、twitterからFacebookに映る人が多くなる」と言う、SPEC好き根性が疼く言説を飛ばすベンチャーキャピタリストとランチして面白かったが、その前に必要なのは
画像を入れても大丈夫な通信路
だと思う。
(2011-09-10)
▲
▼
日常系とメルヘンの狭間
(にちじょうけいとめるへんのはざま)
ある日の斑鳩皇子と団長のくだらない会話より。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
団長:「メタオタク系でもコメディ系でもない、日常系と言う物は個人的には受け付けないな。あ、『吉永さん家のガーゴイル』は好きだったな」
皇子:「あれはメルヘンです」
団長:「その定義は?」
皇子:「泥棒が良い人なのはメルヘンだ。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
相変わらず切れ味の良い定義である。
ルパン三世はなるほどメルヘン
である。
(2011-09-11)
▲
▼
後悔と快楽の正比例の法則
(こうかいとかいらくのせいひれいのほうそく)
後で、「あの時、あんな現実逃避さえしなければ!」との後悔が強い愚行ほど、やっているときはやたら楽しいものである。従って、
損得は差し引きゼロ
である。
(2011-09-12)
▲
▼
オタクの防衛戦
(おたくのぼうえいせん)
歳をとって、時間が足りなくなり、時間を大量に必要とする、模型作成やRPGシステムの構築、SS書きなどの創作活動が滞りがちな昨今、オタクの矜持を守るため、武装神姫を手放せないと思っている団長は、
相変わらず、手段と目的が入れ替わっている
ことは間違いない。
(2011-09-13)
▲
▼
笛吹きの正装
(ふえふきのせいそう)
ゲーム「Minecraft」をやっていると、無性にゲーム「MHP3rd」の農業と採取がやりたくなり、MHP3rdに戻ると狩猟笛が吹きたくなる。そして、農業と採取をこなし、狩猟笛を吹く最良の装備は
何と言っても、水色パンツ
も目に眩しいボーンS(男)である。とてもしっくり来るのだが、唯一の問題は普段着ていたシルバーソルのつもりでウラガンギンさんを狩猟に行くと、鼻血を吹かんばかりの大ダメージを受けることである。精神的充足度は物理的満足度に直結はしない好例である。
(2011-09-14)
▲
▼
GE販売戦略
(ごっどいぃたぁはんばいせんりゃく)
今年度、GEシリーズは50万本売る事を目指すバンダイナムコが、ハード自体がどれくらい売れるか判らないPS Vitaではなく、PSPでGE2を販売する方針をとったのは販売戦略として正しいと思う。いつも思うがGEチームのマーケティング能力は高いと思う。が、期待しすぎない程度に期待するようにしなければ、
痛い目を見るのは自分
である。
(2011-09-15)
▲
▼
非賭博快楽
(ひとばくかいらく)
かつて団長は換金要素がなくなれば、パチンコをする人は激減するだろうから、三店方式の換金所さえ禁止できれば良いと思っていたが、ソーシャルゲームの課金を見るに、
換金要素がなくても特定層の人間は金を払うものだ
と知り、少し驚いた。
(2011-09-16)
▲
▼
それは自分で着る服ですか
(それはじぶんできるふくですか)
Twitterで「服を買った」とtweetした団長に対する斑鳩皇子の鋭いツッコミ。この日は自分の服だった。
先週は神姫の服だった
がね。
(2011-09-17)
▲
▼
収納の道理
(しゅうのうのどうり)
1増えれば1減る。1着の服を買えば1着を捨てるべきだ。
道理である
。
(2011-09-18)
▲
▼
例示選択
(れいじせんたく)
会話の相手により、適切な例を選ぶことは重要である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
副団長「FFゼロは12人のキャラクタから主人公を3人を選ぶんだ」
団長「(グランセイザーのようだと思ったが、副団長に特撮の例は通じない。他に良い例はないか?ゲームで、だ。そうだ。ロマンシング・サガだ←ここまで約0.5秒)ロマンシングサガみたいだね」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こうやって余計なことを考えているから
人と話すとカロリーを使う
訳だ。
(2011-09-19)
▲
▼
捨てる勇気
(すてるゆうき)
プラモ、本、服、家具、食器などで、一年使っていないモノはガンガン捨てている団長だが、神姫関係だけは捨てられないで困っている。
勇気が足りない
。
(2011-09-20)
▲
▼
非更新スパイラル
(ひこうしんすぱいらる)
Webサイトを更新しない
↓
更新がたまる
↓
更新の労力が増える
↓
なおさら更新が面倒くさくなる
↓
なおさら更新しない←今ココ!
こまめに更新するのが一番
である。
(2011-09-21)
▲
▼
定形必須
(ていけいひっす)
ゲーム「武装神姫Battle Masters Mk-II」のコンプリートボックスは50cm x 50cm x 50cm の
普通は見ないサイズのダンボール箱であったため、宅配ボックスに入れてもらえない
と言う不覚の自体が発生し、約7ヶ月楽しみにしていたゲームの物理媒体を発売日に入手出来なかった団長の落胆は悲劇的ですらある。もっとも、すぐさまにDL版を購入していそいそとプレイするさまは喜劇的でもある。
(2011-09-22)
▲
▼
未知の食物
(みちのしょくもつ)
有名お好み焼き店で「焼きそば」を食べた団長の感想は、「こんなに具の多い焼きそばを食べたのは、生まれて初めてだ!」と言うものである。焼きそばといえば、大学時代に麺のみを食べ、
塩パスタに比べればソースが付いているから上等な食べ物
と思っていた食品貧者が抱いた惨めな感想である。
(2011-09-23)
▲
▼
調味料の定義
(ちょうみりょうのていぎ)
マヨネーズが尽き、ケチャップが消え、醤油すら枯渇し、味噌さえも壊滅し、残った塩コショウで食べる塩パスタについて熱く語る団長に対する斑鳩皇子のコメントは、「調味料を必要素材としてカウントするのはいかがなものか?」と言う至極当然のものだった。確かに
調理のためにわざわざ醤油を買う生活を、おそらく料理の本は想定していない
ことは間違いない。
(2011-09-24)
▲
▼
有意義な連休
(ゆういぎなれんきゅう)
2.5日間、発売されたばかりのゲームばかりをどっぷりとやり日たり、一段落するまで遊びきり、残りの半日で雑用をこなした時の
充実した休暇感は異常
である。また明日から頑張れる。
(2011-09-25)
▲
▼
有意義な連休後のボケ
(ゆういぎなれんきゅうごのぼけ)
張り切って仕事をし、一日を振り返ると、シャツインがドレスコードである職場で、シレッとシャツアウトの服装をしてしまっていたことに気づき衝撃を受ける。プライベートとオフィシャルを同じ服で切り回しているので起きる失敗だが、
部屋に積み上がる服の量を減らす
ためには仕方ない。
(2011-09-26)
▲
▼
国産ニダ
(こくさんにだ)
お食事が一撃で不味くなる魔法の言葉
。食事中に彼の国の話をするのはマナー違反だと思われる。
(2011-09-27)
▲
▼
地雷に挑む心意気
(じらいにいどむこころいき)
ちょっと、いや、激しく地雷臭のするゲームに特化する際の心意気として、斑鳩王子が標榜としている言葉は「地雷原、みんなで渡れば、木っ端微塵」だそうだが、
木っ端微塵になっては意味が無い
と思うのは、心が弱い証拠なのだろうか。
(2011-09-28)
▲
▼
既知の食物
(きちのしょくもつ)
有名お好み焼き店で「焼きそば」を味わっていて湧いた疑念は、
今まで自分が焼きそばだと思って食べていたものは実は輪ゴムだった
のではないかという疑念である。
(2011-09-29)
▲
▼
店舗差
(てんぽさ)
普段食べない粉物にハマった団長が、フラっと立ち寄ったチェーンのお好み焼き店で思い知ったのは、
美味しいのは粉物ではなく、名店の出したもの
であると言う単純な事実である。
(2011-09-30)
▲
▼
信じる心
(しんじるこころ)
例え、地雷である事がわかっているゲームに挑む場合でも、その挑戦の場に仕事の都合で来られなかった人を「地雷臭が凄まじいから回避したのではないか」と疑うような性根の腐った人間は
信じる心が足りない
ので悔い改めるように。
(2011-10-01)
▲
▼
どっちが前だ?!
(どっちがまえだ)
ゲーム「ナノダイバー」に登場するモンスターは、ウィルスと言う設定であり、いわゆる動物型ではない。しかし、兎角、形が独特で、ついつい「
どっちが前か、奴らが動く前には分からん!
」と叫ぶ羽目になる。独特で面白いが、慣れるまでは一苦労である。
(2011-10-02)
▲
▼
トラップダイバー
(とらっぷだいばぁ)
ゲーム「ナノダイバー」は、若きエリートと言う設定のPCなのに、選択できるフェイスパターンが何故かおっさんフェイスばかりであったり、髪型がモヒカンやアフロを選べるのだが、軽い気持ちで冗談のつもりの設定にすると、
後からは髪型すらも変更不能
と言う罠が待ち受けている危険なゲームである。
(2011-10-03)
▲
▼
3G->3GS->4->4S
(あいふぉぉんのなまえ)
新発表のiPhone4SがiPhone5出ない理由は、
4G回線になった時に、iPhone4Gにするため
だと予言しておく。
(2011-10-04)
▲
▼
スティーブ・ジョブズに捧げる罵詈雑言
(すてぃいぶじょぶずにささげるばりぞうごん)
団長はスティーブ・ジョブズが嫌いである。歴史に残る程の天才である事は認めるが、人間性が受け入れられないのだ。だが、彼の死は、とても寂しい。好きの反対は無関心。嫌いは好きの相似形。
彼がいなくなるのはとても寂しい
。
(2011-10-05)
▲
▼
やる夫とやらない夫
(じょぶずとげいつ)
ところで、ジョブズとゲイツが方を並んでいる写真に「やる夫とやらない夫」と言うテロップをつけた人は許しがたい。
もう、どう見てもジョブズとゲイツがやる夫とやらない夫にしか見えなくなった
(2011-10-06)
▲
▼
死せるスティーブ、生ける消費者を走らす
(しせるすてぃぃぶいけるしょうひしゃをはしらす)
マーケットがiPhone5でなくiPhone4Sと言う名前に失望しかけた瞬間に、自らの死を賭して、「フォースティーブ」として売り込む切っ掛けを創りだしたスティーブ・ジョブスは
歴史に名を残す名プレゼンター
であったことは間違いないと確信する。
(2011-10-07)
▲
▼
前提条件
(前提条件)
欲しい玩具の話をする団長と斑鳩皇子は、それを買った後の収納法について、
そもそも箱から出さないで積み上げることが前提
で話しているのは人として間違っていると思われる。
(2011-10-08)
▲
▼
理系高齢化
(りけいこうれいか)
映画「はやぶさ」を見てきたが、観客が明らかにシニア以上で、周りを見渡しても
30台の自分たちが最若手
と言う状況であった。若者の科学技術への関心の低下に憂慮せざるをえない。
(2011-10-09)
▲
▼
理系ステレオタイプ
(りけいすてれおたいぷ)
映画「はやぶさ」で理系技術者が、ほとんど全員「エキセントリック」に描かれているのを見ても、この国の理系技術者への蔑視の深刻さを痛感する。話す時に相手の目を見ない、自分の考えを怒鳴り散らす、などの問題行動の人がいないとは言わないが、現実には皆無である。しかし。これは
映画を面白くするための演出のつもり
なのだろうから仕方ないのだろう。淡々とドキュメンタリーを創り上げられる、BBCの番組作りのような技術を持った人が作った「はやぶさ」が見たいものである。
(2011-10-10)
▲
▼
うどん県
(うどんけん)
香川県のこと
。いつか本当に要潤が知事になりそうで怖い。政治家は芸能人の老後の職業であるだけに。
(2011-10-11)
▲
▼
褒めて欲しい
(ほめてほしい)
幹部説明で特に問題もなく、良い技術を自信を持って、その論拠となる実験データと共に発表し、「良い流れに出来ましたね」といった部下に、「
うるさがたがいなかったからね
」と答える上司は、士気向上という概念がよく分かっていないともん買うの一つも、部下としては言いたい。
(2011-10-12)
▲
▼
Apple的日常
(あっぷるてきにちじょう)
iPhoneのバックアップを取ろうとした時、バックアップ処理中に、データがすべて吹き飛ぶことも、
Apple製品ならば当然と受け流せるようになった
自分の適応力が、団長は少し怖い。
(2011-10-13)
▲
▼
タイツの理由
(たいつのりゆう)
映画「キャプテン・アメリカ」で、キャプテン・アメリカがタイツである理由は、
舞台衣装として着用していたら癖になった
というのは、少しクスリと笑うところだが、真顔で「分かる気がする」と言う斑鳩皇子の明日はどっちだ。
(2011-10-14)
▲
▼
新発想エンディング
(しんはっそうえんでぃんぐ)
ゲーム「ナノダイバー」は色々と突っ込み所の多いゲームだが、その真骨頂は、
最終章の初めにラスボスが配置されている
ために、最終章をクリアしてから遠い目をしながら「あれがラスボスだったのか」と振り返るハメになることである(マルチプレイの場合)。新発想だが、新しければ良いというものではない。
(2011-10-15)
▲
▼
早すぎたセカイ系ラノベ
(はやすぎたせかいけいらのべ)
太宰治の人間失格のこと
。
(2011-10-16)
▲
▼
心折設計
(しんせつせっけい)
ニコニコ大百科によれば「文字通り心が折れるような設計、即ちプレイヤーの疑心暗鬼を助長し人間不信にまで追い込ませるゲームの設計のことである。「親切設計」をもじって作られた親切設計の対義語である。」との事であるが、
ナノダイバーはまさにこれ
だ。
(2011-10-17)
▲
▼
神姫的危機
(しんきてききき)
ゲーム「武装神姫Battle Masters Mk-II」 :3週間延期で発売
ゲーム「武装神姫Battle Rondo」 :2011年10月31日に終了
ゲーム「武装神姫Battle Masters Mk-II DLC」:バグ問題で配信時期未定、音沙汰なし
武装神姫ヴェルヴィエッタ&リルビエート :発売延期、未定へ
武装神姫ラプティアス&アーティルリペイント:発売延期、未定へ ←今ココ!
団長の心の支え武装神姫シリーズ
の明日はどっちだ。
(2011-10-18)
▲
▼
侵略済
(しんりゃくずみ)
東日本大震災で被災した国民への支援は遅々として進まないのに、何故か彼の国への支援は迅速に進むこの国の政府は、とっくの昔に彼の国に篭絡され、この国は彼の国に占領されていた事を思い知る。
贈収賄と情報操作は弾丸の飛ばない戦争
である。
(2011-10-19)
▲
▼
電話を持つ手に見る年代
(でんわをもつてにみるねんだい)
受話器(電話)を持つとき、黒電話のダイヤルを回していた人は、利き手とは逆の手(一般に左手)で、それ以降(プッシュホンや携帯電話)の人は利き手(一般に右手)で、持つことが多いらしい。大体、1970年生まれ以降は、右手持ちが一般らしい。これで
人の年齢を当てて嫌な顔をされる
のは結構楽しいものである。
(2011-10-20)
▲
▼
人生、最初で最後の経験
(じんせいさいしょでさいごのけいけん)
ゲーム「ナノダイバー」で団長が先導して副団長をパワーレベリングするという普段とは全く逆の現象に、団長は「
ゲームにおいて副団長を先導するのは、おそらく人生最初で最後
だろうからこの先導感を今だけでも堪能したい」と曰った。普段はパワーレベリングしてもらう側なので、感慨ひとしおである。
(2011-10-21)
▲
▼
技術者素養の有無
(ぎじゅつしゃそようのうむ)
団長の見るところ、機器が上手く動かない時、まず機器を疑うなら一般人だが、
まず自分を疑う人は技術者としての素養が高い
と言える。
(2011-10-22)
▲
▼
不変年齢
(ふへんねんれい)
昔は実年齢よりも年寄りに見られることが多かったが、今は実年齢より若く見られることの多い団長としては、「年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年を取るのだ」と言うバーナード・ショーの言葉を想起せざるをえない。
要は若い頃から30歳相応程度の遊びをし続け、今もしている
だけなのだろう。年齢相応にハゲるけどね。
(2011-10-23)
▲
▼
適性睡眠時間
(てきせいすいみんじかん)
団長は15歳程度までは10時間/日は寝ていた。そこから35歳程度までは5時間/日に減った。今は10時間/日に戻ったようだ。しかし、7時間/日が限界で、少し、いや、
とても眠い
。
(2011-10-24)
▲
▼
7本のケーブル
(しちほんのけぇぶる)
iPhone4台、iPad2台の団長宅に、Apple Dock コネクタ USB ケーブルが
何故か7本ある件
。どこで繁殖したのか?
(2011-10-25)
▲
▼
広告は罰ゲーム
(こうこくはばつげぇむ)
動画にしろ、ソフトウェアにしろ、広告は無料で使う代償と言う印象が染み付いた身としては、
有料視聴なのに広告を強制される映画には違和感を感じる
様になってしまった。あまり良い傾向ではない。
(2011-10-26)
▲
▼
選択権
(せんたくけん)
何処で支払って食事をするか、何に支払って遊ぶかで、私たちは常に未来を決定する。選ばれた物、高価な支払いをした物ほど後に発展する確率が上がるのだ。
高価な支払いは価値を上げ、買い叩けばそれの価値を下げる
のだ。私たちは常に自分が未来を決定していることを忘れてはならない。
(2011-10-27)
▲
▼
NHK受信料
(えぬえいちけいじゅしんりょう)
最近のNHK受信料は携帯電話のワンセグ機能やカーナビのTV受信機能も徴収対象としているらしい。団長は携帯電話もiPhoneでワンセグ機能が無く、自動車も所持していないため、その影響を受けずに済むが、web接続のPCからも徴収すべく法改正を進めているらしい。
最終的には眼が見えればNHKが見られるから、視力があれば受信料を取る
ところまで行きそうである。
(2011-10-28)
▲
▼
TPP不要説
(かんたいへいようせんりゃくてきけいざいれんけいきょうていふようせつ)
日本の不景気の大きな理由の一つがデフレである以上、
物価が下がるデフレを引き起こすTPPは要らない
と断言できるのに、もっと難しく言おうとする人が多い不思議。
(2011-10-29)
▲
▼
TPP不要説・補足
(かんたいへいようせんりゃくてきけいざいれんけいきょうていふようせつほそく)
ただし、斑鳩王子に言わせると、団長のTPP不要説は普通の人には
デフレとは何か、それの何が問題か、から話さねば通じない
のだと言う。日本人の教養は世界平均に比べれば遥かに高いが、それでもまだまだ低いと思う。教育は大事である。
(2011-10-30)
▲
▼
武装神姫Battle Rondo終了
(ぶそうしんきばとるろんどしゅうりょう)
動いて喋る、私だけの神姫と会えたサービス、「武装神姫Battle Rondo」が今日終了する。
いままで本当にありがとう。会えなくなるのは寂しいよ
。またいつか、どこかで会おう、私だけの神姫たち。
(2011-10-31)
▲
▼
武装神姫Battle Communication開始
(ぶそうしんきばとるこみゅにけいしょんかいし)
ソーシャルゲームで武装神姫が始まった。KONAMIが利益率の高いソーシャルゲームに注力することは聞いていた。ソーシャルゲームの利益率の高さは、バンダイの「ガンダムのソーシャルゲームは腰が抜けるほど好調」と聞いていた。これは必然の結果だろう。だけど、
少し、私の趣味とあわなくて寂しい
と思ってしまうのは許して欲しい。
(2011-11-01)
▲
▼
TV不要説
(てれびふようせつ)
気がつけば丸々12年間、TVを持たずに生活してしまった団長は、
「受信料が集まらなくてはNHKが放送できなくなる」と言われても「放送辞めても問題ないんじゃない?」
としか感じなくなってしまった。TVに頼っている老人も無くなればラジオなりIPラジオなり工夫するだろう。あまり言ってはいけないが、足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、と思ってしまう。
(2011-11-02)
▲
▼
反増税
(はんぞうぜい)
「増税」の反対は、
「減税」ではなく「社会保障削減」
である。財政支出の割合を考えれば、何を対策すれば良いかはすぐに分かるものであるが、シルバー民主主義に於いては「社会保障削減」の反対として「増税」が叫ばれるのである。
(2011-11-03)
▲
▼
BYOD
(ぶりんぐゆあおうんでばいす)
Bring Your Own Device。自分のIT機器を企業で使えるようにすること。野良騎士団でも採用したが、
生憎、スマートフォン、タブレットを持っているのは団長だけ
なので最小する意味がほぼ無いのが問題である。
(2011-11-04)
▲
▼
au版iPhoneの長所
(えぇゆぅばんあいふぉんのつよみ)
au版iPhoneの最大の長所は、
Simの差し替えで、フィーチャーフォン、Androidスマートフォン、Windows Phone 7のすべてが使える
点である。もちろん自己責任で。
(2011-11-05)
▲
▼
反原発
(はんげんぱつ)
即時の原発廃止論は実質的な雇用の減少を招くため貧困への道だ。原発の即時減少を望む人は、
貧困で人を殺すか、社会保障費を増大させること
だと知るべきだ。
(2011-11-06)
▲
▼
政商への道
(せいしょうへのみち)
東日本大震災直後、孫正義氏は菅直人氏を扇動し、補助金ビジネス用の立法を目指してメガソーラ論をぶち上げたが、かろうじてその立法が阻止された途端に「メ」の字も言わなくなったあたり、
分かりやすい政商希望者ぶり
がいっそ心地良い。
(2011-11-07)
▲
▼
利権
(りけん)
「原発村の利権」を高らかに謳い上げる人を見たら気をつけたほうがいい。確実に、
「反原発をすることで得られる利益で潤う人」、すなわち、半原発利権
が存在する。全ての事柄は両面を持つものである。
(2011-11-08)
▲
▼
ゲーム作法
(げぇむのたのしみかた)
「ゲームは楽しむものであり、挑むものではない」と言う、斑鳩皇子のセリフは大変含蓄がある名台詞だが、
肝心の本人が「ここで辞めたら負けた気がする」と言ってゲーム「ナノダイバー」に挑む
姿勢を見ると何か微笑ましい気持ちになれる。
(2011-11-09)
▲
▼
ナノダイバーアサルト
(なのだいばぁあさると)
MHP2ndは完全版であるMH2ndGで完成に至った。GOD EATER完全版であるはGEB(GOD EATER BURST)で完成に至った。従って、
NanoDiverもNDA(NanoDiver Assult)で完成にいたって欲しい
ので、是非ともNanoDiverの完全版、NanoDiver Assultを開発して欲しいものだ。
(2011-11-10)
▲
▼
おとものように
(おとものように)
ナノダイバーの公式サイトに白血球が「プレイヤーのお供的存在」との記載があるが。このお供ともやはり、ズバリ「オトモアイルー」を指しているのだろう。一般語としてお供的存在とは言わないものである。モンスターハンターシリーズの模倣であることの自白としては微笑ましいが、
模倣するならもっときっちり頼む
と言いたいところである。
(2011-11-11)
▲
▼
自炊談義
(じすいだんぎ)
本を裁断してスキャンする行為を自炊と呼ぶが、それを代行する行為が違法か適法かを論ずる人は多いが、発展的に考えるためには、
違法であるべきか適法であるべきかを論ずるべきであろう
ことは間違いない。既存業界の利益を守るか、新たな業界を作るか、と言い換えても良い。
(2011-11-12)
▲
▼
学校の勉強
(がっこうのべんきょう)
学校の勉強程度もできない奴に、できることは少ない
ので、これが出来るか否かで凡その人間の能力は判別がつく。
(2011-11-13)
▲
▼
封筒裏の計算
(ふうとううらのけいさん)
正確な値ではなく、ざっくりとした概算を行い、オーダーを知っておくための計算のこと。これが出来ると出来ないでは、
詐欺に引っかかる確率が倍以上は異なる
と思われるので、やる訓練をしておくと人生が楽しくなる。
(2011-11-14)
▲
▼
HG AGE-1
(はげわん)
HG AGE-1を
HAGE-1(はげわん)と空目した団長の被害妄想は相当深刻なレベル
である。禿げてない。
(2011-11-15)
▲
▼
武装神姫バトルマスターズMk-2DLC再開に関するコメント
(ぶそうしんきばとるますたぁずまぁくつぅだうんろぉどこんてんつさいかいにかんするこめんと)
実際に再開されるまで安堵はしない
事が重要である。
(2011-11-16)
▲
▼
返せば良い
(かえせばよい)
民主党が日本の与党となって以降、
犯罪で利益を得ても返金すればノーカン
になったようである。モラルハザードは著しい。
(2011-11-17)
▲
▼
味覚限界
(みかくげんかい)
団長の舌は、
基本的に2000円を超えたあたりから「美味しい」以上の解像度がない
リーズナブルな作りである。幸か不幸かは意見がわかれるところである。
(2011-11-18)
▲
▼
仮想金欠
(かそうきんけつ)
現実世界の通過を投じて買ったゲーム世界の装備が、ゲーム世界での通貨が足りなくてゲーム世界で使えない
こと。
(2011-11-19)
▲
▼
Facebookの欠点
(ふぇいすぶっくのけってん)
実名なので誰が誰だか分からない
こと。HNやID、ペンネームなどしか知らない相手が少ないからね。
(2011-11-20)
▲
▼
マルチタスク適性
(まるちたすくてきせい)
携帯電話をポチポチ押しながら分かったことは、
ボタンを押しながらの操作すら、野良騎士用語を考えながらはできない
と言う、自分のマルチタスク適性のなさである。この身はシングルタスクでできている。
(2011-11-21)
▲
▼
TVCM
(てれびしぃえむ)
TVを持っていない団長も、
今、TVでどんな企業がCMを流しているかは主にtwitterで知ることができる
ので、TVCMは言うほど無駄ではないかもしれない。GREEとかmobageとかが元気らしいですね。
(2011-11-22)
▲
▼
お父さん向け
(おとうさんむけ)
ウルトラマンの映画にAKB48が出演すると話題になっているが、
イケメンでお母さんの需要を狙うライダーに対し、ウルトラマンはお父さん需要を狙う
だけだと思うので、理解可能ではある。そもそも、芸能人に興味がない団長が聞いたことがある時点でAKB48は凄まじいと思う。見分けはつかないけど。
(2011-11-23)
▲
▼
四角いDVD
(しかくいでぃぶぃでぃ)
伝聞ではあるが、
VHSテープの事を四角いDVDと呼ぶ子供
が存在したらしい。昭和生まれには戦慄せざるをない噂である。
(2011-11-24)
▲
▼
崩壊待望論
(ほうかいたいぼうろん)
ユーロの下落が止まらないのを見ていると、
やがて来る破局に心ならずも高揚する自分がいる
ことを否定できない。台風が来るとワクワクする例のアレである。
(2011-11-25)
▲
▼
エンジン流用の賛否
(えんじんりゅうようのさんぴ)
海外3Dゲームでゲームエンジンを複数ゲームに使い回して開発効率を上げる事を革新的と呼ぶゲーマーは、
何故か、GREEやmobageのゲームシステム使い回しを否定する
ことが多い。気持ちはなんとなく分かる。GREEやmobageをゲームのジャンルに入れて欲しくない気持ちは、歌謡曲をクラシックと同じ音楽と言うカテゴリに入れて欲しくない人の気持ちに似ているかも知れない。
(2011-11-26)
▲
▼
記憶媒体冷却器
(きおくばいたいれいきゃくき)
最近発表されたSSDにはリード速度 6GB/sを超える性能を出す機器があり驚愕するが、最も驚愕するべき点は、
SSDのくせに排熱器が付いている
点だろう。どれだけ集約しているかを考えると、正に驚異である。
(2011-11-27)
▲
▼
ヒシンキブソウ
(ひしんきぶそう)
武装神姫の
武装だけで組み上げたメカ
のこと。たまに作ると楽しい。
(2011-11-28)
▲
▼
移動体通信社加入数予測
(いどうたいつうしんしゃかにゅうすうよそく)
2011年12月は、ズバリdocomoが伸びる。理由は
PS Vita 3G版は強制的にdocomo simがつくため
である。ゲーム機需要は今までなかったブルーオーシャンなので、十万は伸びるはず。利益になるかは知らないが。
(2011-11-29)
▲
▼
裏読み癖
(うらよみへき)
人間が行うあらゆる事柄は、基本的に誰かの利益のため
であり、何かを見れば、それで得をするのが誰かを分析しようとする悪癖。あまり健全な精神状態ではないと思う。
(2011-11-30)
▲
▼
東方知識
(とうほうちしき)
東方プロジェクトのゲームをきちんとはプレイしたことがない団長と副団長ではあるが、団長は池上さんから借りた本から、
副団長は仕事で印刷した出版物から
十分な知識を得て話せているところを見ると東方プロジェクトの偉大さを思い知らされざるをえない
(2011-12-01)
▲
▼
ヒブソウシンキ主義
(ひぶそうしんきしゅぎ)
どうにも、武装神姫関係のストーリー系コンテンツは、
基本的にアーンヴァルの笑顔を曇らせ隊
が作っている気がするのが気になる。団長としては駄目人間が神姫とキャッキャウフフする話であればそれで満足なんだが。
(2011-12-02)
▲
▼
下心つきシナリオ
(したごころつきしなりお)
団長はTRPGのシナリオを作成する時に無意識のうちに、
以後のゲームで利用しやすいように、そのシナリオで完結しない設定を幾つか必ず散りばめておく
事を斑鳩皇子に指摘され、少し反省した。だが、必要なので、きっと今後もそうする。
(2011-12-03)
▲
▼
シナリオの元ネタ
(しなりおのもとねた)
最近、団長が凝っていることは、ニコニコ動画の東方プロジェクト関連手書きオリジナル物語を見て、シナリオの題材にすることである。最近まで気づかなかったが、
ニコニコの手描き動画は週刊誌を超えるスピードを誇る物語生成エンジン
なのではないかと思う。
(2011-12-04)
▲
▼
年齢とやる気
(ねんれいとやるき)
かつて、年をとると何事にも意欲を持ちにくくなると言われ、「やりたいことばかりで時間が足りない」と言う現状が変わる事を期待していた団長だが、年齢を経て、知識が増えれば増えるほどやりたいことが増えて時間が追いつかない現状であり、安心して良いのか、問題視すれば良いのかよく分からない。少なくとも、
老後にHGUCデンドロビウムを作ろうと取っておいても、きっと時間はない
ことは間違いがない。
(2011-12-05)
▲
▼
ガチャ=投資
(がちゃいこぉるとおし)
クジ運に欠ける団長は、mobage版武装神姫のガチャをしても、決して欲しいアイテムや有用なアイテムが出ないことは覚悟している。しかし、
ただ武装神姫ブランドのゲームを存続させるためだけの投資で、ついでに色々なデータがついてくる
と思えば回せると割り切っている。
(2011-12-06)
▲
▼
30Kで満たされる欲望
(さんまんえんでみたされるよくぼう)
やるにしてもやらないにしても、なんか気になる状態でそわそわしているMH3GとNitendo 3DSは、
さっさと買って積んでおく
のが一番いい気がしてきた。
(2011-12-07)
▲
▼
神姫愛発露に対する心理学的見地からの分析
(しんきらぶあぴいるにたいするしんりがくてきけんちからのぶんせき)
心理学の世界では、「のろけ」は認知的不協和に基づく行動とされており、「バカップル」なども、公衆の面前で醜態を晒さなければいけないほど実は追い込まれている、と理解することが出来るという。ならば、団長の武装神姫に対する愛情の過剰な発露は、実は薄れつつある執着を取り繕うための認知的不協和なのかもしれない。
それでも僕は紳士でありたい
。
(2011-12-08)
▲
▼
家を買うか借りるか
(いえをかうかかりるか)
家を買うのは不動産投資であり、投資で利益を出す自信があれば買ってよい。そうでなければ借りるべき。なお、
投資なので、自分の資産に合わせた規模にすることが一番重要なのは言うまでもない
。
(2011-12-09)
▲
▼
神姫服量
(しんきふくりょう)
団長が取り出したA4キャリングケースx2一杯に詰まった神姫服を見て、斑鳩皇子は呆れ顔で「増えたねー」と言ったのだが、
実はこれはコレクションの半分にも満たない
なんてとても言えない。
(2011-12-10)
▲
▼
PS Vitaを買う理由
(ぴぃえすびぃたをかうりゆう)
新ハードだから
。それ以上でも以下でもない。iPhoneを買い出して以降、新ハードを買う閾値が大きく下がって困る。
(2011-12-11)
▲
▼
ワンボタンMMO
(わんぼたんえむえむおう)
携帯電話ゲームの事
それ以上でも以下でもない。
(2011-12-12)
▲
▼
子供のパチンコ
(こどものぱちんこ)
携帯電話ゲームでは、時間さえかければ入手できるアイテムを、時間を買う目的で社会人が代金を払って得たアイテムと交換できる。それをオークションなどで現金化出来る。これは子供が時間をお金に変換する手段であり、また、ガチャなどの要素はおそらくはパチンコそのものである。良いことか悪いことかは私にはわからないが、私はこれを子供のパチンコと呼ぶ。
良いかは悪いか分からないが、私は嫌い
だ。
(2011-12-13)
▲
▼
クラウディアさん
(くらうでぃあさん)
Microsoft JapanのWindows Azureのマスコットキャラクター。Microsoft 台湾の藍澤光に比べ、
キャラを立てる前にとうがたった年齢
をどうにかしなければAzureの未来は暗いのではないかと思うがどうだろうか。
(2011-12-14)
▲
▼
アニメ版テルマ・エロマエ
(あにめばんてるまえろまえ)
湯下さんも
隠すのが男の局部では浮かばれまい
と言うのが斑鳩皇子の何時もながら切れ味の良い一言である。
(2011-12-15)
▲
▼
バラタック方式
(ばらたっくほうしき)
ガンダムAGE-2の変形方式は、腕を「外し」て、付け替える方式である。正直言って、
21世紀になってバラタック方式の変形(形態変化)
を見せられるとは思わなかった。ゴーダム方式でも可。
(2011-12-16)
▲
▼
過剰光量
(かじょうこうりょう)
5年ぶりに居間や寝室の蛍光灯を全交換したら、
明るすぎて眼が痛い
。と、いうか、洗面所が薄暗く感じるようになった。
(2011-12-17)
▲
▼
MSV
(まほうしょうじょばりえいしょん)
figma「魔法少女まどか☆マギカ:鹿目まどか」もHG「ガンダムAGE-1タイタス」も売れ残りの山を築いていたが、その両者を組み合わせたMSV(魔法少女バリエーション)が生み出されて以降、販売が伸びたらしい。Pixivにもタグが出来た。嘘のような本当の話。
こんなの絶対おかしいよ
。ただし、売上が伸びることは正義。
(2011-12-18)
▲
▼
ガチャガチャ=200円
(がちゃがちゃいこぉるにひゃくえん)
ワンボタンMMOでは1回のガチャガチャの相場が200円〜500円であると池上さんに教えられた団長は、ガチャガチャ=100円と思い込んでいた
昭和のガチャガチャを連想する古い団長
は強いショックを受けていた。
(2011-12-19)
▲
▼
市場成立
(しじょうせいりつ)
携帯電話ゲームで1つ100円で買えるアイテムを通過として取引が成立し、市場が成立しているのを見ると、
闇市がどうやって生まれたか、闇市で必要とされる情報が何かが分かる
ので非常に面白い。
(2011-12-20)
▲
▼
子供の価格帯
(こどものかかくたい)
携帯電話ゲームの市場において、1つ100円のアイテムに換算して数百と言う、実質的には数万円にもなるアイテムの取引を、
年齢制限でメールの送受信すらおぼつかない子供と思しき者が行なっている
のを見ると、頼もしいような、情操教育に良くないような、不思議な気分になってくる。証券取引に年齢制限はないので問題はないと思うが不思議な気分だ。
(2011-12-21)
▲
▼
集うメンバー
(つどうめんばぁ)
気がつくと、MH3G+3DSを4人が揃えていたと言う不思議。
そんなあなた方が大好きです
。
(2011-12-22)
▲
▼
アイドル対消滅型進化成長システム
(あいどるついしょうめつがたしんかせいちょうしすてむ)
mobage版アイドルマスターのシステムのこと。天海春香同士を合成して成長させる携帯電話ゲームでは一般的なシステムだが、余人には衝撃を与える語幹を誇るシステムである。もっとも、
実在のプロ野球選手同士を合体させるゲーム
が複数存在することを考えれば、恐怖感はない。
(2011-12-23)
▲
▼
マナーとは
(まなぁとは)
ご婦人集団が電車の座席でペチャクチャと騒いでいた中、その前に立っていた青年がかかってきた電話を受け。「電車ですから」と声をひそめながら話し、すぐに切ったのを見て、
彼が電車を降りた後
に「電車で電話に出るなんてマナーがなっていない」と騒いでいたご婦人たちのマナーは間違い無いと言える。
(2011-12-24)
▲
▼
GREEとMobageの海外展開に対するコメント
(ぐりぃともばげのかいがいてんかいにたいするこめんと)
武装神姫のお陰で今話題のソーシャルゲームに触れる機会を得たが、その感触に従えば、彼らの海外展開は携帯電話料金での徴収ができないので無理だ。それどころか、携帯電話料金での徴収が禁止されてクレジットカード式になり、食い物にしやすい女・子供が遊べなくなれば日本でも終わりであり、そのために政治家への献金と天下りを受け入れまくっているところだと思う。
第二のLivedoorにはなりたくはない
だろう。
(2011-12-25)
▲
▼
Facebookに対するコメント
(ふぇいすぶっくにたいするこめんと)
出会い系の広告ばかりのFacebookにウンザリするが、
どこかで見たと思ったら、5年前のGREEだ
。つまり、3年後にはFacebookもガチャ課金と見た。
(2011-12-26)
▲
▼
テルマエ・ロマエ4巻に対する不満
(てるまえろまえよんかんにたいするふまん)
「
ドラマ対応ですね、分かります
。」
風呂系ギャグ漫画にラブロマンスを単調は求めないので、路線が元に戻るまで切ります。戻る前に終わりそうではあるが。
(2011-12-27)
▲
▼
MH3Gへの不満
(もんすたぁはんたぁとらいじぃにたいするふまん)
ただ一言、「まるでナノダイバーをプレイしているように感じる時がある。寧ろ、ナノダイバーを見習うべき部分もある」と言う言葉で表せる。この言葉は、
ハンティングアクションにおける最大級の愚弄
であることは間違いない。
(2011-12-28)
▲
▼
今年を象徴する一日
(ことしをしょうちょうするいちにち)
今年は色々あって、兎角眠たかった。昨日もそうだった。だから、23時頃に寝た。
起きたのは16時だった
。今年の眠たさと眠りの長さは異常であった。
(2011-12-29)
▲
▼
コミケの年齢層
(こみけのねんれいそう)
高齢化が叫ばれる2ちゃんねるに対し、
コミケの年齢層は幅広くは成れども、若者の参入も止まず
と言った風情で心強い限りである。
(2011-12-30)
▲
▼
団長宅の季節感
(だんちょうたくのきせつかん)
武装神姫に、正月に向けて巫女服になってもらっていると、
基本的に季節感絶無の団長宅
において、唯一の季節感が武装神姫であると言う事実を痛感せざるを得ない。
当然、クリスマスはサンタドレス、ハロウィンはハロウィンドレスでしたよ。
(2011-12-31)
▲
▼
PASSWORD
管理人連絡先は
こちら
です