Circle LLK
Menu
TOP
WORD
BBS
RPG_BBS
UC
OG
Sub Menu
WORD
Wall Paper
WLK
Content Menu
Read Sort
Date Sort
Content Sub Menu
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
LINK
ニュースサイト
@IT
[
別窓
]
IT media
[
別窓
]
IT Pro
[
別窓
]
CNN
[
別窓
]
Yahoo
[
別窓
]
検索サイト
Google
[
別窓
]
Bing
[
別窓
]
ブログ
twitter
[
別窓
]
動画サイト
ニコニコ動画
[
別窓
]
youtube
[
別窓
]
SNS
pixiv
[
別窓
]
fg
[
別窓
]
Facebook
[
別窓
]
LLK tweets
A Twitter List by ezmscrap
検索:
0x20才
(32さい)
丁度0x20才になりました。2進数で言うと100,000才です。
32と言う数字を切り良く感じる
か否かは野良騎士団での会話では極めて重要な感覚となるので各自修練を怠らないように。
(2007-07-14)
▲
▼
悪魔的閃き
(あくまてきひらめき)
団長宅でフィンファンネル以外が完成したMG『Hi−ν』を見て、フィンファンネルを一つだけ作り、非常にアンバランスな状況にして逃走した斑鳩皇子の
嫌がらせに対するインスピレーションは非常に稀有で鋭い
ものがあると言わざるを得ない。
(2007-03-11)
▲
▼
アサルトキムチ族
(あさるときむちぞく)
通常の語句を戦闘系カタカナに空耳する者の呼称。「過渡期のデザイン」を「カトキのデザイン」と脳内変換するものは、その素質十分である。
(2007-07-01)
▲
▼
当たりが強い
(あたりがつよい)
GMのサイコロの目が、あるPLに対して特に苛烈である事。
なお、
誰もが「自分に対してGMはいつもあたりが強い」と言い張る
ことは言うまでもない。
(2007-01-15)
▲
▼
アブダクション
(あぶだくしょん)
例会中、団長が手近な
他人の筆記用具を無意識に強奪する
こと。悪意はないようだが、罪は深い。
(2007-07-04)
▲
▼
米国式公共事業
(あめりかしきこうきょうじぎょう)
戦争する
。
(2007-04-16)
▲
▼
AB大会
(あんちばんだいたいかい)
キャラクタープラモデルと言えばバンダイ製品がもっとも先進的であることに異論は少ないと思うが、そこで敢えてバンダイ以外のプラモデルを黙々と何人かで作る事による社会的表現手段をこう呼ぶ。歯がゆい程に進捗が悪く、
長時間楽しめる
のが素晴らしい。
(2007-07-23)
▲
▼
斑鳩式模型組立工程
(いかるがしきもけいくみたてこうてい)
脚部、胴体と言った、立たせるために必要な最小要素を優先的に組み上げていく事により、完成後の姿を連想し、作成モチベーションを挙げる手法。もっとも、
最大の難関は「
最初の一刃
」である
ことは言うまでも無い。
(2007-07-24)
▲
▼
生簀
(いけす)
斑鳩王子宅の水場に有る風呂桶相当のタイル張りの凹みの事を、厨房長はこう呼ぶ。
(2007-03-30)
▲
▼
一周半した
(いっしゅうはんした)
何らかのものが、機を逸したが、再来した機により、再び最新となった状態を表す。
例えば、2007/07/15時点の野良騎士団の表紙の壁紙
。スーパーロボット大戦OGは、OVA化、TVアニメ化、再ゲーム化と一週半してまた最新となっている。
微妙だ。
(2007-07-16)
▲
▼
何時か来た道:痛みの連鎖
(いつかきたみちいたみのれんさ)
部下がサーバ上で誤って「rm -r *」コマンドを実行した。これは、コマンドを実行した部分より「下層」のデータを入れ物ごと全部消すコマンドだ。これを防ぐため、「rm」実行時は「rm -i」に変換し、「消すかどうかを確認する」動作を必ず行うように団長は設定をしていたが、部下は「一々面倒」とこの設定を消してしまっていた。青ざめた部下に団長はこう言うしかなかった。「今回のは授業料だと思って、何とかする方法を考えよう。そして次からはちゃんと設定しようね。心配するな。
僕も昔同じことをやった
」…あぁ、斯くも人は痛みを受ける事無くして学ぶことは出来ないものなのだな。
(2007-03-20)
▲
▼
横着プログラマー
(おうちゃくぷろぐらまぁ)
eclipseなどの統合コーディング環境の自働補完やデバッガに慣れきった今の団長。
道具は人を用意に腐らせる
ことを実感する。
(2007-04-03)
▲
▼
御布施
(おふせ)
公式サイトで定価で直接購入
する事。
(2007-04-18)
▲
▼
おまるではお漏らしは直らぬ
(おまるではおもらしはなおらぬ)
MEGAMIフィールドを使用して以降、某氏のダイスキャストモーションは威力強化の方向性に進化した。
その結果、MEGAMIフィールドを打ち抜き、何度となく隣人…主に厨房長…を強襲している。
ここに至り、我々は「お漏らし直すには我慢させる訓練をする」必要があり、「
おまるは対処療法に過ぎない
」と言う事実を認めざるを得なくなった。対処療法では本人を鍛えることは出来ず、本質的解決にはなりえないことを痛感した次第である。
(2007-01-17)
▲
▼
「カウンター!」
(かうんたぁ)
「カウンター!」なるタイトルのメールが母親から携帯電話に着信した時は、
母が何のスパロボに開眼した
のか心配になった。真相は、実家で使っているカウンターが不要になったので要らないか?という問い合わせわけだったが、不意打ちカウンターは驚くので勘弁して欲しいと言うのは贅沢であろうか。
(2007-04-05)
▲
▼
がっかりだよ〜カフェテラス武道編〜
(がっかりだよかふぇてらすぶどうへん)
斑鳩皇子の調査により、カフェテラス武道には退役相撲取りも剣道ガールもいなかった事が判明した。当然と言えば当然のこの結果に、それでいても
心の何処かで確かにがっかりしており
、そんな自分は嫌いではない。
(2007-04-11)
▲
▼
記憶のリハビリ
(きおくのりはびり)
最近、野良騎士用語を更新しないのは、「
会話中に出た言葉をテキスト化するまでに忘れる
」と言う明らかな記憶力の劣化により、用語のストックが少ないと言う事が原因であった。しかし、使わなければ劣化の度合いはより酷くなる訳であり、リハビリとして再開することにした。さて、どこまで続くか。
(2007-07-05)
▲
▼
休日出勤価格
(きゅうじつしゅっきんかかく)
団長の、期末のあまりに多い残業+休日出勤に「給与があがってしょうがないのでは?」と言う人が居ますが、ご安心ください。無
敵勤務形態「裁量勤務」
のお陰で、何十時間残業しても、何十時間休日に働いても給与一定です。法律で決められている額を貰ったら、月収は今の1.5倍を超えます。ここまで書いて気付いた…運転時は法定速度を死守するくせに、給与への要求は労働基準法を軽く無視している。これは遵法精神の観点から重大な哲学的矛盾をはらむ問題といえよう。
(2007-03-21)
▲
▼
切が良い
(きりがよい)
最近、頓に思う事は「32」や「1024」と聞いて反射的に「その値は切が良い」と判断しない人間と話す際には、
思考を人の言葉に翻訳する
事が重要だと言うことである。
(2007-01-19)
▲
▼
逆襲のベンチマーク
(ぎゃくしゅうのべんちまぁく)
団長が10年ぶりに買ったデスクトップ(その間2台のノートPCを購入した)で
最初に動いたソフトウエアが「機神飛翔デモンベイン動作検証ベンチマークver.2」であった
事はここだけの秘密だ。なお、それまで使用していたノートPCのベンチマーク値の3倍の値を叩き出した。デスクトップおそるべし。
(2007-02-19)
▲
▼
ギャンギャン
(ぎゃんぎゃん)
LLKにおけるYMS-14ギャンの愛称。
語源は不明だが少なくとも
語呂は良いので問題はない
。
(2007-01-14)
▲
▼
クロノクルマスク
(くろのくるますく)
団長が一人でひっそりハマっているゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」は、ゲームセンターで行う多人数協力プレイを前提としたゲームである。そのため、他のプレイヤーと懇意にする必要があるが、喫煙者が多く苦しんでいた。しかし、ついに春が来て花粉症の季節となり、マスクを付けていても問題がなくなり、かつ、「
クロノクルのコスプレです
」といえば許してくれそうなガンダムマニアが多い環境であるため、今後は早速、顔の半分を覆うマスクを付けて以降と思う。
(2007-02-21)
▲
▼
ゲームセンターの飴と鞭
(げぇむせんたぁのあめとむち)
団長にとって、今のゲームセンターは、
「飴=戦場の絆」、「鞭=煙草」
である。どちらが勝つかは見ものであるが、現在は拮抗中である。
(2007-04-02)
▲
▼
コガキラー
(こがきらぁ)
LLKUCにおけるMS-09系MSの持つジャイアントバズのこと。
LLKUCのPL、コガ・マツナガへのジャイアントバズの攻撃が確率論を遥かに超えた命中精度と火力を誇った事からついた名前。
この名前を本人が付けて以降、
言霊効果でこの傾向はさらに加速した
事は言うまでもなく、本人は激しく後悔していた。
内輪向けのネタなので使用には注意が必要。
(2007-01-13)
▲
▼
最下限
(さいかげん)
「ローゼンメイデン」で自分が見る作品の品性の自己史上最下限を軽く振り切り、「リリカルなのは」で
其の品性と自尊心の無さを更に自覚
した団長を止めるものはもはや何も無く、彼の武装神姫への傾倒は止められそうもない。
(2007-06-25)
▲
▼
最小防衛範囲
(さいしょうぼうえいはんい)
野良騎士団の主流がPS2用ゲーム「スーパーロボット大戦OGS」で地球圏の平和を守る戦いに赴こうとする昨今に、PS2用ゲーム「キミキス」で
輝日南高校を戦場に選んだ斑鳩皇子の雄姿
を我々は忘れてはならない。
(2007-06-26)
▲
▼
「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
(ざくとはちがうのだよざくとは)
ザクに乗っていた者が新しい機体に乗ったり、あるいは、今までザクと戦っていた者とザク以外で戦う時の決まり文句。これは
既に様式美の域に達している
ので、雅を知るなら是非に述べたい口上である。
(2007-04-13)
▲
▼
試験の敵:四面楚歌
(しけんのてき1しめんそか)
資格試験などで一日席に座らねばならない状況で、周囲を女性に囲まれていると、その
化粧と言う名の毒麟粉の発する瘴気が試験の最大の難敵
となるので注意が必要だ。
(2007-04-20)
▲
▼
試験の敵:板椅子
(しけんのてき2いたいいす)
資格試験などで一日席に座らねばならない状況で、椅子がいわゆる高校などの座席部分が木の板で出来たタイプであると、既に萎れ切った30代の尻で一日座るだけで鈍痛を引き起こし、この痛みがまた難敵となる。やはり
板椅子に座るには10代の瑞々しい尻が必須
であると痛感する。
(2007-04-21)
▲
▼
趣向理由
(しゅこうりゆう)
好きなスポーツとその理由を質問され、「水泳。時間当たりの熱量消費が高く効率的だから」と回答した所、
道徳論にまで発展した説教を食らう羽目になった
団長は基本的に体を動かすこと全般が嫌でしょうがないのは言うまでもない。
(2007-01-24)
▲
▼
主翼ポロリ
(しゅよくぽろり)
団長が皇子から貰った「アクロチームコレクション2」のフランカーだが、ランディングギアカバーのポロリぐらいならば我慢するが、
主翼がポロリと容易に抜け落ちる
のは勘弁して欲しい。
(2007-03-31)
▲
▼
庶民のドリル
(しょみんのどりる)
金持ちに反撃する際に使う台詞。高貴なものは下賎なドリルなど使わない事ため、このような言葉が出来た。出展は武装神姫。たまに団長が口にしてしまったときは。やはり
流すのが吉
。
(2007-06-21)
▲
▼
白子と黒子
(しろことくろこ)
「白子」だの「黒子」だのと書くと訳が分からない
が、こと団長が口にする場合は、白子=武装神姫の天使型アーンヴァル、黒子=武装神姫の悪魔型ストラーフを指すものとする。
(2007-07-03)
▲
▼
審美眼
(しんびがん)
モネの円熟期の作品「日傘の女性」と晩年の作品群「睡蓮」とを比べると、前者に溢れる色彩の風と流れが一切失われ、色遣い、筆遣い共に失った老人が、過去の栄光を忘れられない周囲に騙されて朦朧としながらキャンパスでもがいている様にしか見えない団長の審美眼は、恐らく
道徳的観念が一切欠如している
事は間違いなさそうだ。
(2007-07-08)
▲
▼
新品放置
(しんぴんほうち)
遊んでも良いからと引越しの邪魔になるロボット玩具を持ってきて団長宅においていくのは我慢するが、
ブツがパッケージの開いてない新品で、遊ぶに遊べない
のは我慢なら無い。
(2007-07-27)
▲
▼
自爆王
(じばくおう)
池上氏のダイスの出目は大きい。特に、自爆した時の自分に対するダメージの出目は半端でなく大きい。だからと言って、ダイスを振る際に自分にダイスをぶち当てる不思議なダイス裁きは
余りに自爆王過ぎる
と言わざるを得ない。
(2007-07-06)
▲
▼
「ジムとは桁違いだ」
(じむとはけたちがいだ)
「
ザクとは違うのだよ
」のジム版。
使い方は同じ
である。
(2007-04-14)
▲
▼
自滅テロ
(じめつてろ)
毛布を洗うのに柔軟剤を併用したら、柔軟剤のケミカルなフローラルな香りが毛布に染み付き、
ケミカルな化粧臭
に苦手な団長が使用不能な毛布が一つ出来上がった。自滅にしても、この手の化学テロはきつい。
(2007-03-29)
▲
▼
順番の重要性
(じゅんばんのじゅうようせい)
佳作候補「OVAアクエリオン」と駄作候補「ダンクーガ・ノヴァ」がある。これを後者・前者順にみると前者の良さが際立つ。逆に、前者・後者順に見ると後者の悪さが目立つ。
良くも悪くも最近に見たものが評価の基準となる
事の一例である。
(2007-07-15)
▲
▼
上映
(じょうえい)
斑鳩皇子のアドヴェンチャー・ゲームのプレイスタイルに一つ。ゲームを起動させた後、メッセージを自動送りにして放置する。既に
プレイと呼ぶにふさわしく無い域までの高まり
を感じさせるプレイスタイルである。
(2007-07-26)
▲
▼
開発済み
(すでにてをだしている)
団長:「そろそろ、技術的にはプラモシミュレータ相当のものが出来そうだね」
皇子:「バンダイがやって、コケました」
団長:「集金力に劣るアレはSDガンダムと言うニッチで行ったからだろう。私が望むのは、ネットワーク対応ロボクラッシュだ」
皇子:「武装神姫があるじゃないですか」
団長:「それは既に手を出している。しかし、映像的に女の子なのがいかんとも」
皇子:「それがウリなのでは?」
団長:「商業的には理解する、しかし、感情的に納得しにくいのだ」
とはいえ、
武装神姫シリーズを全て揃え、アーンヴァルを溺愛する団長
が何を言っても説得力は無い訳だが。
(2007-04-17)
▲
▼
スパム脅威の科学力
(すぱむきょういのかがくりょく)
野良騎士団webサイトBBSのCGIは団長の自作であり、かつjavascriptを多用した曲芸的な書き込みをしているにもかかわらず、恐れくは全自動でそれを正確に解析し、スパムを投げてくるスパマーの技術力には正直、感心するものがある。
(2007-03-24)
▲
▼
SDガンダム
(せすでぃがんだむ)
作成中のMG『Hi−ν』で、
完成した上半身と両足首のみを並べて「SDガンダム」と言い張り、作成放棄
をする団長は万死に値することは間違いない。
(2007-03-10)
▲
▼
草食竜
(そうしょくりゅう)
最近は、温和な人間を「草食」と呼ぶことが流行なのであろうか。団長はここのところ、そのような呼ばれ方をする事が多い。もちろん、「肉欲が薄い(=女に興味を示さない)」の面が強調されてのことなのだとは思うが。しかし、肉欲が薄いからと言って、温和とは限らない。確かに団長の肉欲は薄い。しかし、その気性は荒い。
凶悪な角を持つ動物は主に草食である
ことを人は忘れるべきではない。そう、暴君竜にすら一矢報いるトリケラトプスのように。
(2007-01-12)
▲
▼
血と光物
(ちとひかりもの)
人間が大好きなもの2大巨頭
。どの展覧会でも、貴金属や生贄、ミイラなどと言った、いわゆる光物と血に関する部分で人は足を止める傾向が確かにある。斑鳩皇子辺りに言わせると、『火サス(火曜サスペンス)最強』と言う事になるらしい。
(2007-07-17)
▲
▼
ツィマッドの構え
(つぃまっどのかまえ)
左手でパーを作り、手のひらを前に向けて左腕を伸ばして突き出し、右腕を左手と180度逆側に伸ばして剣を持つ。そして、背筋をピンと伸ばし、剣は地面に対して垂直に立てる。
この一連の条件を満たす構えが「ツィマッド」の構えであり、ツィマッド社の傑作MSであるMS-09ドムが得意とするポーズである。
このポーズをとることでドムおよびそれに類似したMSに搭乗したパイロットのテンションを上昇させることが可能となる。言うまでも無いが、
当然、ルール上に意味はない
。
(2007-04-12)
▲
▼
罪なるお約束
(つみなるおやくそく)
2日間の例会でマスターをやったあと、急遽、1時間前に初見のゲームでゲームマスターに従事することになり、手足に払う神経がなかったのは分かるが、だからと言って、
キャラクタシートを切り離す際に一緒に表紙も切り離す
のは、お約束の失敗とは言え、いささかやりすぎだ。
(2007-07-29)
▲
▼
罪なるお約束・補足
(つみなるおやくそくほそく)
しかも、カッターだと表紙ごと斬りかねないため、
わざわざ借りたハサミを用いた上で表紙ごと斬り落とす
のだから、なおさら罪が深いと言わざるを得ない。
(2007-07-30)
▲
▼
適価
(てきか)
劇場版キディグレイドは第一部は1800円ながら
爆笑のトークショー
、第二部は映画の日で1000円と中々のコストパフォーマンスを誇り素晴らしい。
(2007-06-27)
▲
▼
原作既知
(どうせげんさくみているからわかるよね)
昨今のマルチエンディング+各種ルートを通ることではじめて世界観の全貌がつかめるゲームを原作としたアニメに漂う、「どうせ、原作を見ているから、説明不足でも分かるよね」と言わんばかりの情報伝達の放棄っぷりはどうにも甚だしい気がしてならない。
(2007-03-25)
▲
▼
ドリドリにする
(どりどりにする)
ドリルでぶち抜くの意で使われる。武装神姫用語だが、武装神姫用語にしては珍しく、団長ではなく斑鳩皇子が使用する事が多いのが特徴。別に出展が判らなくとも、
語感でナニをするかが判り易い
優れた言葉である。
(2007-07-18)
▲
▼
努力不足
(どりょくぶそく)
土曜日には雪が降るなど、この一週間の寒さを考えるに、
温暖化に対する努力が足りていない
のではないかと考えられる。
(2007-03-19)
▲
▼
2〜3本を笑う者は、2〜3本に泣く
(にさんぼんをわらうものはにさんぼんになく)
雨が小降りでも素早く頭皮を庇う、
2重螺旋の呪いにより将来の頭頂部の輝きが約束された男
の魂の叫び。小降りの雨の中、「この程度の雨を浴びても、抜け毛の量は大して変わらん」との毛髪的大富豪の嘲りに、その男は絶叫せずには居れなかったと言う。
(2007-07-31)
▲
▼
熱血バトル魔法アクションアニメ
(ねっけつばとるまほうあくしょんあにめ)
「リリカルなのは」のアオリ文句。割と的確だが、美少女アニメのアオリとしては何か間違っている気がしてならない。もはや、
作成陣自体、ナニを言っているか判らなくなっている
状態であろう事は間違いない。
(2007-07-20)
▲
▼
LLK式スパムの定義
(のらきしだんしきすぱむのていぎ)
厨房長Kによる至言でスパムの定義は一意に定まった。
「
読めねば全てスパム
」
日本語で書いてあっても無意味な文字列ならスパム判定。意味あることが書かれていても読解不能な言語で書かれれていればスパム判定。まさに、至言だ。
(2007-04-01)
▲
▼
LLK式スパムの定義の補足
(のらきしだんしきすぱむのていぎのほそく)
発言者は厨房長ではなく、参謀長だった…。最近、疲れのピークにある事を感じざる得ない失敗であると言わざるを得ない。一つ言える事は、
会社で更新する事は良くない
ということだろう。
(2007-04-06)
▲
▼
LLK式スパムの定義の補足の付録
(のらきしだんしきすぱむのていぎのほそくのふぞく)
しかも、発言者間違いを指摘しようとした参謀長の発言自体をスパム判定して弾くと言う華麗な連続攻撃により、無意識下において参謀長に止めを刺した野良騎士団webサイトは飼い主に良く似た攻撃性を秘めていると言って過言ではない。
(2007-04-07)
▲
▼
LLK式スパムの定義の補足の付録のその後
(のらきしだんしきすぱむのていぎのほそくのふぞくのそのご)
何はともあれ、スパムの疑いがある書き込みは弾けた訳で目出度いな…な等と思い、
スパム終結宣言を出した途端、今までにない日本語スパムが着信する
あたり、世の中本当に良く出来ていると思う。
(2007-04-08)
▲
▼
LLK式スパムの定義の補足の付録のその後の脅威
(のらきしだんしきすぱむのていぎのほそくのふぞくのそのごのきょうい)
挙句、今まで無かったRPG用掲示板へのスパムが出現するなど、本当に
こちらの対策状況を見ているかの如きスパム脅威のメカニズム
には正直な所、感心せざるを得ない。
(2007-04-09)
▲
▼
鋼の意思
(はがねのいし)
PS2用ゲーム「スーパーロボット大戦OGS」を買ったが、翌日からのRPGのマスタリングの準備のために。プレイをせずにオープニングムービーだけ流す団長は自称「鋼の意思を持つ男」だが、袋からも出していない二つのアーマードコアを忘れないであげて欲しいというJET=タケ坊氏は優しい男である。
(2007-06-29)
▲
▼
場末の政治論1
(ばすえのせいじろん01)
政治家が高齢である事が多い理由は簡単な思考実験で説明可能。
10人の投票者(内訳は現在すでに老人である3人、数年内に老人になる壮年5人、数十年後に老人になる青年2人)がいるとする。
2人の被選挙者(青年の保護よりも老人の生活を手厚く支援する政策を提示する政治家Aと、老人よりも青年を支援する政策を提示する政治家B)がいるとする。
それぞれが自分の利益を最大化すべく投票すれば、政治家Aの得票数8、政治家Bの得票数2となる。
ここで、政治家Aが若者だとすると、自分の利益と相反する主張をすることになるため、政治家Aは老人(=高齢)、政治家Bは青年(=若年)の可能性が高い。
すなわち、政治家の若返りには
投票数における年齢層の偏り
を解決する必要がある。
(2007-04-10)
▲
▼
場末の政治論2
(ばすえのせいじろん02)
日本を市場としてみた時の強みは、中間層の厚さであることは論を待たないが、日本の中間層が何故厚いかは論が分かれる。事実だけ見れば、中間層と呼ばれる所得を与える企業が多かったため、中間層が厚くなった訳だ。ここで個人の可処分所得は「給与−税金」で決まる。中間層を厚くするためには、給与を高めるか、給与が低ければ税金を下げればよい。政府が決められるのは税金だけなので、給与が低ければ税金を小さく、給与が高ければ税金を大きくするしかない。これは累進課税である。日本の所得税の最高税率は1986年までは70%であったが、一端37%まで下がり、2007年度では40%(課税標準1800万円以上)になっている。これを高度成長期と同レベルの70%に戻す事が考えれる。当時の日本人は国の未来のために、これだけ大きな税を払った。
今の日本人が税が以前と同じレベルになったので日本から脱出するなら、日本人のレベルが下がったと割り切る
。なお、法人税を下げ、所得税を上げるのは、あり。ただし、日本法人から給与への所得税徴収は徹底する。日本で商売するには日本法人を必要とすることも一つの手段。
(2007-04-15)
▲
▼
ビッチ
(びっち)
売女の事。他者を利用することに躊躇が無く、自分の感情を振り回す女をこう呼ぶ。何故か、特撮ヒーローにヒロイン役で出てくることが多く、団長の心を折ってくれる。
代表は牙狼-GARO-の御月カオル
。
(2007-06-24)
▲
▼
びょんびょんファンネル
(びょんびょんふぁんねる)
MG『Hi−ν』で採用されている軟質透明樹脂棒によって飛翔状態を再現されたファンネルをこう呼ぶ。過去にLE『ストライクフリーダム』のドラグーンに採用されたことがあるが、樹脂棒の弾性で
「びょんびょん」と揺れて収まりが悪く締まらない夥しい
。小学校低学年くらいまでは、その動きで喜べるかもしれないが、MGの販売対象はそこではない気がするため、採用理由の理解に苦しむ。
(2007-03-01)
▲
▼
不意打ち税率
(ふいうちぜいりつ)
2007年6月と2007年5月定率減税廃止で住民税が年額にして14万円増えるのは知っていたが、所得税も年額にして2万円増えていて、
その不意打ちは流石に効いた
。
(2007-06-28)
▲
▼
髪は禿げ、頭皮は剥げる
(ふけはとうひのざんがいです)
ボークスの最強造詣2007に並んでいる際に、列の前の人を見て当然の事に驚愕した。フケは頭皮の残骸なので、禿でもフケは出る。
老化で禿げるのは自然の摂理
だが、頭皮までもが剥げていくのは阻止しようと心に決めた一瞬であった。
(2007-04-04)
▲
▼
文化の差
(ぶんかのさ)
西洋美術館で開催されていたパルマ展を見るに、ルネサンス期は親父の赤タイツが御洒落であったことを考えると、いつか団長が纏う黒い服が恥ずかしい世界がやってくるのかもしれないと思わなくもない。なお、
黒一色なぞ今でも恥ずかしい服だ、なぞとは言わぬが華
である事は言うまでもない。
(2007-07-11)
▲
▼
プライドブレイカー
(ぷらいどぶれいかぁ)
ダイスの出目が低ければ低い程ボーナスが貰いやすくなるルールを追加したところ、一人で其れを利用しまくる羽目になった斑鳩皇子のなけなしのプライドは木っ端微塵に打ち砕かれたらしい。ルールに優しくされ、余計に惨めだったらしい。
時に優しさは何よりもきつい鈍器となる好例
であると言える。
(2007-07-07)
▲
▼
母国語
(ぼこくご)
Javaをはじめて数週間が経つが、Cのソースを見るとその馴染んだ構文に心が表れ、まるで
異国で母国語を聞いた気分
になれた。malockよ、永遠なれ。
(2007-03-28)
▲
▼
ポロリ
(ぽろり)
「ポロリ」とは、野良騎士団においては、模型などのパーツが外れることを意味する。ゆえに
「ポロリもあるよ」はパーツ精度が悪い事を意味する
ので一般人との会話には注意が必要である。
(2007-03-26)
▲
▼
前に倣えロボ
(まえにならえろぼ)
アーマードコアの事。
PSからPS3・X BOX360まで続く、アーマードコアの伝統スタイルが語源。どのような機動時にも原則的に両腕をL字に曲げた状態で固定されるその姿は、PS時は気にならなかったが、非常に緻密な映像のPS3やX BOX360で行われる様をみるとへこむこと必至である。
だが、そこは
伝統だから
の一言でカバー。
(2007-06-22)
▲
▼
マジョーラバカ
(まじょぅらばか)
仮面ライダー響鬼のボディーカラー(マジョーラカラー)は大変美しい。それと同じくらい心揺さぶられるほどの馬鹿と言う意味。出展は武装神姫。たまに団長が口にしてしまったときは
流すのが吉
。
(2007-06-20)
▲
▼
massが足りない
(ますがたりない)
なお、massとは質量を指す。
LLKUCにおいて銀輪将軍はどのようなPCを使っても、何故かビーム兵器の命中精度が振るわない。
しかし、何故か質量兵器を使用すると命中精度・火力共に確率論的期待値を大きく上回る。
斑鳩皇子はこれをして「銀輪将軍にとって
ビーム兵器はmassが足りない
のです」と断言して憚らない。
RPGにおけるミクロなスコープでは確率論は役に立たないことは間違いがない。
元ネタは、恐らくはディアブロのネクロマンサーの「マナが足りない」あたり。
(2007-01-16)
▲
▼
マゾプレイ
(まぞぷれい)
難易度の低いゲームで、通常許されるパワーアップ手段などを使わないことで
難易度を自発的に調整するプレイスタイル
のこと。縛りプレイとも言う。
(2007-07-21)
▲
▼
マゾプレイ2周目
(まぞぷれいにしゅうめ)
マゾプレイをリメイク作品で行うと、既に展開を知っているゲームを淡々と高難易度でこなす、
ストレスフルな苦行
を体験できる。団長が実行中だが、そろそろ解脱してマゾプレイを止めそうだ。
(2007-07-22)
▲
▼
魔法小僧
(まほうこぞう)
ハリー・ポッターの事、と書くつもりだったが、5作目の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」を見てきた所、すっかり
魔道青年
になっており、寂寥の感が漂わざるを得ない。
(2007-07-25)
▲
▼
魅せる生き様
(みせるいきざま)
副団長は展示品特価だが納入に1週間かかる高性能PCと、すぐに持ち帰れる通常価格で通常の性能のPCを前に、直近の利用を優先して後者を選択したが、当該PCは初期不良でメーカーに里帰りとなり、挙句込んでいるからと言う理由で発送後2週間たっても戻ってこないと言う。
ただ生きるだけで我々に苦笑と冷や汗を提供してくれる副団長の生き様を前に我々は
「何もそこまで…」とつぶやく以上のことは出来そうもない
。
(2007-02-20)
▲
▼
無計画部下育成
(むけいかくぶかいくせい)
団長が部下に仕事を仕込むと、仕込んだ相手は別のプロジェクトに取られると言うジンクスがある。今年の4月も早速取られることが確定した。腹が立つよりも「
あぁ、やはりな
」と感じるようになったのは年のせいであろうか。
(2007-03-23)
▲
▼
無計画目標管理
(むけいかくもくひょうかんり)
団長の勤務先では半年に一回、目標を決め、それを達成できたか否かを評価する。しかし、団長は毎回、
計画した目標よりそれ以外の割り込み仕事の成果のほうが多い
と言う体たらくを演じ続けており、その計画性の低い会社生活に一抹の疑問が無いではない。
(2007-03-22)
▲
▼
娘、娘、娘、嫁
(むすめむすめむすめよめ)
団長宅の武装神姫が大増殖している実態を現実に目の当たりにした副団長が、これは何かと指差して尋ねた。
ハウリンを指差した副団長に、団長は「娘」と答えた。
マオチャオを指差した副団長に、団長は「娘」と答えた。
ストラーフを指差した副団長に、団長は「娘」と答えた。
アーンヴァルを指差した副団長に、団長は少し考えてから、「嫁」と答えた。
もう、
社会復帰は不可能
そうだ。
(2007-07-02)
▲
▼
MEGAMIフィールド
(めがみふぃーるど)
ダイスを投げ込むためのプラスチックの籠の事。この籠に、ダイスの投げ込み音を打ち消すために本を敷くが、それが「MEGAMIマガジン」であった事がこの名の由来。同誌の表紙に描かれた高町なのは嬢の加護か、妙に出目が良くなるが、不思議な事に
秋葉原系に金銭を投入しない者にはその限りではない
あたりに資本主義の厳しさを感じざるを得ない。
(2007-01-18)
▲
▼
目覚まし歌謡曲
(めざましかようきょく)
団長は、よく目覚ましに歌謡曲を遣うが、史上最悪だったのは軍曹の罠に寄りかかった「超兄貴 〜世界の兄貴達〜」だった。はっきり言って、気色悪さに跳ね起きざるを得なかった。だが、「らき☆すた もってけ!セーラーふく」も相当に人を跳ね起こす威力があるようだ。目覚めの悪さに自信がある方には是非、
その楽曲の中で爆眠可能であるか挑戦していただきたい
。
(2007-07-10)
▲
▼
MoSQL
(もえすきゅぅえる)
お宅を公言してはいるが、萌え萌えMySQL事MoSQLの話題を
当方に振るのはやめてください、部長!
。いえ、確かに文字コードの範囲外バイト列が消えなかったり、クライアントライブラリの環境変数で文字コードを指定可能、しかも日本語前文検索可能なのは燃え燃えなんですがね。
この話題が分からなかったら華麗に流す事を推奨します。
(2007-07-12)
▲
▼
MoSQL自己突っ込み
(もえすきゅぅえるじこつっこみ)
まぁ、mixiバレしてる上、そこで
リリカルなのはコミュニティだの、武装神姫コミュニティだのに参加している
ので、部署の萌え担当に任命されても文句は言えないのは間違いない。
(2007-07-13)
▲
▼
有罪
(ゆうざい)
罪が有る事。
斑鳩皇子が武装神姫を買ったのは、団長宅でソレを何度となく貸し与えられた、物欲が煽られたためであり、罪は団長に有る、と言うのが斑鳩皇子の言い分である。
しるか。
(2007-07-28)
▲
▼
要求知識
(ようきゅうちしき)
かつて、256が切よい数字と感じたら社会復帰は困難と論じたが、今となっては
256を切良く感じない人間とはまだるっこしくて会話していられない
と感じるほど社会から逸脱した団長の明日はどっちだ。
(2007-03-27)
▲
▼
世が世なら
(よがよなら)
増税
されていなければの意。用例は以下の通り。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
団長:「世が世なら、完全変形グルンガストを買うのだが」
皇子:「素直に
増税が無ければ
、と言ってください」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
風雅を解さない奴め。
(2007-07-09)
▲
▼
落下のトラウマ
(らっかのとらうま)
ゲーム中、高いところから降下するする際に使用する装備を付けつと、まず「パラシュート技能は要りますか?」と聞く者が居る。理由は、かつて団長がマスターをした遺跡探索者TRPGでヘリコプターからの脱出でパラシュート技能を要求したのが、彼の心に深く傷を残したのは間違いなかったようだ。
(2007-06-23)
▲
▼
落下のトラウマ宇宙世紀編
(らっかのとらうまうちゅうせいきへん)
だから
と言って、いくら高高度からの降下であっても
大気圏突入用バリュート(@宇宙世紀)に「パラシュート技能は要りますか?」
はやりすぎと思うが、如何に。
(2007-07-19)
▲
▼
ロリのプライド
(ろりのぷらいど)
武装神姫に手を出して以降、ロボオタからロリオタへと分類変更を避けがたい団長の、「ロリコンの気は認めるが、ペドフィリアの気はない」なる抗弁からみるに、団長の
オタク分類学上の追い詰められ方
は半端ではない。
(2007-06-30)
▲
▼
若本ノイズ
(わかものといず)
ページをめくる音を、野良騎士団では是非こう呼びたい。出展はキディグレイド劇場版2007/04/18のトークショー。声優の若本氏が
ページを豪快にめくり、NGを出す
ところから。
(2007-04-19)
▲
▼
PASSWORD
管理人連絡先は
こちら
です